人を知り、己を知ることが醍醐味
明治時代にはやった女性の一生に見立てたすごろく。当時の女性はこれで生き方を学んだ
独自の解釈で文学に名を刻み、社会で通用する個性を育てる
文学は、「思考と感性」でいうと感性が強く出る学問です。思考の分析は体系化されていてわかりやすいのですが、感性の分析は難しいものです。しかし、世の中は意外と感性や気分で成り立っている部分が大きいのです。
例えば、2018年に話題となった「ビットコイン」。通貨としての実体はありませんが、「コイン」という名前がついていて、金融庁が監督していたことから、通貨と同じような価値が期待され、価格が高騰した、という向きもあります。人々の思い込みで何十兆円というお金が実際に動いてしまったわけです。これは文学研究では記号論という分野で扱う内容で、まさに感性が世の中を動かした例です。
感性を分析できる力を身につけられれば、こうした社会の動きなども分析できるようになるわけです。その訓練ができるのは、文学の一つの強みでしょう。
社会で役立つ「自分だけの視点」や「説得の技術」が身につく
文学研究を通して個性を育てられるのが2つめのポイントです。個性は誰もがもっているものと思われがちですが、もともと個性をもっているのは極一握りの天才だけで、ほとんどの人は個性をみつけ、育てていかないと身につきません。
文学はそれにうってつけの教材です。というのも、文学は解釈されなければ単なる文字に過ぎず、解釈されたとき初めて価値が生まれ、新しい解釈をした人の名前はその文学に刻まれるからです。文学に自分の名前を刻めるような新たな切り口、新たな解釈のしかたを発見していくなかで、自分だけの視点、つまり個性も育まれていくというわけです。
自分だけの視点で読むにはまず、「一般的にはどう読まれるか」を知り、「しかし、私はこう読んだ」と論を展開するのが一番かんたんな方法です。このように独自の視点を打ち出すにも、一定の方法論があり、それを身につけるのも文学研究の大きな目的です。その過程で、一般論、つまり社会の考え方も理解することになりますから、社会でも役に立つ能力が身につくはずです。
そして説得の技術が身につくのが3つめのポイントです。
現在ある科学は絶対不変の真理ではなく、「とりあえずの結論」でしかありません。常に学説は更新されていくもので、大学で絶対不変の真理を学ぶことはできません。それでは何を学べばいいかというと、他人を説得する技術です。
文学の解釈で人を説得するのは非常に困難です。どう読んでも正解なわけですから、「私はこう読んだ」ということに説得力をもたせるには、綿密に理論を組み立てなければなりません。文学研究を進めるなかで、他人を説得する技術は確実に磨かれていくでしょう。
全国のオススメの学校
-
活水女子大学(国際文化学部)伝統に培われた語学、文学、栄養、保育、ライフデザイン、看護など学びの分野は幅広く、情報処理施設・留学制度も充実しています。私立大学 / 長崎
-
藤女子大学(日本語・日本文学科)文学や文化を通して人間の本質に迫る「文学部」と、現代社会の複雑で困難な課題に深くかかわる「人間生活学部」。個性を尊重した少人数教育で、学生一人ひとりが学ぶ喜びを知り、「自分らしさ」を磨きます。私立大学 / 北海道
-
奈良大学(国文学科)本学では“歩く、見る、聞く、触れる、感じる”といった実践的な学びを積極的に推進。フィールドワーク中心のカリキュラムで、古都奈良という立地・特性を生かした教育・研究で注目を集めています。私立大学 / 奈良
-
福山大学(人間文化学科)自ら考え行動できる意欲を養い、学生一人ひとりの可能性を引き出し、着実に成長できる多彩なプログラムを用意しています。幅広い基礎学力と教養を身につけ、変動する現代社会を生き抜く「人間力」を養います。私立大学 / 広島
-
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校(公務員&民間就職コース)資格は就職でのアピールにつながります。きめ細かい授業やオリジナルテキストを使用した効率的なカリキュラムで、簿記やパソコンなどの資格取得をめざします。もちろん、面接や筆記試験対策もバッチリ行います。専門学校 / 東京
-
文教大学(文学部)大学創設以来、建学の精神である「人間愛」の精神の上に一人ひとりの学生の個性を大切にするきめ細かな教育を行っています。全学部で教員免許を取得することが可能で、人間性豊かな教員を多く輩出しています。私立大学 / 埼玉・東京・神奈川
-
大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校(公務員事務系コース)公務員・ホテル・製菓など、様々な分野のプロを目指せるコースを設置。業界トップクラスの規模の大原学園による安心・充実の学習環境と現場を知り尽くしたプロ講師が希望の業界への就職を万全にサポート!専門学校 / 和歌山
-
茨城大学(教育学部)1949年創立の国立大学。人文社会・教育・理・工・農の5学部に2024年度から地域未来共創学環が仲間入り。「サステイナビリティ学」などのプログラムを通じて、学生の「こうなりたい」を全力で応援します!国公立大学 / 茨城
-
追手門学院大学(日本文学専攻)2025年4月に「理工学部」が誕生し、文理を超えた総合大学へと進化する追手門学院大学。2025年に新校舎が開設される茨木総持寺キャンパスは、文理を備えた教育・研究の一大拠点となります。私立大学 / 大阪
-
甲南大学(日本語日本文学科)甲南大学の母体である甲南学園は2019年に創立100周年を迎えました。神戸の地で育まれた伝統と“ミディアムサイズの総合大学”の強みを活かして、学部の枠を超えた人物重視の教育で融合力を伸ばします。私立大学 / 兵庫
日本文学とはどんな学問?
