私たちの生活を支えるコンピュータ技術について学び、新しいサービスを開発

ロボットやドローンの制御システムなども、興味に応じて研究できる(写真はイメージ)
コンピュータ技術を学び、より便利で快適な社会を実現する
コンピュータはパソコンやスマホだけでなく、家電製品、自動車、鉄道、航空機、建築物など、あらゆるものに組み込まれ、まさに私たちの生活に欠かせないインフラの一つといっていいでしょう。情報工学はいかにコンピュータを人々の暮らしに役立てるかを研究する学問で、例えば、外出先からでも家庭の冷蔵庫の中身をチェックできる、そんな便利な機能を開発しています。
情報工学は、パソコン本体やハードディスクなどのハードウェアと、ソフトウェア(ハードウェアを動かすためのプログラム)の両面から、コンピュータがどのように動くのかを学ぶところから始まります。その上で、ハードウェアの基礎である電子回路の作成や、プログラミング言語を使ってソフトウェアの開発にも挑みます。そして学びの集大成として卒業研究に取り組むことになります。そこではロボットやドローンの制御システム、VRを利用した体験型教材、ゲームアプリの開発などから自分のテーマを選択し、研究に打ち込むことになります。
人工知能によって、さまざまな不可能が可能になる
情報工学の研究分野のなかでも、いま飛躍的に発展しているのが、人間のように考えて自ら情報を処理することができる人工知能(AI)です。近年、開発が進んでいる自動運転車は、AIを活用した技術の一つで、車体に設置されたカメラを通して対向車や通行人、標識などを認識して、危険を自動的に回避します。そのほか、AI活躍の場としてとりわけ注目されているのがエネルギー分野です。発電には自然エネルギーの積極的活用が望まれていますが、太陽光発電や風力発電では、日が陰ったり風がやんだりすると、必要な電力を供給しきれないという課題があります。そこにAIを導入することで、気候などの条件から電力の供給元を自動的に切り替え、電力を安定して得ることができるというわけです。情報工学はこれまで不可能と思われてきたことや、課題とされてきたことを、コンピュータによって解決する学問といえるでしょう。
全国のオススメの学校
-
総合学園ヒューマンアカデミー広島校(IT・ビジネスカレッジ)学生一人ひとりに寄り添う「面倒見の良さ」と「企業連携で就職に強い」がウリの専門校。東京にも校舎があり、広島からでも就職・デビューチャンスが豊富です。その他教育機関 / 広島
-
金沢工業大学(知能情報システム学科)社会の課題に応えるために文理の枠を超えた学びを実践し、これまで以上に社会に貢献する6学部17学科体制として進化します。私立大学 / 石川
-
国際電子ビジネス専門学校(情報スペシャリスト科)沖縄県那覇市でアクセス抜群!IT業界で使われる機器が揃う施設。IT・情報セキュリティ・ネットワーク/ゲームプログラム/Webデザイン/AI・ICTビジネス・経理/医療事務・医薬品登録販売が学べる専門学校です。専門学校 / 沖縄
-
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(プロミュージシャンワールド)ミュージシャン、コンサートスタッフ、ダンサー、声優、俳優、作曲家。エンターテイメント業界には多くの仕事があります。TSMではあなたの夢を叶えるため1300社以上の企業とともに即戦力となる人材を育成しています専門学校 / 東京
-
日本大学(交通システム工学科)日本大学は、多彩な学問領域に対応する国内最大級の総合大学として、約127万人の卒業生を輩出。そのネットワークは絆として大きな力となり、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学 / 東京・福島・千葉・神奈川・静岡
-
東北芸術工科大学(グラフィックデザイン学科)実社会で求められる「課題発見・解決能力」や「発想力」を身に付け、社会で活躍できる人を一人でも多く輩出していくことが芸工大の役割。本当にやりたいことを通じて社会力を身に付けられる環境が、ここにあります。私立大学 / 山形
-
東京工芸大学(情報コース)日本初の写真学校をルーツに持つ東京工芸大学は工学部と芸術学部で構成。ICT技術を基盤としたスペシャリストとして様々な業界で活躍できる人材と日本が世界に誇るメディア芸術の創生に貢献する人材を育成します。私立大学 / 東京・神奈川
-
東京情報大学(総合情報学部)現代社会において存在感を増す情報分野。総合情報学部では急速な情報社会の進展に対応できる専門性の高いIT人材を育成します。看護学部は、これからの地域医療の時代に適応する、情報スキルを持つ看護師を育てます。私立大学 / 千葉
-
太田情報商科専門学校(デザイン学科)キャンパスは24時間フル稼働。設備はもちろん、社会ニーズに応えるため、ゲーム、CG、アニメ、デザイン、Web、情報、会計、公務員など多彩な7学科29コースで社会で活躍できる人材を育成専門学校 / 群馬
-
KCS福岡情報専門学校(情報スペシャリスト科)AI・システム開発・ネットセキュリティに携わるエンジニアやゲーム・CG・デザイン制作に関わるクリエイターを育成します。「大卒」の学位(学士)が取得出来る大学併修科も設置。専門学校 / 福岡
情報工学とはどんな学問?
情報工学と他の学問とのかかわり
情報工学では何をどのように学ぶか
情報工学はこんな人に向いている
情報工学を学んだ後の進路と今後の展望
情報工学の先生に聞く
情報工学ではこんな研究をしています
情報工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

