• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 日本文学
  • 学問内容

日本文学とはどんな学問?

古代から現代まで長い歴史があり、ジャンルも幅広い日本文学。それを多様な研究方法で読み解いていく学問が日本文学研究です。日本で生まれたさまざまな文学に触れることは、普段は意識することのない「日本」「文化」「社会」といった大きな枠組みについて考えるようになると同時に、思考の多様性を育むことになります。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

長い歴史で培われた文学を読み解く

文学を通してその時代の文化や人々の内面を読み解く

日本で生まれたさまざまな文学を深く読み解いていき、その文学の言葉の働きや、文学が作られた時代背景や文化、世相、人々の価値観や心の動き、作者の人物像やメッセージを明らかにするのが日本文学の研究です。
「明らかにする」といっても読み方に正解があるわけではありませんから、重要なのは自分なりの切り口で解釈し、どうしてそのように解釈したのか、説得力のある説明ができることです。研究の違いは、結局は説得の方法や技術の違いですから、そのために文学理論をはじめ哲学や思想、歴史、心理学などさまざまな知識を複合的に修めることが求められます。
古事記や万葉集の時代を起源に、日本文学は約1300年の歴史を有します。ジャンルも幅広く、小説や物語、随筆、日記、紀行、伝記、和歌、俳句、詩、歌舞伎、人形浄瑠璃など、多岐にわたります。それだけに日本文学のすべてを研究対象にするのは難しく、一般的には飛鳥・奈良時代の上代文学、平安時代の中古文学、鎌倉~安土桃山時代の中世文学、江戸時代の近世文学、明治~終戦までの近代文学、そして戦後以降の現代文学と時代で文学を区分します。
研究の手法もさまざまです。『坊つちゃん』などの作品の解釈を研究する研究者もいれば、「夏目漱石」という作家について研究する研究者もいます。あるいは語彙など言語学的なアプローチで研究する方法もあれば、海外の作品との違いを研究する「比較文学」という研究方法もあります。文学理論を使って「文学とはなにか」「文学とはどのように構築されているか」といった根本的な問いを追究するのも文学研究の一分野です。

「日本」や「文化」が文学研究を通して見えてくる

ところで、文化や世相を知るのになぜ文学が有効なのでしょうか。それは文化や世相というものが目には見えないものだからです。
私たちは普段日本語を使ってコミュニケーションを図っていますが、厳密に突き詰めると、お互いに日本語のルールを完璧に共有できているわけではありません。「主語+述語」のように代表的なルールは文法や語彙という形で一応は明文化されていますが、現実の会話は「述語だけ」ということも珍しくなく、ほとんど文法どおりにはなっていないのは皆さんも実感されているとおりです。大部分は明文化されていない「暗黙の規範」のままでも、コミュニケーションは成り立っているのです。
言うまでもなく「暗黙の規範」ですから、それが相手と共有できているかどうかはわかりません。コミュニケーションが図れたかどうかは、実際に言葉を発してみて初めて確認できることになるわけです。
そうした「暗黙の規範」も含めた「日本語」そのものは、目に見えないもので、具体的な「言葉」になったとき初めて、その存在を確かめることができるわけです。この関係を言語学の用語で「ラング(言語)とパロール(言葉)」といいます。
その視点でいうと「日本」も「文化」も「社会」もすべてはラング、つまり目には見えない漠然とした概念でしかありません。その姿はいつもパロール、つまり言葉や具体的な形になって表れているのです。
ですから、日本文学という形で表れたパロールの細かなところまでていねいに見ていくと、その作品が書かれた当時の「日本」や「日本語」、「日本文化」、「日本社会」、「日本の思想」といったラングが見えるのです。それがひいては「人間とは」というテーマにつながっていくのです。

全国のオススメの学校

日本文学と他の学問とのかかわり

日本文学では何をどのように学ぶか

日本文学はこんな人に向いている

日本文学を学んだ後の進路と今後の展望

日本文学ではこんな研究をしています

日本文学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

江戸時代の文学をひもとき「世の中のあり方」を考える先生

盛岡大学 文学部日本文学科
紅林 健志准教授

Photo

古典文学作品から見出す「人生のよろこび」を伝える先生

四天王寺大学 文学部日本学科
田島 智子教授

Photo

ゲームやマンガ、ラノベを入り口に文学の世界に誘う先生

國學院大學栃木短期大学 日本文化学科日本文学フィールド
伊藤 慎吾先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

近現代の日本文学を研究しながら、図書館司書の資格取得にも挑戦!

大谷大学 文学部 文学科 現代文芸コース
北川 真唯さん

Photo

将来は国語教員になって、文学の本質的な楽しみ方を教えていきたい

愛知学院大学 文学部 日本文化学科
金丸 來未さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

日本文学に関連する本

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

関連する記事

日本文学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT