メディア学ってどんな学問?
メディア学の学び方
講義
各メディアの特性や課題などについて学ぶ。
演習・実習
デジタルメディアを製作するための実践的な情報処理技術を学んだり、テレビ番組やホームページ、CGなどの企画制作を行ったりする。
調査
各メディアが人や社会に及ぼす影響などについて調査・分析する。
メディア学 学びのフィールド
<社会科学系分野><表現分野>がある。

社会・経済学分野
メディア社会・心理学
メディアの影響を実社会の中で調査したり、人間の考えや行動におよぼす影響について研究する。
メディア経済学
公平性が重視されると同時に、広告主との関係も重視しなければならないなど、資本主義社会の中で活動するマスメディア産業について研究する。
メディア法律学
報道の自由、表現の自由と取材や報道によるプライバシー保護の問題、デジタルメディアの発展によって生じた著作権問題など、法律とメディアの関係を研究する。
表現分野
活字媒体
新聞、雑誌などの制作を通して、活字メディアの特質と表現方法を学ぶ。
映像媒体
テレビ・ビデオ・CATVなどの制作を通して、映像メディアの特質と表現技法を学ぶ。
IT関連媒体
ウェブサイトや3D映像、マルチメディアなどの制作を通して、その特質と表現技法を学ぶ。
もっと先生たちに聞いてみよう

デジタルツールを使った「表現」を教えてくれる先生
神田外語学院 ビジネスコミュニケーション科デジタル情報コース八木 賢士先生

映像とマンガの「過去」を探り、「現代」を考える先生
埼玉学園大学 人間学部人間文化学科牛田 あや美教授

人気動画の仕掛けの秘密を教えてくれる先生
山野美容芸術短期大学 美容総合学科pitaco先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

女性カメラマンとして、さまざまなジャンルの映画作品に携わりたい
城西国際大学 メディア学部メディア情報学科映像芸術コース
阿部 奈津子さん

Web制作からマーケティングまで学んで、ネットビジネス分野で就職が実現!
YIC情報ビジネス専門学校 情報ビジネス科
森重 朝陽さん

WEBの企画、デザイン、コーディングをマルチにこなせるよう勉強中
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科
船屋 美有さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

テレビを通じて視聴者の方に分かりやすく、リアルに伝える楽しさを感じています
大阪芸術大学 放送学科 アナウンスコース(現:アナウンス音声表現コース)
船引 とわさん

大学で身につけたスキルが、納得できる作品作りへの追求心を後押し
城西国際大学 メディア学部メディア情報学科映像芸術コース
小池 隆太さん

興味があれば、必ずやりたいことが見つかる
城西国際大学 メディア学部メディア情報学科ニューメディアコース
増野 直幸さん
全国のオススメの学校
-
音響芸術専門学校(ライブ音響・コンサートスタッフ科)音楽・ステージ・映像業界を目指すあなたを、基礎から丁寧に指導します専門学校/東京
-
吉備国際大学(アニメーション学科)岡山県と兵庫県に3つのキャンパスを持ち、地域社会への貢献をめざす総合大学私立大学/岡山・兵庫
-
仙台大学(スポーツ情報マスメディア学科)SPORTS FOR ALL スポーツで繋ぐ絆、スポーツで輝く未来。私立大学/宮城
-
桐生大学短期大学部(アート・デザイン学科)デザイン・マンガ・アート。確かな知識・技術・感性を育て道を拓く私立短大/群馬
-
桜美林大学(パブリック・リレーションズ専修)学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す私立大学/東京・神奈川
-
京都芸術大学(情報デザイン学科)国内最大規模、10学科24コースの総合芸術大学。2024年入学定員増加によりさらに拡大!私立大学/京都
-
宝塚大学(メディア芸術学科)都市型キャンパスで学ぶ。東京新宿「東京メディア芸術学部」、大阪梅田「看護学部」私立大学/大阪・東京
-
武蔵野美術大学(建築学科)創造的思考力とそれを形にする力を養い、変化の激しい時代をリードする人材を育成私立大学/東京
-
共立女子短期大学(ITメディアコース)都心のキャンパスで専門的知識や社会人スキルを身につけ、2年後の就職・進学へ私立短大/東京
-
仙台デザイン専門学校(雑貨デザインコース)イラスト・グラフィックデザイン・Webデザイン・絵師・雑貨デザインのプロを目指す専門学校/宮城
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
VR(バーチャル・リアリティ)に関わる仕事とは?ゲーム、エンタメ、医療etc.分野別に紹介
VR(バーチャル・リアリティ:仮想現実)とは、まるで現実の世界のようなリアルな仮想空間を創り出す技術のこと。 ゲームなどのエンターテインメント分野で普及し始めているほか、医療、ビジネス、教育、観光など …
-
弱い自分をさらけ出すことで誰かを救いたい!モモコグミカンパニーさんにインタビュー!【後編】
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのモモコグミカンパニーさんは、大学生とBiSHでの活動を両立させながら、多くの楽曲で歌詞を手がけてきた。 卒業論文ではBi …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使 …