人工知能を活用した、SNSデータの解析技術を研究する先生
北海道科学大学 工学部
荒澤 孔明先生

組込みソフトウェア開発を効率的に行う方法を考える先生
東京都市大学 メディア情報学部情報システム学科
小倉 信彦 准教授

最先端技術を使ったモノづくりの魅力を教えてくれる先生
京都コンピュータ学院洛北校 エンジニアリング学系情報工学科(4年制)
渕野 哲彦先生
情報工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

MR(複合現実)技術を使った開発に参加、可能性が広がっています!
公立千歳科学技術大学 理工学部情報システム工学科
K.A.さん

ゲーム作りに奮闘中。将来は有名タイトルの開発に携わりたい!
東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作3年制コース
師田 英翔さん

幅広い分野に役立つITの技術や発想を実践的に深める毎日が楽しい!
大阪産業大学 情報デザイン学部※2025年4月開設予定 現:デザイン工学部 情報システム学科
村田 陽希さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

プログラミングは見えないモノをつくるからこそ、完成した時はより達成感があります。
トライデントコンピュータ専門学校
高度情報学科

プロサッカー選手を目指しスペインで学業と両立。サッカー×ITでサービスを作りたい
東京通信大学(通信制)
情報マネジメント学科 IT・情報システムコース

自分の強みが見つかったのは、自由に挑戦できる環境があったからこそ。
久留米工業大学
情報ネットワーク工学科
関連する学問もチェックしよう
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
ロボットを作る仕事って?向いている人や必要なスキルをまとめて解説!
「ロボット」というと、マンガやアニメ、SF映画などに出てくる人型ロボットをまずイメージする人が多いだろう。 身近な例では、ペット型のコミュニケーションロボットやロボット掃除機があるし、工場や飲食店、医療・介護の現場、危険な環境など、さまざまなところでロボットが活躍している。 そこで、ロボットを作る仕 …
-
工学部とはどんな学部?学べる内容、資格、先輩たちに人気の就職先をまとめて解説!
理系の代表的な学部の一つが工学部。 工学部ではどんなことを学ぶの?理学部や理工学部とどう違うの?目指せる資格や就職先は? そんな疑問を大学の工学部の教授に聞いたので、これをチェックして工学部について詳しくなろう。 【今回教えてくれたのは】 佐藤之彦先生 千葉大学 大学院工学研究院 教授 専門は電気電 …
-
AI(人工知能)に関わる仕事とは?IT、ゲーム、医療、教育etc.分野別に紹介
人が獲得しているさまざまな知覚・知性を人工的に再現することを目指した「AI(人工知能)」は、今、世界中で大注目の技術領域だ。 すでにIT、金融、ゲーム、医療、教育、広告、自動車をはじめ、さまざまな分野で活用されており、スマホやスマートスピーカーに搭載された音声アシスタント機能やチャットボットアプリな …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …