• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 保育・児童学

保育・児童学とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

保育・児童学の学び方

講義

児童保育の方法論、心身の健康的な発達について必要な知識を総合的に学ぶ。

実習

保育園での実習を通して、子どもの心理や行動について体験学習する。

フィールドワーク

児童館やキャンプなどでの「遊び」を通し子どもの本質にかかわる問題を探る。

保育・児童学 学びのフィールド

児童心理・福祉・文化などを学ぶ<基礎研究分野>と、社会と子どもとの関係を実践的に研究する<専門研究分野>がある。

基礎研究分野

児童心理学
心理学の基礎理論を学ぶとともに、子どもの発達に応じた心の変化や、日常のさまざまな場面での心理と行動について理解を深める。

児童福祉学
社会福祉の基本原理を理解し、児童福祉の理念・歴史・行政・用語・療育などについて研究する。

児童文化学
絵本や童話、玩具、アニメ、ゲームなど子どものための文化、遊びなどを分析し、子どもの成長におよぼす影響や問題を分析する。

児童保健学
家庭や地域社会、保育・教育現場など児童をとりまく環境と、児童がよりよい成長をしていくための保健のあり方を研究する。

専門研究分野

児童保育学
家庭や地域社会など広い視点から子どもの発達の本質を考え、現場で子どもと接し保育の実際の理解を深める。

発達臨床学
子どもの成長・発達における諸問題を臨床的に分析し、問題や課題の解決に役立つ方法を研究する。

幼児発達学
幼児の世界に起きているさまざまな問題に対し、心理学・福祉学的にアプローチし、子どもの健やかな心身の成長発達を援助できる環境を研究する。

児童環境学
少子化、女性の社会進出など、社会やライフスタイルの変化によって変化してきた子どもをとりまく環境と、子どもとの関係を分析・研究する。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

子どもの自然体験を大切にしながら、感染症対策に挑む先生

江戸川大学 メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科
旭 彩希先生

Photo

保育現場での自分の個性の生かし方を教えてくれる先生

札幌ほいく専門学校 こども未来学科
鈴木 楓先生

Photo

子どもたちが取り組む運動や表現を、楽しく発展できる保育者に!

筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科 初等教育・保育専攻
怡土 ゆき絵講師

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

保育士になってからのことを考えて、何事にもチャレンジ中です!

専門学校北海道福祉・保育大学校 保育未来学科
横田 凜さん

Photo

子ども達が元気に学校生活を送れるようサポートしたい!

園田学園大学 人間健康学部 総合健康学科養護コース
財津 みのりさん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

日々子どもたちの成長する姿を見られることが楽しみであり、やりがい

盛岡大学短期大学部 短期大学部 幼児教育科
千田 莉央さん

Photo

みんなの気持ちに寄り添いながら、子どもと保育士が安心して過ごせる園をつくりたい。

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 幼児保育専攻
下田 賢祐さん

もっと見る

全国のオススメの学校

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

関連する記事

保育・児童学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

帝塚山大学 - どうしてこのデザインにひかれるの? 【居住空間デザイン学科】 - 2025/09/07 - 奈良県奈良市帝塚山7-1-1
順天堂大学 - 順天堂大学 オンライン開催イベント(保健看護学部) - 2025/09/07 - オンライン開催
九州医療科学大学 - 9月14日(日)薬学科 キャンパス見学会 - 2025/09/14 - 宮崎県延岡市吉野町1714-1
RECRUIT