• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 情報学
  • 研究

情報学ではこんな研究をしています

私の研究室では、デジタル地図などと呼ばれる「GIS」の有効活用をテーマに研究しています。GISとは「Geographic Information Systems」の略で、日本語では「地図情報システム」と訳されます。(電気通信大学大学院 情報理工学研究科 山本佳世子准教授)

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

地図情報システムの有効活用を研究

GoogleMapやYahoo!地図などに活用

私の研究室では、デジタル地図などと呼ばれる「GIS」の有効活用をテーマに研究しています。GISとは「Geographic Information Systems」の略で、日本語では「地図情報システム」と訳されます。
GISを活用したもので最も一般的なのは、GoogleMapやYahoo!地図などのインターネット地図です。GISのすごいところは、地図上にさまざまな情報をデータベースとして取り込んでおいて、必要に応じて、表示できることです。皆さんも日頃活用しているでしょうが、インターネット地図で拡大・縮小に応じて地図の精度が変わったり、目的地までの距離や電車や車を使った場合の所要時間を表示したりというのは、まさにGISの機能を活用している一例です。
もっとも、このレベルはまだまだ序の口。コンピュータの進化によって、GISは膨大な情報を取り入れることができるようになりました。例えば、地図上にあるビルの各フロアの案内や、その外観の写真など、地図内にレイヤー(階層)に分けて、さまざまなデータベースを取り込め、デジタル地図上にわかりやすいかたちで表示できるのです。
ここで盛り込んだデータを関連付けて分析すれば、それまで見えなかった傾向や関連性がわかることにもなりますし、地図はビジュアルランゲージと言われるように、大量の情報を視覚的に、瞬時に、誤解なく伝えることができるというメリットがあります。

デジタル地図の可能性を語る山本佳世子准教授

地域ごとの危険度が一目瞭然になり、防災に役立つ

こうしたGISは、防災マップなどにも活用されています。危険度情報をデータベースとして取り込んでおけば、地域ごとの危険度が一目瞭然になりますから、利用者はどう備えるべきかがわかることになります。
GISのすごいところはデータの蓄積だけに留まらないところです。インターネットやSNSなどのリアルタイムの情報も取り込め、常に情報の更新ができるのです。わかりやすいところで説明すると、災害が起こっている周辺の情報をリアルタイムで盛り込めば、より安全な場所に誘導するといったことが可能になるのです。
このように私の研究室では、GISを活用して、さまざまな社会問題の解決に役立てようと取り組んでいます。

取材協力:電気通信大学大学院 情報理工学研究科 山本佳世子准教授

全国のオススメの学校

情報学とはどんな学問?

情報学と他の学問とのかかわり

情報学では何をどのように学ぶか

情報学はこんな人に向いている

情報学を学んだ後の進路と今後の展望

情報学ではこんな研究をしています

情報学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

AIの活用スキルと仮説思考力を高めてくれる先生

京都ノートルダム女子大学 社会情報学環
北村 美穂子特任教授

Photo

生活の中の”便利”で”当たり前”を生み出す先生

横浜情報ITクリエイター専門学校 高度クリエイター学科高度ゲーム制作3年制コース
松宮 正弥先生

Photo

学生の「ITは何だか苦手」の意識を「好き」に変える先生

横浜情報ITクリエイター専門学校 高度クリエイター学科高度ゲーム制作3年制コース
中老 慎一先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

プレイヤーを感動させるような背景を作りたい!

日本電子専門学校 ゲーム制作研究科
飯塚 烈志さん

Photo

面白いゲームを生み出し会社の利益に貢献したい

HAL名古屋 ゲーム4年制学科 ゲーム企画コース
西川 仁さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

データ分析のプロとしてチームを勝利に導く!

北海道ハイテクノロジー専門学校 
スポーツ鍼灸アナリスト学科 卒

Photo

自分の作った資料が職員の方々に届くと思うと、一層やる気が出ます!

専門学校 駿台ITビジネスカレッジ 
情報ビジネス科(2年課程)

もっと見る

情報学に関連する本

大学・短大

専門学校

情報学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT