病気やけがの人を助ける医学と近い関係
あらゆる学問が看護学につながる
看護学は、一人ひとりがより健康に、自分らしく生きるにはどのようにすればいいかを探究する学問です。ですから、人に関わるあらゆる学問が看護学の中には含まれます。具体的には、哲学や心理学、倫理学、教育学といった人文系、生物学や化学といった自然科学系など、さまざまな知識を身につけてこそ、看護の知識と技術が身につくのです。反対に言えば、どんな知識でも看護学を学ぶ上では役立つといえるでしょう。
看護学と医学との違い
医学と看護学との大きな違いは、病気をみるか、人をみるかにあります。
医学は、病気や怪我の原因や治療法を探る学問です。感冒(風邪)や骨折、齲歯(虫歯)、あるいはうつ病といった精神疾患まで含めたあらゆる体の異常を取り除き、元の状態に戻す、あるいは寛解させることを目的としています。
一方の看護学は、人が健康で自分らしく生きられるようにサポートする方法を探究する学問です。医学的な治療に限らず、人の不安や苦痛まで取り除き、どうすればより健康になれるかを考えます。同じ病気でも、その受け止め方や感じ方は人それぞれですから、看護の方法に決まりきった形はありません。たとえば、無事に手術が成功して退院となったとしても、すぐに入院前の生活に戻れるとは限りません。これまでより体力が落ちているかも知れませんし、薬を飲み続けなければならないかもしれません。人によっては、家族など頼れる人が近くにいない場合もあるでしょう。こうした個別の事情まで考えて、さまざまな不安を取り除くのも看護師の役割。完全にこれまでどおりの生活には戻れなくても、今ある状態で最大限自分らしく生きるにはどうすればよいか、一人ひとりに寄り添って考えることが看護なのです。
全国のオススメの学校
-
山梨県立大学(看護学部)国公立大学 / 山梨
-
横浜市病院協会看護専門学校(看護学科(3年課程))横浜市病院協会の会員病院のほか、多様な施設での少人数制の実習指導体制で高い国家試験合格率を維持。疾病を持つ人への援助だけでなく、健康保持・増進の知識も身に付きます。また、手厚い学費支援で学業を応援。専門学校 / 神奈川
-
神戸市看護大学(看護学部)国公立大学 / 兵庫
-
四條畷学園大学(看護学科)少人数クラス、担任アドバイザー制で学生一人ひとりにきめ細かなフォローを行い、それぞれの国家試験で高い合格率を達成!実地教育の充実により、現場で活躍できる実践力を養成します。私立大学 / 大阪
-
九州大学(医学部)国公立大学 / 福岡
-
砂川市立病院附属看護専門学校(看護学科)専門学校 / 北海道
-
国際医療福祉大学(成田看護学部)1995年日本初の医療福祉の総合大学として開学。2025年大田原に医学検査学科を開設。栃木県大田原市、千葉県成田市、東京都港区、神奈川県小田原市、福岡県大川市にあるキャンパスに11学部28学科を設置しています。私立大学 / 栃木・千葉・東京・神奈川・福岡
-
相馬看護専門学校(看護学科)専門学校 / 福島
-
聖隷クリストファー大学(看護学部)静岡県浜松市を中心に、全国に300以上の医療・福祉・教育施設を展開する「聖隷グループ」との連携や周辺施設の協力のもと、実践的な演習・実習などの「生きた学び」のなかで学生生活を送ることができます。私立大学 / 静岡
-
旭川医科大学(医学部)国公立大学 / 北海道
看護学とはどんな学問?
看護学とはどんな学問?
看護学では何をどのように学ぶか
看護学はこんな人に向いている
看護学を学んだ後の進路と今後の展望
看護学の先生に聞く
看護学ではこんな研究をしています
看護学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

看護師がやりがいを持って働き続けられる環境をつくる先生
大阪成蹊大学 看護学部看護学科
吾妻 知美教授

共に考え、自分らしく行動できる看護師を育てる先生
千葉市青葉看護専門学校 看護学科
鈴木 のり子先生

未来を見据えて学びを臨床へとつなぎ、新しい道を創る先生
たまプラーザ看護学校 看護学科
高野 義子副校長
看護学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

患者さん一人ひとりに寄り添える看護師になりたいです
中部労災看護専門学校 看護学科
後藤 優空さん

患者と看護師それぞれの視点から一人ひとりに寄り添うケアを学びます
大阪歯科大学 看護学部 看護学科
沖 陽菜乃さん

将来は子どもを救える看護師に。多くの方と協力して医療を支えたい!
足利大学 看護学部 看護学科
山本 凜花さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

NICUの看護師として、小さな子どもたちの尊い命を支えています
姫路大学
看護学部 看護学科

学校で学んだ患者様に寄り添った看護が今の私を支えています
大阪医療看護専門学校
看護学科

様々な不安を抱える妊婦様に対し、助産師として心身両面でのサポートに臨んでいます
熊本保健科学大学
保健科学部 看護学科
看護学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方【例文付き】OK・NG例のポイントを解説!
看護系大学・専門学校の「志望理由書」とは、「看護師の志望動機」「この学校を選んだ理由」「看護師としての将来像」などを言語化したもの。 看護系大学・専門学校の入学試験では、この「志望理由書」が重視される。 それは、受験生が将来の医療現場で働ける人物か、医療と向き合う意思をもっているのか、などを学校側が …
-
【医学部、看護・医療系学部、スポーツ学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
医療系や看護系の学部では、推薦入試以外にも、小論文を試験に課す学校が増加傾向にあるという。 特に、私立大学の入試にはほぼ出題。 面接でも小論文の設問と同じ内容の質問があるため、小論の設問がないとしても、小論文対策は必須だ。 スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生に、頻出テーマと …
-
なりたい職業ランキング!3位看護師、2位医師、1位は?【高校生919人に調査】
キミは将来どんな職業に就きたいか考えたことはある? もしくは、もう決めている? 高校生1752人に「将来なりたい職業があるかどうか」を尋ねたところ、55%が「ある」と回答。 さらに「ある」と回答した919人に希望する職業を聞いたところ、「教師」(10%)、「医師・歯科医師・獣医」(10%)、 「看護 …