裁判員裁判に焦点を絞り、人の心理や感情、行動の変化を研究
集団の中での人の心理を解き明かす
人間科学の中でも、社会心理学を専門に研究しています。社会心理学とは、社会、つまり他者との関係の中で、個人の思考や感情、行動がどうなるかを研究する分野です。皆さんも覚えがあると思いますが、誰かと一緒にいるときには、気遣いをしたり周りの目を気にしたりすることで行動が変わったり、知らず識らず意見が引っ張られていたり、あるいはいつもならとるはずのない行動をとってしまったりといったことが起こります。1人でいるときと集団でいるときとでは、その心理に大きな違いが現れるのです。さらに、その集団の大きさや、他人なのか友人なのか、といった構成によってもまた変わってきます。
こうした心理、行動の変化について、実験やアンケート、データ分析などによって解き明かしていこうとするのが、社会心理学です。

社会心理学について語る大阪大学人間科学部 綿村英一郎准教授
人はどのように人を裁くのか
その中でも私が研究しているのが、裁判での量刑判断についてです。日本では2009年に裁判員制度が始まり、一般人、言い換えると法律の素人が裁判に参加するようになりました。では、法律について詳しくない、これまでの判例についての知識もない人々は、どのように刑を決めるのでしょうか。なかでも、死刑と終身刑のように、人の生死にかかわる判断の場合、その決定にはどんな心理が働くのかといった点に注目しています。
さらに、事件や事故が起こったときのマスコミの報道についても研究しています。事件が起こったとき、マスコミは単に事実を報道するだけでなく、その被告を厳しく非難することがあります。まだ罪を犯したと決まったわけではなくても、そうだと決めつけたような報道はよく目にするところです。しかも、マスコミが非難するのは何も罪を犯したとされる側だけではありません。被害者がバッシングされることも少なくないのです。また、これが事故だった場合も、なんらかの非らしきものをみつけると、鬼の首でも取ったようにその一点に非難が集中することがあります。こうした非難対象の変遷はどうして起こるのか、どのように変遷していくのかといったことを明らかにしようと、研究しています。
全国のオススメの学校
-
高野山大学(教育学科)高野山大学は、弘法大師空海の教えをもとに、伝統文化を通して自分の価値を高める学びを提供します。高野山(和歌山)に密教学科、河内長野(大阪)に教育学科があり、それぞれ独自の取り組みを行っています。私立大学 / 和歌山・大阪
-
十文字学園女子大学(児童教育学科)十文字学園女子大学では、自分自身の生きがいをもち、自分の力で世の中の役に立てる女性を育成します。また、丁寧な女子教育と専門的で実践的な学びを展開し、個々の学生が夢を叶えられるよう、サポートしています。私立大学 / 埼玉
-
聖心女子大学(人間関係学科)1年次は学科に所属せず、様々な専攻課程科目を受講したうえで2年次以降の所属学科を決定。幅広い知識、柔軟な思考力、的確な判断力を養うリベラル・アーツ教育で、広く社会に貢献できる力をもつ女性を育成します。私立大学 / 東京
-
帝京大学(文学部)帝京大学では宇都宮キャンパスの理工学部4学科を「総合理工学科」の4コースへ改組し、新たに板橋キャンパスに理工学部「データサイエンス学科」を設置します。※2025年4月開設私立大学 / 東京・栃木・福岡
-
北海道科学大学(人間社会学科)本学は、学生の皆さんが専門性を身に付けるだけでなく、社会で求められるコミュニケーション力や課題発見解決力といった基盤能力を養うことを重視します。これらの能力を併せ持った人材が+Professionalです。私立大学 / 北海道
-
北九州市立大学(文学部)文系は創立78年の歴史を誇る「北方キャンパス」、理系は北九州学術研究都市に「ひびきのキャンパス」を構えています。本学は「地域と歩む」「環境を育む」「世界とつながる」の3つのビジョンを掲げています。国公立大学 / 福岡
-
新潟医療福祉カレッジ(心理科)国家資格である『介護福祉士』『社会福祉士』の資格や医療事務には欠かせない『医科医療事務管理士』などの8大資格の取得が目指せます!笑顔あふれる学校で福祉と医療事務を楽しく学ぼう!専門学校 / 新潟
-
大阪樟蔭女子大学(健康栄養学部)2025年4月リベラルアーツ学科開設!さらに2026年4月には、言語文化コミュニケーション学科が開設予定(構想中)!予測困難な現代に求められる、多角的な視点や課題解決力を備えた人材の育成を目指します。私立大学 / 大阪
-
武蔵野大学(通信教育部)(人間科学科)オンライン大学の先駆けとして、AIを含めた多様なデジタルツールを駆使した学びの環境「縁バースキャンパス」を開設。学生同士の勉強会を開催するなど、孤独な学びといった通信大学特有の印象は大きく変わりました。私立大学 / 東京
-
東京未来大学(通信教育課程)(モチベーション行動科学科)東京未来大学通信教育課程は、入試なし書類選考のみで入学が可能!「こども心理学部」「モチベーション行動科学部」の2つの学部から、自宅での学習を中心に自分の希望する学びや資格にあわせて学部を選べます。私立大学 / 東京
人間科学とはどんな学問?
人間科学とはどんな学問?
人間科学と他の学問とのかかわり
人間科学の先生に聞く
人間科学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

「自分が本当にやりたいこと」を導き出してくれる先生
山野美容芸術短期大学 美容総合学科
眞柄 真有奈先生

子どもを守り、将来性を広げるための研究をしている先生
東洋英和女学院大学 人間社会学部子ども教育学科
山本 真実教授

「大学内での学び」と「学校体験の学び」を結びつける先生
共栄大学 教育学部
濱本 一教授
人間科学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

イベントを通じて、地域の人と人の繋がりを強くしていく仕事をしたい!
流通経済大学 共創社会学部 地域人間科学科
坂本 淳哉さん

ニーズに応えられる社会福祉士として、福祉現場に貢献したい。
大正大学 人間学部 社会福祉学科
高橋 尚子さん

人間情報学系での知識や資格を活かして進学。将来は臨床工学技士に
国士舘大学 理工学部 理工学科 人間情報学系
角 優太さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

「こころ」と「からだ」への理解を深めることで、新たなステージが見えてきました
人間総合科学大学(通信教育課程)
人間科学部 心身健康科学科

小学校教員から方向転換。「採用」に関わる仕事に教育学科での学びが活きています
広島修道大学
人文学部教育学科 卒

筑女で掴んだ公務員保育士の道。子どもたちの想いを受け止め、可能性を広げていきたい
筑紫女学園大学
人間科学科 初等教育・保育専攻 幼児保育コース 卒
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
セラピストとは?仕事内容とやりがい、必要な資格、目指し方まで解説!
セラピストとは、専門的な知識や技術、コミュニケーションを用いて、身体や心に不調を抱える人を癒やし、ケアする仕事だ。 人の役に立てる仕事であり、ストレスの多い現代社会において、需要はさらに高まっている。 この記事では、セラピストに興味のある人に向けて、どんな仕事があるのか、資格、目指し方、向いている人 …
-
心理に関わる仕事とは?子どもから高齢者まで人々の心の健康をサポート
複雑な現代社会を生きる私たちにとって、「心の問題」はもはや避けて通れないテーマ。 「うつ」などで苦しむ人たちが増加するなか、人々の心のケアに取り組む心理職のニーズはますます伸びている。 高い専門性が必要なだけに、多くの仕事で資格が求められるのもこの分野の特徴だ。 どんな仕事&資格や活躍の場があるのか …