看護を担うものだからこそできること

先生に質問したり、友人と切磋琢磨したりしながら知識と技術を磨いていきます。
人の生活に深く関われる
近代看護学の祖であるナイチンゲールは、その著書『看護覚え書』の中で、看護について次のように綴っています。
「その病気につきもので避けられないと一般的に考えられている症状や苦痛などが、実はその病気の症状などではけっしてなくて、まったく別のことからくる症状―すなわち、新鮮な空気とか陽光、暖かさ、静かさ、清潔さ、食事の規則正しさと食事の世話などのうちのどれか、または全部が欠けていることから生じる症状であることが非常に多いということなのである」。
今でこそ、看護は看護師というプロが行うものとなっていますが、もともと看護は家庭で行われていたのであり、その心得は、生活全般に関わることを、その人自身の持てる力が最大限に発揮できるよう適切に整えてあげることです。その人の生活にかかわるあらゆることをその人にとって「最もよい状態」に整えやその人自身に深く関わっていくことが、看護を担う大きな喜びだと思います。
全国のオススメの学校
-
福井県立看護専門学校(第一看護学科)専門学校 / 福井
-
岩手県立一関高等看護学院(看護学科)専門学校 / 岩手
-
九州大学(医学部)国公立大学 / 福岡
-
丹波市立看護専門学校(看護学科)開校から50年以上にわたり送り出してきた人材が看護師として活躍中。2019年には県立丹波医療センター、丹波市健康センターミルネと同じ敷地内に校舎を移し実習施設が隣にある環境でより実践的に看護を学べる学校に!専門学校 / 兵庫
-
一宮研伸大学(看護学科)地域に根ざした医療と看護の実現を目指したカリキュラムを設定。論理的思考力・問題解決能力を育むためのゼミナールや、判断力を養うシミュレーション学習などを通じて看護師としての必要な経験を積みます。私立大学 / 愛知
-
岐阜市立看護専門学校(看護学科)専門学校 / 岐阜
-
千葉科学大学(保健医療学科)薬学部、危機管理学部、看護学部の3学部を設置。危機管理の素養を身に付け、「健康で安全・安心な社会の構築」に寄与し、薬学・医療や航空・工学・動物・看護の各方面から暮らしの安全を守る人材を養成します。私立大学 / 千葉
-
湊川短期大学(人間生活学科)豊かな自然に囲まれたキャンパスで、きめ細かな少人数制の指導が特徴です。就職に直結した最大22の資格が取得可能。遠方からの学生のために学内にある3つの学生寮(女子のみ)の寮費は無料です。私立短大 / 兵庫
-
広島情報ビジネス専門学校(ペットケア&トレーニング)各業界で現役のプロとして活躍している先生から仕事の知識・技術を学び、実習や研修・企業との交流を通して実践力を身につけます。豊かな人間性まではぐくむ教育で、卒業後すぐに活躍できる人材を育成します。専門学校 / 広島
-
長野保健医療大学(看護学科)本学は、「専門職連携教育、実習、演習」を通して、看護師、療法士として欠かすことのできないコミュニケーション能力と倫理観を修得し、地域を支える医療のプロフェッショナルを育成します。私立大学 / 長野
看護学とはどんな学問?
看護学とはどんな学問?
看護学と他の学問とのかかわり
看護学では何をどのように学ぶか
看護学はこんな人に向いている
看護学を学んだ後の進路と今後の展望
看護学の先生に聞く
看護学ではこんな研究をしています
看護学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

卒業生は、病院やクリニックで看護師として活躍
太田医療技術専門学校 看護学科
岩崎 恵理先生

相手と繋がる力、治療後の生活も見据えて支える力を磨きます
純真学園大学 保健医療学部 看護学科
濱田 維子(ゆきこ)教授

がん患者の「これからの生活」に必要なケアを考える先生
大阪歯科大学 看護学部看護学科
雄西 智恵美 特任教授
看護学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

将来は看護師として幅広い年齢層の方の役に立ちたい!
国際メディカル専門学校 看護学科
亀山 心羽さん

看護の実技を学んでいると、看護学校に入学したことを実感できる
千葉労災看護専門学校 看護科
小林 さくらさん

看護師として多くの人に寄り添える看護師になりたい!
美作市スポーツ医療看護専門学校 看護学科
森 萌香さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

精神科病棟で、リスクを見逃さない看護を心掛けています
千葉科学大学
看護学部 看護学科

患者さんからお手紙をいただいて、自分の看護に自信を持てるようになりました
埼玉医科大学短期大学
看護学科

「看護師」という同じ目標を持った仲間と切磋琢磨したことは、大切な思い出です
千葉科学大学
看護学部 看護学科
看護学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方【例文付き】OK・NG例のポイントを解説!
看護系大学・専門学校の「志望理由書」とは、「看護師の志望動機」「この学校を選んだ理由」「看護師としての将来像」などを言語化したもの。 看護系大学・専門学校の入学試験では、この「志望理由書」が重視される。 それは、受験生が将来の医療現場で働ける人物か、医療と向き合う意思をもっているのか、などを学校側が …
-
【医学部、看護・医療系学部、スポーツ学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
医療系や看護系の学部では、推薦入試以外にも、小論文を試験に課す学校が増加傾向にあるという。 特に、私立大学の入試にはほぼ出題。 面接でも小論文の設問と同じ内容の質問があるため、小論の設問がないとしても、小論文対策は必須だ。 スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生に、頻出テーマと …
-
なりたい職業ランキング!3位看護師、2位医師、1位は?【高校生919人に調査】
キミは将来どんな職業に就きたいか考えたことはある? もしくは、もう決めている? 高校生1752人に「将来なりたい職業があるかどうか」を尋ねたところ、55%が「ある」と回答。 さらに「ある」と回答した919人に希望する職業を聞いたところ、「教師」(10%)、「医師・歯科医師・獣医」(10%)、 「看護 …