保健・衛生学ってどんな学問?
保健・衛生学の学び方
講義
保健学概論や衛生学などを学ぶ。
実験
衛生検査や臨床検査のデータ分析のための合成実験や成分抽出実験を行う。
実習・研修
保健所や病院へ出向き見学や研修を行う。
保健・衛生学 学びのフィールド
医学の立場から、個人や集団の健康の維持・増進、疾病予防などを行う<衛生学>と、医学関連領域や社会学的領域から集団の健康の維持・増進、疾病予防などを行う<公衆衛生学・保健学>がある。

衛生学
予防医学
集団検診や、生活習慣病を始めとする病気の予防について研究する。
疫学
地域や職業、年齢など、特定の集団を対象に、罹りやすい病気について研究する。風土や職場環境、住環境など環境からアプローチする環境疫学と、遺伝的要因を考える分子遺伝疫学がある。
食品衛生・中毒
食品衛生や食中毒、アルコール中毒やタバコ中毒、薬物中毒などについて研究する。
地球環境
紫外線の増加や環境ホルモンなど、地球環境問題と疾病の関係について研究する。
医学統計
罹患率や死亡率など、医学で用いる統計や解析手法について研究する。
公衆衛生学・保健学
保健学
医学関連領域に社会学・心理学・福祉学などの要素を加え、病気の予防、健康の維持・増進のための知識を身につける。地域保健、母子保健、学校保健、成人保健など、対象ごとに研究領域がある。
環境保健学
健康な生活を送るための生活・職場・地域等の環境について研究する。
保健栄養学
栄養学をベースとした、健康の維持増進について研究する。
衛生技術学・臨床検査技術学
衛生検査技師・臨床検査技師など、公衆衛生・保健学領域で働く技術者を養成する。
その他、政策・行政等
人口問題や、国際保健、保健医療行政、病院管理や病院経営、医療情報等、健康に関わるさまざまな領域がある。
もっと先生たちに聞いてみよう

歯科衛生士のキャリアデザインを見据えた指導を行う先生
神戸常盤大学 保健科学部口腔保健学科八木 孝和先生

食品中の病原体を簡単かつ確実に見つける検査を考える先生
千里金蘭大学 栄養学部栄養学科鎌田 洋一教授

お口の健康を守り、病気の予防・健康維持に貢献する先生
専門学校 医学アカデミー 歯科衛生士学科眞継 奈緒子先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

ごまかしのきかない難しさこそ、ヘアカラーの楽しいところ!
早稲田美容専門学校 美容科
亀山 盛さん

全国規模の大会で優勝できる技術を身につけて、実力ある美容師になる
専門学校 徳島穴吹カレッジ 美容学科
天野 佑菜さん

総合的に美を提供できるサロンを開業したいです
早稲田美容専門学校 美容科
林 恋歌さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

様々な検査を幅広く経験しながら、専門資格取得にも挑戦。患者様の役に立てる技師に!
熊本保健科学大学 保健科学部医学検査学科
渡邊 顕士さん

医療機関の窓口で明るく笑顔で患者様に対応。滑舌の練習や敬語の授業も役立っています
大原医療福祉専門学校 医療事務2年制学科 卒
東海林 雪花音さん

大好きなワンちゃんと飼い主さんに喜んでいただけることが自分のやる気に繋がります!
札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校 プロトリマーコース(現:ペット学科 トリマーコース)卒
浅田 雄慎さん
全国のオススメの学校
-
大阪動物専門学校(ドッグトレーニングコース)“ペットと一緒に仕事をしたい”、あなたの夢をバックアップ!専門学校/大阪
-
大阪法律公務員専門学校(公務員&スポーツコース)好きなことを続けるなら立志舎!専門学校/大阪
-
東京こども専門学校(こども総合学科)保育士・幼稚園教諭の資格をダブル取得!11種類の学び方で強みを持った保育者に。専門学校/東京
-
穂の香看護専門学校(看護学科)充実の施設・設備と、自然豊かな広大なキャンパスが魅力!専門学校/愛知
-
大原ビジネス公務員専門学校池袋校(医療事務コース)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専門学校/東京
-
聖泉大学(看護学部)看護の力を 地域の力に私立大学/滋賀
-
明治東洋医学院専門学校(柔整学科)確かな臨床力をもつ医療人として医療・スポーツ・美容など幅広く活躍するプロになる!専門学校/大阪
-
東邦大学(医学部)医学・薬学・理学・看護学・健康科学が有機的な連携をはかる、自然科学系の総合大学私立大学/東京・千葉
-
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ(理学療法学科)最適な4年制でプロデビュー。「情熱」の理学療法士・「こころ」の作業療法士に専門学校/香川
-
岩手保健医療大学(看護学科)人々の生活と健康を高め、地域社会に貢献するケアスピリットを備えた保健医療人を育成私立大学/岩手
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
セラピストとは?仕事内容とやりがい、必要な資格、目指し方まで解説!
セラピストとは、専門的な知識や技術、コミュニケーションを用いて、身体や心に不調を抱える人を癒やし、ケアする仕事だ。 人の役に立てる仕事であり、ストレスの多い現代社会において、需要はさらに高まっている。 …
-
養護教諭とは?なり方・資格・仕事内容・年収etc.現役養護教諭にお仕事の魅力をインタビュー
養護教諭とは、保健室の先生。 学校の保健室でケガの手当てをしてくれたり、具合が悪い生徒のケアに当たっている姿にあこがれている高校生も多いのでは? でも、養護教諭ってどんな仕事をしているのか、本当のとこ …
-
保健師とは?仕事内容、種類、看護師との違いを解説!現役保健師の1日のスケジュールを紹介
保健師という職業があることは知っていても、どんな仕事をするのか、よくわからない……そんな人って多いと思う。 保健師はさまざまなところで働いていて、高校生のみ …