生物学ってどんな学問?
生物学の学び方
実験・実習
動植物実験、電子顕微鏡による実習と、数々のデータをとることから分析していく。
フィールドワーク
自然の中で、実際に生物がどう機能しているかを観察。データ収集、分析を加える。
生物学 学びのフィールド
生理学・生化学、遺伝学、発生学、生態学、行動学、進化系統学、生物工学という分野からなる。

生物学
生理学・生化学
広範囲にわたって生命現象を解明する。物理、化学に加え、医学、農学、応用微生物学など、様々な知識を組み合わせて学ぶ。
遺伝学
DNA、RNAといった分子レベルから、生物の集団・進化における法則まで、遺伝というメカニズムが生物とどう関わってきたかを学ぶ。
発生学
生物の誕生から進化までの謎を、細胞分化のしくみを明らかにしながら解明する。化学的アプローチを行っていくのも特徴。
生態学
生物の生態から生物現象を解き明かす。生物保護、環境保全などの基礎を学ぶのも特徴のひとつ。
行動学
生物の行動を、神経行動学、脳生理学、動物心理学など、違った角度からアプローチ、解き明かしていく。
進化系統学
動物や植物に関しての進化や系統について総合的に研究する。生物の起源や進化を調べる古生物学や、その分布の変化を見る生物地理学などとも深く関わっている。
生物工
遺伝子の組み換え技術を駆使して、新品種の開発や有用物質の製造などをめざす遺伝子工学、 生命の基本最小単位である細胞を物質の合成や食糧・エネルギーなどの生産に利用するために、その構造と性質について学ぶ細胞工学、生命現象を分子レベルでとらえてたんぱく質や核酸などの物質の特性を物理化学的方法で解明することにより生命現象を理解する分子生物学などがある。
もっと先生たちに聞いてみよう

ワンちゃんがトリミングを楽しめる指導をしてくれる先生
セントラル動物専門学校 動物美容・管理学科トリマーコース(2年制)山口 紗弥先生

現場からの視点で野生動物との共存を考える先生
ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部動物人間関係学科村上 隆広教授

微生物の研究を通じて環境問題の解決策を探る先生
武庫川女子大学 環境共生学部環境共生学科久能 樹 教授
もっと在校生たちに聞いてみよう

小さい頃から海と魚が好き!地元・銚子で学びアミューズメントの道に
千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科
島田 里奈子さん

iPS細胞を研究し、世界中の難病に悩む人々を救いたいです!
秋田県立大学 生物資源科学部 応用生物科学科
平岡 梨朋さん

実験動物技術者として、動物とヒトに貢献したいです!
千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科
浅野 百花さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

トリミングをしながらワンちゃんの成長を感じられるのが嬉しいです
セントラル動物専門学校 動物美容・管理学科 トリマーコース
伊東 和紗さん

魚の専門知識を活かした新商品・新メニューを開発中!
福岡ECO動物海洋専門学校 水族館・アクアリスト専攻 卒
吉本 雄一さん

最近は「企画展示の運営」に力を入れています

日本自然環境専門学校 自然環境研究科
柳澤 静磨さん
全国のオススメの学校
-
名古屋未来工科専門学校(バイオ工学科)バイオ、建築デザイン、IT、機械・自動車の4つの分野でなりたい自分を見つける専門学校/愛知
-
長岡崇徳大学(看護学部)地域をつなぐ“看護力”を育てる─保健・医療・福祉の拠点で学ぶ私立大学/新潟
-
札幌どうぶつ専門学校(動物福祉学科)どうぶつと生きる人のための学校専門学校/北海道
-
大原簿記公務員専門学校 愛媛校(公務員専攻科)税理士、公務員、資格取得、就職に強い!!楽しく学び、夢を実現しよう!!専門学校/愛媛
-
東京農業大学(北方圏農学科)「生きる」を支える。農・生命科学関連分野で社会貢献できる人材を育成私立大学/東京・北海道・神奈川
-
九州大学(共創学部)国公立大学/福岡
-
弘前大学(農学生命科学部)国公立大学/青森
-
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校(公務員総合コース(2・1年制))徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専門学校/東京
-
湘央生命科学技術専門学校(応用生物科学科)生命を尊重する専門学校で「救急救命」「バイオ」「動物看護」のプロをめざす!専門学校/神奈川
-
東京愛犬専門学校(グルーマーコース)54年間の歴史ある学校で、トリマー、訓練士、愛玩動物看護師を目指しませんか専門学校/東京