• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 看護学
  • ここがおもしろい

看護学のここが面白い

病気や怪我を治すための治療行為は医学の範疇ですが、死に至るその時まで残された力を引き出し支え、不安や苦悩に寄り添うことは看護の役割。その人とその生活をとおして、残された力を頼りながら元気に生き、そして穏やかさを引き出して死に向かうことにより、家族を含めて幸せに過ごすことができるようになるのは、看護を担うものだからこそできることなのです。(東京有明医療大学 看護学部 川上嘉明教授)

※このコンテンツは2017年~2018年の取材に基づき構成しています

看護を担うものだからこそできること

先生に質問したり、友人と切磋琢磨したりしながら知識と技術を磨いていきます。

人の生活に深く関われる

近代看護学の祖であるナイチンゲールは、その著書『看護覚え書』の中で、看護について次のように綴っています。
「その病気につきもので避けられないと一般的に考えられている症状や苦痛などが、実はその病気の症状などではけっしてなくて、まったく別のことからくる症状―すなわち、新鮮な空気とか陽光、暖かさ、静かさ、清潔さ、食事の規則正しさと食事の世話などのうちのどれか、または全部が欠けていることから生じる症状であることが非常に多いということなのである」。
今でこそ、看護は看護師というプロが行うものとなっていますが、もともと看護は家庭で行われていたのであり、その心得は、生活全般に関わることを、その人自身の持てる力が最大限に発揮できるよう適切に整えてあげることです。その人の生活にかかわるあらゆることをその人にとって「最もよい状態」に整えやその人自身に深く関わっていくことが、看護を担う大きな喜びだと思います。

取材協力:東京有明医療大学 看護学部 川上嘉明教授

全国のオススメの学校

看護学とはどんな学問?

看護学と他の学問とのかかわり

看護学では何をどのように学ぶか

看護学はこんな人に向いている

看護学を学んだ後の進路と今後の展望

看護学ではこんな研究をしています

看護学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

相手と繋がる力、治療後の生活も見据えて支える力を磨きます

純真学園大学 保健医療学部 看護学科
濱田 維子(ゆきこ)教授

Photo

療養者の人生を支援。在宅看護の可能性を教えてくれる先生

葵会仙台看護専門学校 看護学科
藤原 恵理香先生

Photo

「看護とは何か」を探究し、寄り添う力を育む先生

天使大学 看護栄養学部看護学科
服部 容子教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

わんちゃん、ねこちゃんの元気な姿を見れたときが一番嬉しいです!

専門学校東北動物看護学院 
愛玩動物看護学科(2023年4月より名称変更。旧動物看護総合学科)

もっと見る

看護学に関連する本

大学・短大

専門学校

関連する記事

看護学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT