IT分野に興味があり、コンピュータや人工知能の中身を知りたい人はチャレンジ

パターン認識、人工知能、音声・画像認識など、最先端のテクノロジーについて学ぶ
数学が好き、得意という人
コンピュータは0と1という2種類の数字の列を処理することで動いているため、その仕組みを学ぶには数学が欠かせません。自動運転やロボットなどのいわゆる人工知能(AI)にしても、微分や積分を基礎とした数学理論によって作られていますし、AIを進化させるには、数学の一分野である統計学を使って、大量のデータから規則性を導くという情報処理に取り組むことになります。そのため、大学では高校レベルの数学をおさらいした上で幾何学、代数学、微分方程式などを学び、それらを応用してパターン認識、人工知能、音声・画像認識など、最先端のテクノロジーについて学びます。なにかと数学的知識が求められる学問ですから、数学が好き、得意と感じる人に向いているでしょう。
コンピュータやAIの中身を知り、動かしてみたいという人
数学や物理に苦手意識があったとしても、必要な知識は基礎からしっかりと学べますし、真面目にこつこつと取り組めば両科目とも克服できるものです。なにより、コンピュータに関する知識や技術というのは、今の時代、誰もが学んでおくべき基本的なスキルといわれています。そういった意味では、IT分野に興味があり、コンピュータや人工知能の中身を知りたい、実際にシステムを作ってみたいという人にチャレンジしてほしい学問です。
就職に強い学問を学びたいという人
IT知識やプログラミング技術を持つ学生がほしいという企業は増えており、情報工学を学んだ先輩は、電気・機械・通信系のメーカーやインターネット企業、ゲーム・アニメーションの制作会社、ITベンチャーやグローバル企業など、多方面で活躍しています。さらにプログラミング言語は世界中で使われていますから、海外にあるIT企業でシステムエンジニアとして働いている先輩もいます。また、人手不足といわれているIT業界はさまざまな雇用形態を取り入れ、働きやすい環境づくりに取り組んでいる企業が多い傾向にありますから、子育て中は在宅ワークに切り替えるなど、女性にとっても有利に働く学問といっていいでしょう。
全国のオススメの学校
-
仙台工科専門学校(高度情報システム学科)「建築・大工・測量・土木・情報」の7学科を設け、充実した環境の下で行われる現場さながらの実習で即戦力となる技術を習得。きめ細かい試験対策で国家資格取得を目指し、業界の最前線で活躍する人材を育成します。専門学校 / 宮城
-
大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校(流通・マーケティングビジネスコース)資格は就職でのアピールにつながります。きめ細かい授業やオリジナルテキストを使用した効率的なカリキュラムで、簿記やパソコンなどの資格取得をめざします。もちろん、面接や筆記試験対策もバッチリ行います。専門学校 / 神奈川
-
神奈川工科大学(情報メディア学科)KAIT(カイト)の約束は「学生本位主義」。3学部10学科体制の中で学べる分野の幅を大きく広げ、学生一人ひとりの好奇心を見出し、育て、伸ばします。私立大学 / 神奈川
-
松山大学(情報学部)松山大学は、創立100年の伝統を誇る中四国屈指の私立総合大学。「真実」「実用」「忠実」の校訓「三実」を教育理念に掲げ、実践的な学びを展開。約8万2千人の卒業生が、全国で活躍しています。私立大学 / 愛媛
-
KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 福岡校(ITプログラミング学部)IT企業ドワンゴの最先端技術・知識と、KADOKAWAのエンタメ業界の強みを活かしたIT・エンジニア人材を目指せる専門校。現場実習・産学連携・海外研修等、最も業界に近い環境でトップIT人材を育成!その他教育機関 / 福岡
-
北上コンピュータ・アカデミー(ビジュアルデザインコース)国・県・北上市や約70社の会員企業により設立・運営。年間1400時間の授業時間、コース選択制度、充実した学習環境により、あなたが想い描く「ミライのジブン」を創るためのプロセスを全力でサポートします。専門学校 / 岩手
-
大分県立芸術文化短期大学(情報コミュニケーション学科)本学は芸術系2学科と、人文系2学科を併せ持つ公立の総合短期大学です。質の高い専門科目や幅広い分野の教養科目、充実した施設環境に加え、多彩な進路選択や公立短大ならではの学費設定も魅力です。国公立短大 / 大分
-
東京農業大学(海洋水産学科)生命、食料、環境、健康、エネルギーを追究する学生約1万3000人が集う、国内最大級の生物系総合大学。その領域は自然科学だけでなく、食料経済、経営、国際協力、地域創生といった社会科学分野まで広がっています。私立大学 / 東京・北海道・神奈川
-
武蔵野大学(データサイエンス学科)武蔵野大学は2024年4月、ウェルビーイング社会の創造に主体的に取り組む人材の育成を目指し、世界初となるウェルビーイング学科を開設。これからも13学部21学科の総合大学として改革とチャレンジを続けていきます。私立大学 / 東京
-
東京情報大学(総合情報学科)現代社会において存在感を増す情報分野。総合情報学部では急速な情報社会の進展に対応できる専門性の高いIT人材を育成します。看護学部は、これからの地域医療の時代に適応する、情報スキルを持つ看護師を育てます。私立大学 / 千葉
情報工学とはどんな学問?
情報工学とはどんな学問?
情報工学と他の学問とのかかわり
情報工学では何をどのように学ぶか
情報工学を学んだ後の進路と今後の展望
情報工学の先生に聞く
情報工学ではこんな研究をしています
情報工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