日本文学とはどんな学問?
日本文学と他の学問とのかかわり
日本文学では何をどのように学ぶか
日本文学はこんな人に向いている
日本文学を学んだ後の進路と今後の展望
日本文学の先生に聞く
日本文学ではこんな研究をしています
日本文学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
江戸時代の文学をひもとき「世の中のあり方」を考える先生
盛岡大学 文学部日本文学科
紅林 健志准教授
古典文学作品から見出す「人生のよろこび」を伝える先生
四天王寺大学 文学部日本学科
田島 智子教授
ゲームやマンガ、ラノベを入り口に文学の世界に誘う先生
國學院大學栃木短期大学 日本文化学科日本文学フィールド
伊藤 慎吾先生
日本文学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
近現代の日本文学を研究しながら、図書館司書の資格取得にも挑戦!
大谷大学 文学部 文学科 現代文芸コース
北川 真唯さん
高校の国語教諭を目指して。「国語」の面白さを生徒たちに伝えたい!
大正大学 文学部 日本文学科
高野 柚さん
将来は国語教員になって、文学の本質的な楽しみ方を教えていきたい
愛知学院大学 文学部 日本文化学科
金丸 來未さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
“記者として”ではなく“人として”向き合うことを大切に。心を動かす言葉を届けたい。
國學院大學
文学部 日本文学科
人と本との出会いをつなぐ図書館司書。一生心に残る本を提供できたら嬉しいです
皇學館大学
文学部 国文学科 国語・国文学コース
世界的企業の経営トップを間近で支える。一つひとつが社会貢献に繋がる仕事です。
金城学院大学
文学部 日本語日本文化学科
日本文学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
伊勢物語「東下り」原文と現代語訳・テスト対策のポイントをわかりやすく解説!
伊勢物語は授業や試験でも扱われる題材で古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、伊勢物語「東下り」について、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に解説してもらった。 【今回教えてくれたのは…】 岡本梨奈先生 古文・漢文講師 スタディ …
-
平家物語「木曾の最期」原文と現代語訳・テスト対策のポイントを解説!
冒頭の「祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり」という名文で、広く知られている平家物語。 平家物語には、古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、平家物語「木曾の最期」について、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に解説してもらった。 【今回教えてくれたの …
-
伊勢物語「筒井筒」原文と現代語訳・テスト対策のポイントをわかりやすく解説!
伊勢物語は授業や試験でも扱われる題材で古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、伊勢物語「筒井筒」について、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に解説してもらった。 【今回教えてくれたのは…】 岡本梨奈先生 古文・漢文講師 スタディ …
-
Webライターとは?仕事内容と年収。向いている人は?どうしたらなれる?気になるギモンも解説
Webライターとは、インターネット上で公開されるさまざまな文章コンテンツを執筆する人のことだ。 在宅ワーカーやフリーランスも多く、柔軟な働き方ができる職業としても注目を集めている。 デジタル社会の発展とともに需要が高まっており、文章力だけでなく、幅広い知識を活かせる新しい職業であるWebライター。 …
-
文学部とは?学べること、身につく力は?ゼミ・授業・就職先を先輩に聞きました!
文学部というと、日本文学やイギリス文学などのいわゆる「文学」を学ぶものと思っていない? 実はひとくちに文学部といってもその範囲は、地理に歴史、心理学や宗教学、人間科学など、とても広いのだ。 今回はそんな「文学部」について、何が学べるのか、どんなスキルを身につけることができるのか、就職先にはどんなもの …