図書館情報学=図書館職員を養成する場?
知識を共有し活用する方法を研究する学問
インターネットが登場する前の時代は、何かを知りたい、調べたいというときには、先生に聞く、書籍、新聞あるいは辞書を調べる、百科事典に当たるほかありませんでした。ところが今ではネットで調べればたちまちたいていのことはなんでもわかってしまうのですから便利この上ありません。
調べものに限らず毎日の生活に欠かせないインターネットですが、その歴史は浅く、登場は20世紀の終わりです。いかに急速に普及したかは想像に難くないでしょう。それだけ多くの人々に支持される技術であり、インフラであることは確かです。もし、インターネットが使えないという事態が発生したら、世の中はパニックを起こすに違いありません。それほどの存在なのです。
もっとも、「知識を共有し活用する」という行動自体は、インターネットに始まったことではありません。それこそ何千年も前から、人々はほかの人の考えを知り、さらにそこに考察を重ねて新たな考えを生み出すという行為を連綿と繰り返してきたのです。その媒介となっていたのは本であり、その本を所蔵し、知識として提供してきたのが図書館だったわけです。
情報化社会の行く末を占う側面も
図書館は古代アッシリアの時代から存在していました。19世紀から20世紀にかけて公共図書館が急増し、学校にも図書館が置かれるようになり、膨大な書籍を効率的に整理し、どこにどんな情報が収録されているかを利用者にわかりやすく提供する技術が求められるようになったのです。そこで、その手法の研究と技術を身につけた図書館員を養成するため、図書館情報学という学問が生まれました。1950年代にコンピュータが図書館情報学の世界に登場すると、コンピュータで書籍や学術雑誌論文を管理しようという動きが強まります。どうすれば、素早く目当ての情報にたどりつけるかといった手法の研究は、インターネット誕生以前から繰り返されており、インターネットが登場したことで、その知見が生かされる場所は、図書館を飛び出してインターネット空間へと一気に拡大したというわけです。
このような経緯から、現在の図書館情報学は、インターネット社会を前提とした「知識の共有と活用」を考える学問としてとらえられています。膨大な情報をどう分類整理すれば、ユーザーにとって探しやすいものになるか、どういう検索システムがあれば、目当てのものにたどり着きやすいか。あるいは情報を集める機関・企業はどのような姿勢であるべきか、そもそも、人は何を情報とし、どのようにして認識しているのかまで含めて、未来の情報化社会のあり方を問う学問となっているのです。
全国のオススメの学校
-
跡見学園女子大学(人文学科)明治8年の創立以来、専門性と豊かな教養を持った自律し、自立した女性を育成。「学び」の幅広さに加え、実習科目やインターンシップ、海外研修など、実践を通じて「好き」を育て、自分の可能性を広げます。私立大学 / 東京・埼玉
-
甲南女子大学(日本語日本文化学科)2025年4月に心理学部を開設。6学部11学科の総合大学へ。キャンパスは神戸に1箇所、大阪からも好アクセス。私立大学 / 兵庫
-
中部大学(メディア情報社会学科)約11,000人がワンキャンパスで学びます。好奇心に応える施設設備、社会から研究依頼が舞い込む研究室、各分野で評価の高い教授陣が、あなたの創造力を刺激。「やりたいことができる、なりたい人になれる」大学です。私立大学 / 愛知
-
広島女学院大学(日本文化学科)多様な価値観の中で、輝く私になるために。ぶれない"個"を備え、社会をしなやかに生きるために。4年間を通じて一人ひとりの学生が、さまざまな興味から行動力を身につけ、社会で「強み」を持てる人材を育みます。私立大学 / 広島
-
立正大学(社会学科)立正大学は、9学部16学科で1万人が学ぶ総合大学です。『「モラリスト×エキスパート」を育む。』を学園メッセージとして掲げ、人間性と高い専門性を備えた社会に貢献できる人材を育成しています。私立大学 / 東京・埼玉
-
山梨英和大学(メディア・サイエンス領域)心・言語・情報に着目した3領域と、進路に応じた6つのプログラムで個性に応じた学びを深める。人間力の土台を築く「基礎科目」では、英語・ICT・日本語スキルを中心にバランス良く学べる。私立大学 / 山梨
-
情報科学専門学校(情報処理科)ゲーム・VR・eスポーツ・システム開発・情報セキュリティ・ネットワーク・AI・IoT・Webデザイン・ロボットなど、多彩な20コースで将来の幅が広がります。「学校推薦」や個別サポートで確かな正社員就職を実現。専門学校 / 神奈川
-
大阪総合保育大学 短期大学部(現代生活学科)保育士や幼稚園教諭、福祉などの人をサポートする仕事や、調理師やパティシエ、図書館司書にエンタメなど、多くの人を笑顔にする仕事をめざす学生が学んでいます。※2025年4月名称変更予定(構想中)。私立短大 / 大阪
-
茨城キリスト教大学(文学部)本学では、建学以来、キリスト教の精神に基づいた豊かな人間性を育む教育を行ってきました。教職員は、「顔の見えるサポート」で丁寧な学生支援を実施しています。私立大学 / 茨城
-
筑波大学(情報学群)国公立大学 / 茨城
図書館情報学とはどんな学問?
図書館情報学と他の学問とのかかわり
図書館情報学では何をどのように学ぶか
図書館情報学はこんな人に向いている
図書館情報学を学んだ後の進路と今後の展望
図書館情報学の先生に聞く
図書館情報学ではこんな研究をしています
図書館情報学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
地域の文化情報資源を、図書館と文学視点で可視化する先生
皇學館大学 文学部国文学科図書館司書コース
岡野 裕行 准教授
図書館情報学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
将来は図書館司書として、利用者が求める情報を的確に提供したい
鶴見大学 文学部 ドキュメンテーション学科
後藤 愛菜さん
人と関わりながら、手助けができる司書になりたい
滋賀文教短期大学 国文学科 日本文学コース
米田 悠里さん
神奈川県の魅力、本の魅力を伝える仕事に就きたい!
鶴見大学 文学部 日本文学科
伊藤 翼さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
豊富な蔵書や魅力あるイベントを通じて、みんなにお気に入りの一冊を見つけてほしい!
千葉経済大学短期大学部
ビジネスライフ学科 卒
人と本との出会いをつなぐ図書館司書。一生心に残る本を提供できたら嬉しいです
皇學館大学
文学部 国文学科 国語・国文学コース
図書館や本に興味を持つ生徒が一人でも多くなるように。
聖学院大学
人文学部 日本文化学科