情報技術の開発を通じ人を幸せにする方法を伝える先生
金沢学院大学 情報工学部
高木 直史教授

田畑、海、宇宙まで。通信の可能性を広げる研究を行う先生
追手門学院大学 理工学部情報工学科
遅 蘇琳 先生

CGの技術を駆使し、未知なる可能性をクリエイトする先生
久留米工業大学 工学部情報ネットワーク工学科
河野 央教授
情報工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

大手ゲーム会社に内定*!AMGで培った総合力を発揮していきたい!
大阪アミューズメントメディア専門学校 ゲームクリエイター学科
秋山 優音さん

ソフトバンクに希望通り内定。AI技術で社会課題を解決していきたい
大阪国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 AI戦略コース
木口 佳南さん

オープンキャンパススタッフのリーダーとして奮闘中。経験を糧に就活も頑張ります!
大宮情報ITクリエイター専門学校 システム開発コース
清原 咲楽さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

自分の強みが見つかったのは、自由に挑戦できる環境があったからこそ。
久留米工業大学
情報ネットワーク工学科

プロサッカー選手を目指しスペインで学業と両立。サッカー×ITでサービスを作りたい
東京通信大学(通信制)
情報マネジメント学科 IT・情報システムコース

プログラムだけでなく、お客様の業務内容等も知ることで、自分の世界を広げられます!
札幌科学技術専門学校
情報システム学科 プログラマ専攻 卒
関連する学問もチェックしよう
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
ロボットを作る仕事って?向いている人や必要なスキルをまとめて解説!
「ロボット」というと、マンガやアニメ、SF映画などに出てくる人型ロボットをまずイメージする人が多いだろう。 身近な例では、ペット型のコミュニケーションロボットやロボット掃除機があるし、工場や飲食店、医療・介護の現場、危険な環境など、さまざまなところでロボットが活躍している。 そこで、ロボットを作る仕 …
-
工学部とはどんな学部?学べる内容、資格、先輩たちに人気の就職先をまとめて解説!
理系の代表的な学部の一つが工学部。 工学部ではどんなことを学ぶの?理学部や理工学部とどう違うの?目指せる資格や就職先は? そんな疑問を大学の工学部の教授に聞いたので、これをチェックして工学部について詳しくなろう。 【今回教えてくれたのは】 佐藤之彦先生 千葉大学 大学院工学研究院 教授 専門は電気電 …
-
AI(人工知能)に関わる仕事とは?IT、ゲーム、医療、教育etc.分野別に紹介
人が獲得しているさまざまな知覚・知性を人工的に再現することを目指した「AI(人工知能)」は、今、世界中で大注目の技術領域だ。 すでにIT、金融、ゲーム、医療、教育、広告、自動車をはじめ、さまざまな分野で活用されており、スマホやスマートスピーカーに搭載された音声アシスタント機能やチャットボットアプリな …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …