福祉学ってどんな学問?
福祉学の学び方
講義
福祉学の基礎的な理論について講義で学んでいく。
実習・フィールドワーク
社会との関わりの中で福祉の必要性を理解するために、福祉の現場へ出かけること、ケアの実習を行うことが学びの大きなポイントになる。
福祉学 学びのフィールド
<理論><制度><対象別福祉論>の3分野で構成される。

理論
社会福祉思想
社会福祉とは何か、被支援者をどう支援すべきかなど、福祉について根本的に考える。
社会福祉史
各国、各時代の社会福祉の歴史を研究する。
対象別福祉論
保健福祉論
精神保健の分野で社会福祉のあり方を考える。
家族福祉論
家族、とくに子供をとりまく問題の解決を考える。
公的扶助論
生活保護の問題を探る。
地域福祉論
地域住民をめぐるさまざまな福祉に関わる現状を探る。
児童福祉論
子供に対する福祉について、幅広く研究する。
医療福祉論
医療福祉やソーシャルワーカーについて研究する。
老人福祉論
高齢者がよりよく暮らしていくための、福祉について考える。
障害福祉論
障害者を対象とした福祉の理論、援助方法や技術を研究する。
制度
社会福祉法制
社会福祉に関する法律について研究する。
社会福祉政策
社会福祉政策について研究する。年金制度など社会保障の研究もこの領域。
社会福祉行政
政策に基づいて行われる、国や地方自治体の社会福祉行政について研究する。
社会福祉経営
社会福祉に関わる民間企業やNPO法人など、社会福祉を行う団体の経営について研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

“楽しく介護”をする方法を一緒に考えてくれる先生
東京福祉保育専門学校 介護福祉士学科田中 美幸先生

考えることをあきらめない介護福祉士を育成する先生
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 介護福祉学科五條 幸先生

学生との対話を大切にしながら授業に取り組む先生
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 社会福祉学科心理学コース内山 世璃奈先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

目指すは、児童虐待問題に向き合う社会福祉士。信頼される人になりたいです。
長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科 ソーシャルワークコース
柴田 虹朗さん

アダプテッド・スポーツで、人と人がつながるコミュニティの創出をめざしています。
北海道医療大学 看護福祉学部 臨床福祉学科(現・福祉マネジメント学科)
菊地 莉子さん

将来はソーシャルワーカーとして子どもたちの成長を支えたい
四天王寺大学 人文社会学部 人間福祉学科 ※2024年4月より社会学部 人間福祉学科
神谷 瑠菜さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

介護は人to人の仕事。利用者様の気持ちに寄り添いながら、愛情を持ちお仕えしたい
神戸医療福祉専門学校中央校 介護福祉士科 卒
藤城 伽怜さん

社会福祉資格を取得し、成年後見専従弁護士の仕事に生かしています
日本福祉大学(通信教育部) 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科 卒
西尾 史恵さん

仕事は大変だけどワークライフバランスは充実!若い人にもっとこの仕事を知ってもらいたいです!
東京福祉保育専門学校 介護福祉士学科
佐藤 匠莞さん
全国のオススメの学校
-
大分県立芸術文化短期大学(情報コミュニケーション学科)芸術系・人文系学科が併設されている、全国でも特色のある公立短期大学国公立短大/大分
-
群馬医療福祉大学短期大学部(医療福祉学科)仁 ―思いやりで未来を創る大学―私立短大/群馬
-
常磐大学(現代社会学科)社会で、企業で、地域で求められる人になる。好きを仕事に!トキワの実学私立大学/茨城
-
聖徳大学短期大学部(第二部 夜間・3年制)保育士・幼稚園教諭のほか、多数の資格が取得可能!社会で活きる教養を身につける!私立短大/千葉・東京
-
東京富士大学(イベントプロデュース学科)緑豊かな都会のキャンパスで、実践的に経営学を学び、社会で輝く人になる!私立大学/東京
-
羽衣国際大学(人間生活学科)経済・経営、メディア・映像、製菓・栄養など、好きを仕事にする4学科15コースで学ぶ私立大学/大阪
-
東京福祉保育専門学校(介護福祉士学科)学生目線で寄り添う先生と本校独自の授業が、社会で必要な“3つの力”も育てる!専門学校/東京
-
富山福祉短期大学(社会福祉学科)福祉・看護・教育の総合短期大学。常に自己を向上させていく人材を育成します。私立短大/富山
-
西東京調理師専門学校(調理師科(1年制))58年の伝統校!個別指導で技術習得!幅広く学んでセンスも磨く!海外名門校の姉妹校!専門学校/東京
-
仁愛女子短期大学(幼児教育学科)倍速で駆け抜けるなら「だんぜん、じんたん!」私立短大/福井
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介
「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立 …
-
【WEBオープンキャンパスレポ】緊張せずに話せた!個別相談&座談会で進路の不安を解消
z学校のことを気軽にチェックできる「WEBオープンキャンパス」。 気になるけど、いきなりオープンキャンパスへ行くのは緊張しちゃう、という人にもおすすめ。 今回は、自宅にいながら、先生や在校生の話を聞く …
-
【心理学系分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …