福祉学ってどんな学問?
福祉学の学び方
講義
福祉学の基礎的な理論について講義で学んでいく。
実習・フィールドワーク
社会との関わりの中で福祉の必要性を理解するために、福祉の現場へ出かけること、ケアの実習を行うことが学びの大きなポイントになる。
福祉学 学びのフィールド
<理論><制度><対象別福祉論>の3分野で構成される。

理論
社会福祉思想
社会福祉とは何か、被支援者をどう支援すべきかなど、福祉について根本的に考える。
社会福祉史
各国、各時代の社会福祉の歴史を研究する。
対象別福祉論
保健福祉論
精神保健の分野で社会福祉のあり方を考える。
家族福祉論
家族、とくに子供をとりまく問題の解決を考える。
公的扶助論
生活保護の問題を探る。
地域福祉論
地域住民をめぐるさまざまな福祉に関わる現状を探る。
児童福祉論
子供に対する福祉について、幅広く研究する。
医療福祉論
医療福祉やソーシャルワーカーについて研究する。
老人福祉論
高齢者がよりよく暮らしていくための、福祉について考える。
障害福祉論
障害者を対象とした福祉の理論、援助方法や技術を研究する。
制度
社会福祉法制
社会福祉に関する法律について研究する。
社会福祉政策
社会福祉政策について研究する。年金制度など社会保障の研究もこの領域。
社会福祉行政
政策に基づいて行われる、国や地方自治体の社会福祉行政について研究する。
社会福祉経営
社会福祉に関わる民間企業やNPO法人など、社会福祉を行う団体の経営について研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

世界の貧困問題を現地で「感じ」、解決をめざす先生
天理大学 人文学部社会福祉学科関本 克良教授

“楽しく介護”をする方法を一緒に考えてくれる先生
東京福祉保育専門学校 介護福祉士学科田中 美幸先生

“利用者ファースト”の介護で人の尊厳を守る先生
東京福祉保育専門学校 介護福祉士学科堀井 晴之先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

介護福祉士になるための勉強や実習は大変ですが、あたたかい先生方やクラスメイトと一緒に乗り越えています
YMCA健康福祉専門学校 介護福祉科
田添 実咲さん

好きなことに一直線な私でも、大学生活が可能性を広げてくれています
東北福祉大学 総合福祉学部 社会福祉学科
豊島 桃恵さん

国家資格を取るために全力で勉強中です。
聖徳大学 心 理・福祉学部 社会福祉学科
西ヶ開 彩さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

障がいのない社会をつくる
文京学院大学 人間学部人間福祉学科福祉マネジメントコース
倉田 すみれさん

地域全体の福祉的な課題を解決するために、貢献できるようになりたいです
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 社会福祉学科 社会福祉コース
箕浦 智之さん

子どもたちのため、在学中の学びを全て活かす
城西国際大学 健康科学部 福祉総合学科子ども福祉コース
渡辺 杏美さん
全国のオススメの学校
-
広島都市学園大学(子ども教育学科)医療と教育・保育の学びの連携で、ケアの精神と技術を身につけた専門職に!私立大学/広島
-
鹿児島医療技術専門学校(介護福祉学科)育成したいのは時代の要請に応える医療・福祉のプロフェッショナル専門学校/鹿児島
-
富山短期大学(健康福祉学科)Tomitanで確かな学びの2年間 ~地域と未来を支える力~私立短大/富山
-
大原ビジネス公務員専門学校池袋校(医療事務コース)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専門学校/東京
-
千葉明徳短期大学(保育創造学科)「体験から学ぶ」をメインテーマに、系列の幼稚園・保育園などの実習で実践的に学ぶ私立短大/千葉
-
城西国際大学(福祉総合学科)グローバル教育を推進する7学部の総合大学私立大学/千葉・東京
-
大原医療保育スポーツ専門学校甲府校(医療秘書コース)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専門学校/山梨
-
専門学校 健祥会学園(保育学科)徳島県外出身者向け経済支援あり!現場と連携したリアルな授業や実習で専門職になる!専門学校/徳島
-
武蔵野大学(通信教育部)(心理学専攻)オンライン上で学生・先生同士が繋がることができる「縁バースキャンパス」を開設!私立大学/東京
-
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校(こども未来学科)豊富な実習・課外活動で!福祉・保育・医療・スポーツ分野で人を支えるプロを目指す!専門学校/岩手
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介
「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立 …
-
【WEBオープンキャンパスレポ】緊張せずに話せた!個別相談&座談会で進路の不安を解消
z学校のことを気軽にチェックできる「WEBオープンキャンパス」。 気になるけど、いきなりオープンキャンパスへ行くのは緊張しちゃう、という人にもおすすめ。 今回は、自宅にいながら、先生や在校生の話を聞く …
-
【心理学系分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …