看護師として働くほか、知識を生かした就職も
看護学を学んだ後の進路と学校選びのヒント
多くの学生は看護師資格を取得し、看護師として病院や診療所、企業の健康管理センターなどに勤務します。また、保健師として行政に勤めて地域医療分野に従事したり、企業で社員の健康ケアをしたりといった道に進む人もいます。保健師になるには、看護師の国家試験と、保健師の国家試験の両方に合格しなければなりません。その他の進路としては、食品製造や医薬品関係、感染症研究、さらには治験の被験者のケアをする治験コーディネーターなどがあります。看護学といっても、その道は看護師に限られないのです。
看護師として病院勤務を目指す場合、看護師を募集している病院を探し、就職活動をすることになります。附属病院がある大学や、奨学金などの制度を利用している場合などは、卒業後何年間か、特定の病院での勤務が条件になっていることもあります。
学校によっては助産師や養護教諭などの資格を取得できるカリキュラムが組まれていたり、最新医療を学べる留学の機会があったりと、それぞれに特色があります。自分がどんなことを学びたいのか、看護師になるとしたらどんな看護師になりたいかを見極めて学校を選びましょう。
看護学の今後の展望
人口の21%以上を65歳以上の高齢者が占める超高齢社会である日本。高齢者の割合は増え続け、2025年には人口の30%を占めるともいわれています。そんな中で求められているのが、医療・福祉の充実です。現在も医師や看護師の不足が問題になっていますが、その需要は今後ますます高まっていくことが考えられます。
さらに、こうした流れの中で急がれているのが、地域包括ケアシステムの構築です。これは、高齢者の尊厳の保持と自立生活支援のために、可能な限り、病院や介護施設ではなく、住み慣れた地域で暮らせるようにサポートするシステム。この構築が進めば、看護学の知識を持つ人材の必要性はどんどん高くなっていきます。ですから看護師の道に限らず、広く活躍の場が開けることになるでしょう。
全国のオススメの学校
-
横浜歯科医療専門学校(歯科衛生士学科)歯科技工士学科・歯科衛生士学科・附属歯科診療所を校舎内に統合し、それぞれの専門性を生かしたチーム医療を学べる環境をつくります。専門学校 / 神奈川
-
奈良市立看護専門学校(看護学科)専門学校 / 奈良
-
九州女子短期大学(子ども健康学科)学生と教職員の距離が近く、学生一人ひとりの意志を尊重したきめ細かなサポートを大切にしています。専門性の高い授業や実習で充実した学生生活を送り、九女で夢をかなえましょう。私立短大 / 福岡
-
名寄市立大学(看護学科)道北の中核都市・名寄の地にて65年の歴史を重ねてきた本校。徹底した少人数体制と地域社会との「連携教育」を通して、保健・医療・福祉・保育などの各分野において地域の「ケアの未来をひらく」人材を養成します。国公立大学 / 北海道
-
福井大学(医学部)国公立大学 / 福井
-
東京女子医科大学(看護学部)本学は、1900年(明治33年)に創立された東京女醫学校を起源に持ち、女性の社会的地位向上を願って、女性医療人を多数輩出してきた日本で唯一の女子医科大学です。現代医療に対応できる多様な人材育成を目指します。私立大学 / 東京
-
安田女子大学(看護学科)総合大学ならではの学修で、幅広い知見と教養、知識、応用力を身につけた女性を育成します。2025年4月「理工学部(生物科学科、情報科学科、建築学科)」「教育学部幼児教育学科」を開設します。私立大学 / 広島
-
茨城県立つくば看護専門学校(看護学科)専門学校 / 茨城
-
川口市立看護専門学校(看護学科(3年課程))専門学校 / 埼玉
-
西九州大学(看護学部)「困っている人を助けたい」「地域を支える力になりたい」、西九州大学で過ごす日々はそんなあなたの思いを確かな知識や技術に変える4年間です。資格取得に強いカリキュラムで夢の実現をサポート!私立大学 / 佐賀
看護学とはどんな学問?
看護学とはどんな学問?
看護学と他の学問とのかかわり
看護学では何をどのように学ぶか
看護学はこんな人に向いている
看護学の先生に聞く
看護学ではこんな研究をしています
看護学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

療養者の人生を支援。在宅看護の可能性を教えてくれる先生
葵会仙台看護専門学校 看護学科
藤原 恵理香先生

相手を思いやる気持ちを大切に、学生と一緒に成長する先生
中部看護専門学校 看護科
加納 幸子先生

がん患者の治療と「生きがい」の両立を支援する先生
大阪成蹊大学 看護学部看護学科
田中 登美先生
看護学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

「判断力」と「行動力」を兼ね備えた看護師を目指しています!
埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校 看護学科
岩澤 菜月さん

看護師プラス保健師。小児がん支援の活動も
千里金蘭大学 看護学部 看護学科
奥田 千華さん

学びと成長の連続。自分のペースで理解を深め、憧れの看護師に
よしみず病院附属看護学院 看護学科
前田 優菜さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

様々な不安を抱える妊婦様に対し、助産師として心身両面でのサポートに臨んでいます
熊本保健科学大学
保健科学部 看護学科

「看護師」という同じ目標を持った仲間と切磋琢磨したことは、大切な思い出です
千葉科学大学
看護学部 看護学科

患者や家族の思いに寄り添った看護を目指す
城西国際大学
健康科学部看護学科
看護学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方【例文付き】OK・NG例のポイントを解説!
看護系大学・専門学校の「志望理由書」とは、「看護師の志望動機」「この学校を選んだ理由」「看護師としての将来像」などを言語化したもの。 看護系大学・専門学校の入学試験では、この「志望理由書」が重視される。 それは、受験生が将来の医療現場で働ける人物か、医療と向き合う意思をもっているのか、などを学校側が …
-
【医学部、看護・医療系学部、スポーツ学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
医療系や看護系の学部では、推薦入試以外にも、小論文を試験に課す学校が増加傾向にあるという。 特に、私立大学の入試にはほぼ出題。 面接でも小論文の設問と同じ内容の質問があるため、小論の設問がないとしても、小論文対策は必須だ。 スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生に、頻出テーマと …
-
なりたい職業ランキング!3位看護師、2位医師、1位は?【高校生919人に調査】
キミは将来どんな職業に就きたいか考えたことはある? もしくは、もう決めている? 高校生1752人に「将来なりたい職業があるかどうか」を尋ねたところ、55%が「ある」と回答。 さらに「ある」と回答した919人に希望する職業を聞いたところ、「教師」(10%)、「医師・歯科医師・獣医」(10%)、 「看護 …