看護の方法を、理論と実践の両面から探究
看護学の役割とは
看護とは、生命力を最大限に引き出し、より健康で、自分らしく生きるためのサポートをすることです。看護師は、傷病者や産後の女性の診療の補助や療養上の世話等を担っています。さらに、看護師に限らず、病気や怪我をした人や障がいを持つ人を家族がケアすることなども、広義の看護に含まれます。
看護の役割は、病気や怪我の治療といった医学に関わることだけではありません。たとえば、病気の中には一生付き合い続けなければならないものもありますし、怪我が治っても完全にもとの運動機能が戻らないということもあります。さらに、病気でなくても、老いによってこれまでできたことができなくなることもあります。そういったケースでは、できることが減った不安や落ち込みから、できるはずのことさえできなくなってしまうこともあります。こうした人々の体と心をどうケアし、どうすれば自分らしく生きられるかを考えるのも、看護の大きな役割になります。
看護学とは、こうした看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問です。大学では、臨床、研究に基づいて構築された看護の技術や知識を習得していくことになります。
看護学の分野
看護学の研究分野の区分の一つは、小児、成人、母性、老人といった発達段階による分類があります。他に、看護学の主要な概念や理論を体系化する基礎看護学や、患者の精神面をケアする精神看護学、災害時の看護を考える災害看護学といった分野もあります。
近年注目されているのは、公衆衛生看護学や在宅看護学です。超高齢社会で、これからさらに高齢者人口の増えていく日本において、病院外での在宅診療や健康管理、そして看護は大きな課題となっています。それを解決していくためには、地域社会での健康・保健に関わる問題と、その援助について研究を進めていかなければなりません。
また、途上国での診療・看護や、感染症など、国際的な看護について考える国際看護学も、今後さらに重要になっていく分野だといえるでしょう。
全国のオススメの学校
-
滋賀医科大学(医学部)国公立大学 / 滋賀
-
佛教大学(看護学科)開学110年以上と京都市内の中でも長い歴史を持ち、7学部15学科を設置する総合大学。学生数は約6,200名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。私立大学 / 京都
-
岩手保健医療大学(看護学科)本学では優れた専門性や高い実践力を有する教授陣を中心に、柔軟で丁寧な看護教育を展開し、幅広い教養と看護のコアとなる知識・技術、ケア・スピリット(自ら進んでケアに向かう姿勢)を培っていきます。私立大学 / 岩手
-
沖縄県立看護大学(看護学部)国公立大学 / 沖縄
-
大阪成蹊大学(看護学部)2023年4月、駅から徒歩2分のアクセス抜群の新キャンパスを開設。経営、国際観光、教育、芸術にデータサイエンスと看護が加わり、文理芸の総合大学へ進化。実践重視の多彩な学びで夢の実現をサポート。私立大学 / 大阪
-
関西看護医療大学(看護学部)2024年度看護師国家試験合格率98.9%(合格者数93名)達成。国家試験対策予備校のトップ講師をアサイン。大学教員による「徹底した理論」に加え、トップ予備校講師による「徹底した受験対策」の両面で学習します。私立大学 / 兵庫
-
大東文化大学(スポーツ・健康科学部)幅広い教養と専門・実践教育で、広い視野と主体性を育成します。初年次からのキャリア教育や、学生12人に対し教員1人の少人数教育など、親身できめ細かな教育が魅力。私立大学 / 東京・埼玉
-
天理大学(医療学部)2025年に迎える創立100周年。人を想いやり相手のために行動できる力を育む教養教育プログラムを実施し、社会に貢献できる人材の輩出を目指します。私立大学 / 奈良
-
筑波大学(医学群)国公立大学 / 茨城
-
千葉県立鶴舞看護専門学校(看護学科)専門学校 / 千葉
看護学とはどんな学問?
看護学と他の学問とのかかわり
看護学では何をどのように学ぶか
看護学はこんな人に向いている
看護学を学んだ後の進路と今後の展望
看護学の先生に聞く
看護学ではこんな研究をしています
看護学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

看護師がやりがいを持って働き続けられる環境をつくる先生
大阪成蹊大学 看護学部看護学科
吾妻 知美教授

共に考え、自分らしく行動できる看護師を育てる先生
千葉市青葉看護専門学校 看護学科
鈴木 のり子先生

未来を見据えて学びを臨床へとつなぎ、新しい道を創る先生
たまプラーザ看護学校 看護学科
高野 義子副校長
看護学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

患者さん一人ひとりに寄り添える看護師になりたいです
中部労災看護専門学校 看護学科
後藤 優空さん

患者と看護師それぞれの視点から一人ひとりに寄り添うケアを学びます
大阪歯科大学 看護学部 看護学科
沖 陽菜乃さん

将来は子どもを救える看護師に。多くの方と協力して医療を支えたい!
足利大学 看護学部 看護学科
山本 凜花さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

NICUの看護師として、小さな子どもたちの尊い命を支えています
姫路大学
看護学部 看護学科

学校で学んだ患者様に寄り添った看護が今の私を支えています
大阪医療看護専門学校
看護学科

様々な不安を抱える妊婦様に対し、助産師として心身両面でのサポートに臨んでいます
熊本保健科学大学
保健科学部 看護学科
看護学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方【例文付き】OK・NG例のポイントを解説!
看護系大学・専門学校の「志望理由書」とは、「看護師の志望動機」「この学校を選んだ理由」「看護師としての将来像」などを言語化したもの。 看護系大学・専門学校の入学試験では、この「志望理由書」が重視される。 それは、受験生が将来の医療現場で働ける人物か、医療と向き合う意思をもっているのか、などを学校側が …
-
【医学部、看護・医療系学部、スポーツ学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
医療系や看護系の学部では、推薦入試以外にも、小論文を試験に課す学校が増加傾向にあるという。 特に、私立大学の入試にはほぼ出題。 面接でも小論文の設問と同じ内容の質問があるため、小論の設問がないとしても、小論文対策は必須だ。 スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生に、頻出テーマと …
-
なりたい職業ランキング!3位看護師、2位医師、1位は?【高校生919人に調査】
キミは将来どんな職業に就きたいか考えたことはある? もしくは、もう決めている? 高校生1752人に「将来なりたい職業があるかどうか」を尋ねたところ、55%が「ある」と回答。 さらに「ある」と回答した919人に希望する職業を聞いたところ、「教師」(10%)、「医師・歯科医師・獣医」(10%)、 「看護 …