IT分野に興味があり、コンピュータや人工知能の中身を知りたい人はチャレンジ
パターン認識、人工知能、音声・画像認識など、最先端のテクノロジーについて学ぶ
数学が好き、得意という人
コンピュータは0と1という2種類の数字の列を処理することで動いているため、その仕組みを学ぶには数学が欠かせません。自動運転やロボットなどのいわゆる人工知能(AI)にしても、微分や積分を基礎とした数学理論によって作られていますし、AIを進化させるには、数学の一分野である統計学を使って、大量のデータから規則性を導くという情報処理に取り組むことになります。そのため、大学では高校レベルの数学をおさらいした上で幾何学、代数学、微分方程式などを学び、それらを応用してパターン認識、人工知能、音声・画像認識など、最先端のテクノロジーについて学びます。なにかと数学的知識が求められる学問ですから、数学が好き、得意と感じる人に向いているでしょう。
コンピュータやAIの中身を知り、動かしてみたいという人
数学や物理に苦手意識があったとしても、必要な知識は基礎からしっかりと学べますし、真面目にこつこつと取り組めば両科目とも克服できるものです。なにより、コンピュータに関する知識や技術というのは、今の時代、誰もが学んでおくべき基本的なスキルといわれています。そういった意味では、IT分野に興味があり、コンピュータや人工知能の中身を知りたい、実際にシステムを作ってみたいという人にチャレンジしてほしい学問です。
就職に強い学問を学びたいという人
IT知識やプログラミング技術を持つ学生がほしいという企業は増えており、情報工学を学んだ先輩は、電気・機械・通信系のメーカーやインターネット企業、ゲーム・アニメーションの制作会社、ITベンチャーやグローバル企業など、多方面で活躍しています。さらにプログラミング言語は世界中で使われていますから、海外にあるIT企業でシステムエンジニアとして働いている先輩もいます。また、人手不足といわれているIT業界はさまざまな雇用形態を取り入れ、働きやすい環境づくりに取り組んでいる企業が多い傾向にありますから、子育て中は在宅ワークに切り替えるなど、女性にとっても有利に働く学問といっていいでしょう。
全国のオススメの学校
-
三重大学(工学部)国公立大学 / 三重
-
総合学園ヒューマンアカデミー福岡校(ゲームカレッジ)学生一人ひとりに寄り添う「面倒見の良さ」と「企業連携で就職に強い」がウリの専門校。東京にも校舎があり、福岡からでも就職・デビューチャンスが豊富です。その他教育機関 / 福岡 -
追手門学院大学(情報工学科)2025年4月、茨木総持寺キャンパスに、地上6階建ての新校舎が開設します!同じく2025年4月には理工学部も誕生。進化を続ける追手門学院大学が、文理を備えた総合大学へと変わります。私立大学 / 大阪 -
いさはやコンピュータ・カレッジ(マルチメディアOAコース)「いさはやコンピュータ・カレッジ」は、世界に通じるスタンダードな基礎知識と、新しい時代を築くための柔軟な応用技術を習得できるカレッジです。IT・資格・就職に強く、さらに学費が安いのも大きな魅力です。専門学校 / 長崎 -
京都コンピュータ学院鴨川校(アート・デザイン基礎科(2年制))日本最初のコンピュータ教育機関で、ゲームやアート、デザインなどのクリエイティブ分野で求められるスキルを身につけます。撮影実習や映像制作、Web、広告デザインなど、多彩な実習を開講しています。専門学校 / 京都 -
森ノ宮医療大学(臨床工学科)シミュレーションセンター誕生で、よりリアルに、より実践的な、チーム医療教育が可能となります。医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「西日本最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。私立大学 / 大阪 -
総合学園ヒューマンアカデミー大阪心斎橋校(IT・ビジネスカレッジ)学生一人ひとりに寄り添う「面倒見の良さ」と「企業連携で就職に強い」がウリの専門校。東京にも校舎があり、大阪からでも就職・デビューチャンスが豊富です。その他教育機関 / 大阪 -
国際外語・観光・エアライン専門学校(グローバル・情報大学科)英語・韓国語・中国語・旅行・鉄道・エアライン・SDGs・ITスキル・大学編入・大学併修・海外留学・海外就職!国際社会の変化に対応できる、国際ビジネスコミュニケーション力を持つ人材を育成。専門学校 / 新潟 -
東京科学大学(工学院)国公立大学 / 東京・千葉・神奈川
-
広島工業大学専門学校(ITスペシャリスト学科)全学科、職業実践専門課程認定。IT、情報、電気、機械、建築、土木、音響・映像分野など多彩な将来につながる7学科。プロ仕様の設備環境で現役業界人の先生に学び、高度な資格と実践力を修得します。専門学校 / 広島
情報工学とはどんな学問?
情報工学とはどんな学問?
情報工学と他の学問とのかかわり
情報工学では何をどのように学ぶか
情報工学を学んだ後の進路と今後の展望
情報工学の先生に聞く
情報工学ではこんな研究をしています
情報工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

