バイオ・生命科学ってどんな学問?
バイオ・生命科学の学び方
講義
化学、生物学など生命科学に必要な基礎知識、生命に関する倫理問題などについて学ぶ。
実習・実験
核移植や遺伝子組み換えなどのバイオテクノロジーの手法を実習で学んだり、バイオテクノロジーを使って実験を行ったりする。
バイオ・生命科学 学びのフィールド
生命科学の研究をする基礎となる学問領域の<基礎研究分野>と、研究テーマ別の<専門研究分野>がある。

基礎研究分野
生物学
生物の体の構造や、活動する仕組みなどについて学ぶ。
化学
生物の体を構成する物質の性質や、物質同士の反応など、生命現象を学ぶうえで基礎となる知識を学ぶ。
物理化学、生物物理学
生物の体を構成する分子の構造や分子の化学反応などを、モノの構造や熱など、物理学の視点から研究する。
生命倫理学
遺伝子組み換え、体外受精、臓器移植、脳死など、人間の生命に関わる諸問題を哲学・社会学・環境科学などの観点から考え、生命を扱う者としての倫理観を養う。
専門研究分野
ゲノム科学
生物の体の設計図であるゲノム、ゲノムを構成するDNA、DNA上の遺伝情報をもつ部分の遺伝子に関する研究をする。
細胞生物学
細胞の構造、細胞を作る分子、細胞内で起こる化学反応などについて分子レベルで研究する。
神経生物学
神経細胞の特徴と役割を理解し、刺激の伝達や、神経細胞の発生・機能・再生などについて研究する。
免疫・ホルモン
外から侵入した異物を排除しようとする免疫システムや、ホルモンの分泌とホルモンが働くシステムについて研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

美容や健康によい食品を科学的に調べ、生活を支援する先生
神戸女学院大学 生命環境学部生命環境学科高岡 素子教授

食と健康と情報を複合的に研究し、地域に貢献する先生
北海道情報大学 医療情報学部医療情報学科医療情報専攻本間 直幸 准教授

様々な分野で注目されている「染色体工学」を研究する先生
東京薬科大学 生命科学部応用生命科学科冨塚 一磨教授
もっと在校生たちに聞いてみよう

大学での学びを用いて、家業の発展に貢献していきたいです
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 フロンティアバイオサイエンス学科
西尾 太志さん

食品に関わる仕事に就くことを目標に、食に関する研究やさまざまな学問を学べる東京薬科大学に進学
東京薬科大学 生命科学部 応用生命科学科
林 滉都さん

さまざまな分野に貢献できるバイオ技術者を目指しています
専門学校 東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科
島田 あすかさん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

新しいことにも試行錯誤しながらチャレンジして、研究開発に取り組んでいます
大阪バイオメディカル専門学校 バイオ学科
杉原 有貴さん

薬の品質管理は生命に関わる仕事。病気で苦しんでいる患者様のお役に立ち続けたい。
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制)DNAコース ※現 遺伝子コース2020年4月名称変更
木下 貴裕さん

農薬を通して食の安全や健康を守る大切な仕事。毎日の実験に責任と誇りを感じます
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(3年制)分析化学コース(現:未来素材化学開発コース)
黒木 さとみさん
全国のオススメの学校
-
金城学院大学(薬学部)高い就職実績を誇る、伝統の女性総合大学。幅広い教養と専門性を身につけます私立大学/愛知 -
中国学園大学(人間栄養学科)「管理栄養士」、「保育所・幼稚園・小学校の先生」、「グローバルな人材」を育成する私立大学/岡山 -
福岡ホテル・ウェディング&製菓調理専門学校(調理総合コース)最高のホスピタリティとおもてなしを学ぶ【食系・接客系のお仕事】【3-4年制】専門学校/福岡 -
北海道文教大学(健康栄養学科)栄養/教育・保育/地域/国際/看護/リハビリを実践的に学び、 自分と他者を活かす人へ!私立大学/北海道 -
公立鳥取環境大学(環境学科)環境と経営の視点から「人と社会と自然との共生」に貢献できる人材を育成国公立大学/鳥取 -
奈良女子大学(心身健康学科)国公立大学/奈良
-
摂南大学(理工学部)理工・農・医療・文系9学部17学科の総合大学私立大学/大阪 -
大阪医療技術学園専門学校(薬業科)医療・医薬品・心理・福祉の専門学校。歴史と伝統のある学校で、将来の夢に近づこう!専門学校/大阪 -
安田女子大学(生物科学科)未来を先駆ける女子総合大学私立大学/広島 -
名古屋ECO動物海洋専門学校(エコ・スペシャリスト科)約200種類の動物とふれあい、ペット・動物・海洋・自然環境のプロになる!専門学校/愛知