長い歴史で培われた文学を読み解く
文学を通してその時代の文化や人々の内面を読み解く
日本で生まれたさまざまな文学を深く読み解いていき、その文学の言葉の働きや、文学が作られた時代背景や文化、世相、人々の価値観や心の動き、作者の人物像やメッセージを明らかにするのが日本文学の研究です。
「明らかにする」といっても読み方に正解があるわけではありませんから、重要なのは自分なりの切り口で解釈し、どうしてそのように解釈したのか、説得力のある説明ができることです。研究の違いは、結局は説得の方法や技術の違いですから、そのために文学理論をはじめ哲学や思想、歴史、心理学などさまざまな知識を複合的に修めることが求められます。
古事記や万葉集の時代を起源に、日本文学は約1300年の歴史を有します。ジャンルも幅広く、小説や物語、随筆、日記、紀行、伝記、和歌、俳句、詩、歌舞伎、人形浄瑠璃など、多岐にわたります。それだけに日本文学のすべてを研究対象にするのは難しく、一般的には飛鳥・奈良時代の上代文学、平安時代の中古文学、鎌倉~安土桃山時代の中世文学、江戸時代の近世文学、明治~終戦までの近代文学、そして戦後以降の現代文学と時代で文学を区分します。
研究の手法もさまざまです。『坊つちゃん』などの作品の解釈を研究する研究者もいれば、「夏目漱石」という作家について研究する研究者もいます。あるいは語彙など言語学的なアプローチで研究する方法もあれば、海外の作品との違いを研究する「比較文学」という研究方法もあります。文学理論を使って「文学とはなにか」「文学とはどのように構築されているか」といった根本的な問いを追究するのも文学研究の一分野です。
「日本」や「文化」が文学研究を通して見えてくる
ところで、文化や世相を知るのになぜ文学が有効なのでしょうか。それは文化や世相というものが目には見えないものだからです。
私たちは普段日本語を使ってコミュニケーションを図っていますが、厳密に突き詰めると、お互いに日本語のルールを完璧に共有できているわけではありません。「主語+述語」のように代表的なルールは文法や語彙という形で一応は明文化されていますが、現実の会話は「述語だけ」ということも珍しくなく、ほとんど文法どおりにはなっていないのは皆さんも実感されているとおりです。大部分は明文化されていない「暗黙の規範」のままでも、コミュニケーションは成り立っているのです。
言うまでもなく「暗黙の規範」ですから、それが相手と共有できているかどうかはわかりません。コミュニケーションが図れたかどうかは、実際に言葉を発してみて初めて確認できることになるわけです。
そうした「暗黙の規範」も含めた「日本語」そのものは、目に見えないもので、具体的な「言葉」になったとき初めて、その存在を確かめることができるわけです。この関係を言語学の用語で「ラング(言語)とパロール(言葉)」といいます。
その視点でいうと「日本」も「文化」も「社会」もすべてはラング、つまり目には見えない漠然とした概念でしかありません。その姿はいつもパロール、つまり言葉や具体的な形になって表れているのです。
ですから、日本文学という形で表れたパロールの細かなところまでていねいに見ていくと、その作品が書かれた当時の「日本」や「日本語」、「日本文化」、「日本社会」、「日本の思想」といったラングが見えるのです。それがひいては「人間とは」というテーマにつながっていくのです。
全国のオススメの学校
-
早稲田大学(文学部)「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」の三大教旨を現代社会で実現し、グローバルリーダーを輩出。世界中から集まる多様な学生とともに、文理の枠を超えた幅広い学問を通じて答えがない課題に挑む。私立大学 / 東京・埼玉
-
立正大学(文学部)立正大学は、9学部16学科で1万人が学ぶ総合大学です。『「モラリスト×エキスパート」を育む。』を学園メッセージとして掲げ、人間性と高い専門性を備えた社会に貢献できる人材を育成しています。私立大学 / 東京・埼玉
-
総合学園ヒューマンアカデミー秋葉原校(シナリオカレッジ)学生一人ひとりに寄り添う「面倒見の良さ」と「企業連携で就職に強い」がウリの専門校。ゲーム会社との共同ゲーム制作や雑誌編集者160名以上との出会いが夢を叶える。その他教育機関 / 東京
-
成城大学(文芸学部)学習者目線にたち、学生の興味・関心を最大限伸ばすことが、成城大学の目指すことです。そのために徹底した少人数教育を実践。さらにデータサイエンス科目など時代に即した授業で、学生たちの知性と感性を育みます。私立大学 / 東京
-
京都女子大学(国文学科)京都女子大学では、2024年4月、発達教育学部が1学部1学科に改組。さらに心理共生学部が誕生します。多くの文化遺産に囲まれた魅力的な環境の中で、研究や学習に打ち込めます。私立大学 / 京都
-
駒澤大学(国文学科)渋谷駅から20分圏内。全学生が、4年間をワンキャンパスで学べる都市型の総合大学です。仏教の教えと禅の精神を建学の理念とし、長い歴史と伝統を礎に、豊かな人格を形成することを目指します。私立大学 / 東京
-
大阪総合保育大学 短期大学部(ライフデザインコース)保育士や幼稚園教諭、福祉などの人をサポートする仕事や、調理師やパティシエ、図書館司書にエンタメなど、多くの人を笑顔にする仕事をめざす学生が学んでいます。※2025年4月名称変更予定(構想中)。私立短大 / 大阪
-
大原簿記公務員専門学校新潟校(法律行政学科2・1年制)資格は就職でのアピールにつながります。きめ細かい授業やオリジナルテキストを使用した効率的なカリキュラムで、簿記やパソコンなどの資格取得をめざします。もちろん、面接や筆記試験対策もバッチリ行います。専門学校 / 新潟
-
愛知淑徳大学(教育学部)本学は、「違いを共に生きる」を教育理念とし、学生の多様な意欲に応え、一人ひとりの可能性を伸ばす教育に力を注いでいます。私立大学 / 愛知
-
相模女子大学(日本語日本文学科)2025年、相模女子大学は創立125周年を迎えます。清楚で優しく、知性に裏づけられた勇気と強さを併せ持つ自立した女性の育成を目標に掲げ、幅広い分野から地域貢献活動まで自ら学ぶ環境を整えています。私立大学 / 神奈川
日本文学とはどんな学問?
