航空・船舶・自動車工学ってどんな学問?
航空・船舶・自動車工学の学び方
特別講義
企業の研究者や技術者を講師に招き、実践的かつ最新の研究テーマを学ぶ。
実験・実習
実験・実習は重視される。満足な結果を得るまで実験を繰り返すため長時間に及ぶことも。
航空・船舶・自動車工学 学びのフィールド
機械工学の一分野としての基礎研究と個別研究の2つに分かれる。

基礎研究
材料工学
鋼材、樹脂、ゴム、新素材など素材の強度、柔軟性、耐久性などの研究のほかに、最近はリサイクルも研究されている。
運動工学
駆動系、伝達系などで、エンジンのパワーをいかにロスなく効率よく伝えるかを研究する。さらにそれらを制御するためにコンピュータも研究されている。
熱力学
エンジンの燃料、燃焼効率、耐久性などを研究。熱を仕事のエネルギーに変換するプロセスを研究する。最近では水素、天然ガス、電気など環境にやさしいエネルギーが注目されている。
加工
圧延、プレス、溶接など加工法や強度の研究。また、一つの部品を作り出すための方法を学ぶ。
流体力学
空気や水の抵抗や揚力、浮力などを研究する。
個別研究
航空工学
エンジン、機体の構造、飛行姿勢の制御とともに、空気力学と翼の関係などを研究する。飛行機の整備実習などもある。
船舶工学
エンジン、船体構造など船舶自体の研究とともに、海洋プラントなどの研究も行う。
自動車工学
エンジン、車体構造など自動車の基本構造の研究とともに、新世代の省エネルギー車、電気自動車、ソーラーカーなど新エネルギー車の研究にも積極的だ。
もっと先生たちに聞いてみよう

責任感のある航空整備士の養成に力を注ぐ先生
日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパス 航空整備科八木 拓也航空従事者指定養成施設管理者

「自立した学修力」と「卓越した人間力」育成を目指す先生
日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパス トータルモビリティ工学科松尾 史朗学科長

航空機が飛ぶ仕組みを一つ一つ理解をさせてくれる先生
日本航空大学校・北海道校 新千歳空港キャンパス 航空整備科岩田 和行先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

人と人を繋ぐエアラインパイロットへ。この場所から夢をかなえたい!
日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパス 操縦科
塚田 大悟さん

客室乗務員として、お客様に安心安全で楽しい空の旅を提供したい
中日本航空専門学校 エアポートサービス科
吉村 英里子さん

鉄道工学コースで専門的な学びを深め、将来は整備士や設計技師へ
大阪産業大学 システム工学部※2025年4月開設 現:工学部 交通機械工学科
田矢 瑠克哉さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

メカニックとして成長中。お客様からの感謝とステップアップできた喜びが原動力です
富山自動車整備専門学校 自動車整備学科
林 勇希さん

船の安全な運航に欠かせない機関士として、日々海上輸送を支えています
国立宮古海上技術短期大学校 海技士教育科海技課程 専修科
中村 新さん

メカニックからキャリアアップ。テクニカルアドバイザーとして対応力を磨いています
専門学校 日産愛媛自動車大学校 一級自動車工学科 卒
崎山 夏奈さん
全国のオススメの学校
-
埼玉工業大学(IT応用機械専攻)自動運転専攻開設!AIをはじめとしたIT技術を経営、人間理解に活かす文理融合の学び。私立大学/埼玉 -
東北学院大学(機械知能工学科)約20万人の人材を育て続け138年。地域に深く根付いた総合大学私立大学/宮城 -
神戸大学(海洋政策科学部)国公立大学/兵庫
-
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校(自動車整備科)「走り出せ、キミの未来へ。」日本唯一のメルセデス・ベンツコース設置校!専門学校/東京 -
ものつくり大学(情報メカトロニクス学科)理論と実技を融合した工学教育を行う、21世紀をリードする革新的な工科系大学私立大学/埼玉 -
大分県立工科短期大学校(機械システム系)「充実したカリキュラム 」「高い就職率」「年額39万円の授業料」 が魅力!専門学校/大分 -
専門学校 福岡ホスピタリティ・アカデミー(エアライン学科)ブライダル・ホテル・語学・旅行・エアライン・鉄道・スイーツ・バリスタのプロになる専門学校/福岡 -
成田国際航空専門学校(グランドサポート学科)職業現場のニーズに沿った最新の学習環境と個性を活かした学習サポートで即戦力に成長専門学校/茨城 -
湘南工科大学(工学部)X-Tech[クロステック]。テクノロジーの力が未来を変える、学びの力がキミを変える。私立大学/神奈川 -
専門学校神奈川総合大学校(一級自動車整備科)同じ夢を持つ仲間と共に自動車のスペシャリストを目指そう!専門学校/神奈川