地図情報システムの有効活用を研究
GoogleMapやYahoo!地図などに活用
私の研究室では、デジタル地図などと呼ばれる「GIS」の有効活用をテーマに研究しています。GISとは「Geographic Information Systems」の略で、日本語では「地図情報システム」と訳されます。
GISを活用したもので最も一般的なのは、GoogleMapやYahoo!地図などのインターネット地図です。GISのすごいところは、地図上にさまざまな情報をデータベースとして取り込んでおいて、必要に応じて、表示できることです。皆さんも日頃活用しているでしょうが、インターネット地図で拡大・縮小に応じて地図の精度が変わったり、目的地までの距離や電車や車を使った場合の所要時間を表示したりというのは、まさにGISの機能を活用している一例です。
もっとも、このレベルはまだまだ序の口。コンピュータの進化によって、GISは膨大な情報を取り入れることができるようになりました。例えば、地図上にあるビルの各フロアの案内や、その外観の写真など、地図内にレイヤー(階層)に分けて、さまざまなデータベースを取り込め、デジタル地図上にわかりやすいかたちで表示できるのです。
ここで盛り込んだデータを関連付けて分析すれば、それまで見えなかった傾向や関連性がわかることにもなりますし、地図はビジュアルランゲージと言われるように、大量の情報を視覚的に、瞬時に、誤解なく伝えることができるというメリットがあります。

デジタル地図の可能性を語る山本佳世子准教授
地域ごとの危険度が一目瞭然になり、防災に役立つ
こうしたGISは、防災マップなどにも活用されています。危険度情報をデータベースとして取り込んでおけば、地域ごとの危険度が一目瞭然になりますから、利用者はどう備えるべきかがわかることになります。
GISのすごいところはデータの蓄積だけに留まらないところです。インターネットやSNSなどのリアルタイムの情報も取り込め、常に情報の更新ができるのです。わかりやすいところで説明すると、災害が起こっている周辺の情報をリアルタイムで盛り込めば、より安全な場所に誘導するといったことが可能になるのです。
このように私の研究室では、GISを活用して、さまざまな社会問題の解決に役立てようと取り組んでいます。
全国のオススメの学校
-
熊本県立大学(総合管理学部)国公立大学 / 熊本
-
武蔵野美術大学(通信教育課程)(デザイン情報学科)国内最大規模の美術大学である武蔵野美術大学では、70年以上の歴史を刻む通信教育課程を設け、あらゆる人に美術教育を開放しています。幅広い年齢、地域、職業の学生が混ざり合い、高め合う場になっています。私立大学 / 東京
-
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス(ICTビジネスコース)創立76年を迎えるビジネス分野の伝統校。経理・事務職を輩出してきた伝統と実績をもとにICTを学び、マルチオフィススペシャリストとデジタル人材を育成します。専門学校 / 東京
-
広島外語専門学校(国際観光ビジネス学科)キャビンアテンダント、グランドスタッフ、ホテルスタッフ、留学、大学編入…みなさんの夢の実現に向けて経験豊富な教員の下、多彩なカリキュラムと実習を通して語学力と専門知識・技術を習得。専門学校 / 広島
-
大阪国際大学短期大学部(ライフデザイン学科)幼児教育・栄養・語学・観光・ビジネス・情報など、3学科2コースの中で専門性を身につけることができます。「体験型の学び」をモットーにバラエティに富んだ授業と現場での経験が、夢への第一歩を応援します。私立短大 / 大阪
-
大阪学院大学短期大学部(経営実務科)高い実務能力を身につけ、ビジネスの現場や実生活に必要な実践的な知識、即戦力として活躍できるスキルをはぐくみます。世の中の動きに関心を持ち、そこから課題を見つけ、主体的に課題解決に取り組む力も磨きます。私立短大 / 大阪
-
富山短期大学(経営情報学科)富山短期大学は「食と健康」「幼児教育」「ビジネス」「福祉・介護」の各分野におけるスペシャリストを育成する総合短期大学です。4つの分野が、夢に向かって羽ばたくあなたを力強くサポートします。私立短大 / 富山
-
大阪大谷大学(人間社会学部)大阪大谷大学は、高い研究力を持った教員が一人ひとりの学生を徹底的にサポートする、専門的できめ細かな教育を重視しています。この場所で、共に未来を描きましょう。私立大学 / 大阪
-
新潟情報専門学校(情報システム専門学科)プログラム・セキュリティ・ネットワークのITスキルや、Web・ゲームなどコンテンツ制作を学ぶIT系専門学校です。グループIT企業との連携で実践的なスキルが学べ、資格や就職で多くの学生が夢をカタチにしています。専門学校 / 新潟
-
福山大学(メディア・映像学科)自ら考え行動できる意欲を養い、学生一人ひとりの可能性を引き出し、着実に成長できる多彩なプログラムを用意しています。幅広い基礎学力と教養を身につけ、変動する現代社会を生き抜く「人間力」を養います。私立大学 / 広島
情報学とはどんな学問?
情報学とはどんな学問?
情報学と他の学問とのかかわり
情報学では何をどのように学ぶか
情報学はこんな人に向いている
情報学を学んだ後の進路と今後の展望
情報学の先生に聞く
情報学ではこんな研究をしています
情報学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

学生の学習進度と性格に合わせて丁寧に指導する先生
大阪情報ITクリエイター専門学校 情報・IT系コース
川上 譲司先生

世界中のプレイヤーが喜ぶゲームづくりの秘訣を伝える先生
横浜情報ITクリエイター専門学校 高度クリエイター学科高度ゲーム制作3年制コース
真島 一平先生

学生の「ITは何だか苦手」の意識を「好き」に変える先生
横浜情報ITクリエイター専門学校 高度クリエイター学科高度ゲーム制作3年制コース
中老 慎一先生
情報学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

大好きなゲームの開発から一連を学んでいます!
福岡デザイン&テクノロジー専門学校 ゲームワールド スーパーゲームクリエーター専攻
下尾さん

多くの人に喜んでいただけるようなゲームの開発に携わりたい
HAL東京 ゲーム学科
矢野 貴士さん

世界中のゲーマーたちの人生に、大きな影響を与えたい
HAL大阪 ゲーム4年制学科 ゲーム制作コース
餅谷 羊祐さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

嘉悦時代に経験した深い分析や考察が今、SEとしての業務に大いに役立っています
嘉悦大学
経営経済学部経営経済学科 会計ファイナンスコース

出会った人々と得意分野が、医療にかかわる仕事へと自分を導いてくれました
北海道情報大学
経営情報学部 先端経営学科卒

やりがいも働きやすさも両方実現!思いやりをもってコミュニケーションできるSEに
YIC情報ビジネス専門学校
情報工学科 卒