日本文学と他の学問とのかかわり
日本文学では何をどのように学ぶか
日本文学はこんな人に向いている
日本文学を学んだ後の進路と今後の展望
日本文学の先生に聞く
日本文学ではこんな研究をしています
日本文学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
江戸時代の文学をひもとき「世の中のあり方」を考える先生
盛岡大学 文学部日本文学科
紅林 健志准教授
古典文学作品から見出す「人生のよろこび」を伝える先生
四天王寺大学 文学部日本学科
田島 智子教授
ゲームやマンガ、ラノベを入り口に文学の世界に誘う先生
國學院大學栃木短期大学 日本文化学科日本文学フィールド
伊藤 慎吾先生
日本文学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
近現代の日本文学を研究しながら、図書館司書の資格取得にも挑戦!
大谷大学 文学部 文学科 現代文芸コース
北川 真唯さん
高校の国語教諭を目指して。「国語」の面白さを生徒たちに伝えたい!
大正大学 文学部 日本文学科
高野 柚さん
将来は国語教員になって、文学の本質的な楽しみ方を教えていきたい
愛知学院大学 文学部 日本文化学科
金丸 來未さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
“記者として”ではなく“人として”向き合うことを大切に。心を動かす言葉を届けたい。
國學院大學
文学部 日本文学科
人と本との出会いをつなぐ図書館司書。一生心に残る本を提供できたら嬉しいです
皇學館大学
文学部 国文学科 国語・国文学コース
世界的企業の経営トップを間近で支える。一つひとつが社会貢献に繋がる仕事です。
金城学院大学
文学部 日本語日本文化学科
日本文学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
伊勢物語「東下り」原文と現代語訳・テスト対策のポイントをわかりやすく解説!
伊勢物語は授業や試験でも扱われる題材で古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、伊勢物語「東下り」について、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に解説してもらった。 【今回教えてくれたのは…】 岡本梨奈先生 古文・漢文講師 スタディ …
-
平家物語「木曾の最期」原文と現代語訳・テスト対策のポイントを解説!
冒頭の「祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり」という名文で、広く知られている平家物語。 平家物語には、古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、平家物語「木曾の最期」について、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に解説してもらった。 【今回教えてくれたの …
-
伊勢物語「筒井筒」原文と現代語訳・テスト対策のポイントをわかりやすく解説!
伊勢物語は授業や試験でも扱われる題材で古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、伊勢物語「筒井筒」について、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に解説してもらった。 【今回教えてくれたのは…】 岡本梨奈先生 古文・漢文講師 スタディ …
-
Webライターとは?仕事内容と年収。向いている人は?どうしたらなれる?気になるギモンも解説
Webライターとは、インターネット上で公開されるさまざまな文章コンテンツを執筆する人のことだ。 在宅ワーカーやフリーランスも多く、柔軟な働き方ができる職業としても注目を集めている。 デジタル社会の発展とともに需要が高まっており、文章力だけでなく、幅広い知識を活かせる新しい職業であるWebライター。 …
-
文学部とは?学べること、身につく力は?ゼミ・授業・就職先を先輩に聞きました!
文学部というと、日本文学やイギリス文学などのいわゆる「文学」を学ぶものと思っていない? 実はひとくちに文学部といってもその範囲は、地理に歴史、心理学や宗教学、人間科学など、とても広いのだ。 今回はそんな「文学部」について、何が学べるのか、どんなスキルを身につけることができるのか、就職先にはどんなもの …