![]() 自然における生命現象について興味を広く持つこと、そして何事もどうして、なぜと問う習慣が必要だぞ。 |
![]() |
●バイオ・生命科学に求められる力
高校の勉強で活かせる面は?国語●文を読み、理解すること 学問において、まず、先行研究など、他の研究者等が何をしてきたかを十分理解することが必要。 国語●自分で文章を書くこと 自分の言いたいことを説得力をもって人に伝える素養は最低限必要。 外国語●外国語を読むこと 国際的に通用する言語で論文、著書等が書かれているため。 外国語●外国語でコミュニケーションをとること 国外の研究者とコミュニケーションをすることがあるため必要。 理科●自然の事物・現象を知ること 自然科学の基本は、自然に関心を持つことだ。 数学●関数 数学●平面・立体など図形 数学●順列・組み合わせなど 数学●確率・統計など 数学●微分・積分 数学●コンピュータを使った計算 外国語●外国語を聞くこと 外国語●外国語を話すこと 外国語●外国語を書くこと 理科●自然の事物・現象を観察すること 理科●実験によって確かめたり試すこと 理科●物理的な事物・事象について知ること 理科●化学的な事物・事象について知ること 理科●生物や生物事象について知ること 理科●地学的な事物・事象について知ること 公民●国際的に社会を見ること |