未来のシステムエンジニアを導き、寄り添い、与える先生
東京情報クリエイター工学院専門学校 システム開発コース
増子 光敏先生

災害時のシミュレーション予測で、防災・減災に挑む先生
湘南工科大学 情報学部
浅野 俊幸教授

AI(人工知能)を役立てるため、国内外で研究活動を行う先生
追手門学院大学 理工学部情報工学科
宮本 行庸 先生
情報工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

人がワクワクするようなコンテンツ制作に携わるプログラマーに
大阪国際工科専門職大学 工科学部 デジタルエンタテインメント学科 ゲームプロデュースコース
中村 英路さん

システムエンジニアとしてWebシステムやアプリの開発に携わりたい
東京情報クリエイター工学院専門学校 システム開発コース
田中 里穏さん

ITスキルを身につけて、いつか宇宙関係の仕事をするのが目標です!
岡山理科大学(通信教育部) 情報理工学部 情報理工学科
寺岡 翼さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

プロサッカー選手を目指しスペインで学業と両立。サッカー×ITでサービスを作りたい
東京通信大学(通信制)
情報マネジメント学科 IT・情報システムコース

プログラムだけでなく、お客様の業務内容等も知ることで、自分の世界を広げられます!
札幌科学技術専門学校
情報システム学科 プログラマ専攻 卒

社会を更に便利にするシステムの開発や運用に、もっと携わっていきたいです!
熊本電子ビジネス専門学校
ITエンジニア科 ネットワークエンジニアコース
関連する学問もチェックしよう
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
ロボットを作る仕事って?向いている人や必要なスキルをまとめて解説!「ロボット」というと、マンガやアニメ、SF映画などに出てくる人型ロボットをまずイメージする人が多いだろう。 身近な例では、ペット型のコミュニケーションロボットやロボット掃除機があるし、工場や飲食店、医療・介護の現場、危険な環境など、さまざまなところでロボットが活躍している。 そこで、ロボットを作る仕 …
-
工学部とはどんな学部?学べる内容、資格、先輩たちに人気の就職先をまとめて解説!理系の代表的な学部の一つが工学部。 工学部ではどんなことを学ぶの?理学部や理工学部とどう違うの?目指せる資格や就職先は? そんな疑問を大学の工学部の教授に聞いたので、これをチェックして工学部について詳しくなろう。 【今回教えてくれたのは】 佐藤之彦先生 千葉大学 大学院工学研究院 教授 専門は電気電 …
-
AI(人工知能)に関わる仕事とは?IT、ゲーム、医療、教育etc.分野別に紹介人が獲得しているさまざまな知覚・知性を人工的に再現することを目指した「AI(人工知能)」は、今、世界中で大注目の技術領域だ。 すでにIT、金融、ゲーム、医療、教育、広告、自動車をはじめ、さまざまな分野で活用されており、スマホやスマートスピーカーに搭載された音声アシスタント機能やチャットボットアプリな …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …