• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 情報学
  • 研究

情報学ではこんな研究をしています

IT技術をどう使えば社会に貢献できるかを考え、さらにこの先どんな社会になっているかを予測する社会情報学。さまざまな学問分野のエッセンスを取り込んだ融合的な学問だけに幅広い知見が身につきます。(青山学院大学 社会情報学部 飯島泰裕教授)

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

さまざまな学問の要素を取り込む融合的学問

意味のないデータを意味のある情報へと変える

情報学の中でも社会情報学という分野を扱う私たちの研究室では、コンピュータエンジニアリングによって収集した情報を社会に適応していったらどのような変化が起きるか、あるいはどういった貢献ができるのか、について研究しています。
コンピュータが扱うのは、有象無象の情報です。その中には未加工のままではなんの意味ももたない情報も少なくありません。例えば、18歳の人が何人いるといった情報は、そのままではただのデータにすぎません。しかし、全世代の人口構成比を割り出し、周辺の市町村と比較したり、将来動向を予測したりといった加工を施すと、少子化問題解決にはどういう道筋があるのか、高齢化で限界集落となりつつある山間の村をどうすれば救えるのかといった課題に対する答えを導き出すこともできます。
テーマごとに情報収集の手法は異なりますから、どのような情報をどの技術で集めるのか、分析にはどのような手法を用いればいいかを検討、討議を繰り返して研究を進めていきます。テーマ領域は限りなく広く、ITを核にして社会学や統計学、経済学、経営学、心理学、マーケティング論などの要素を取り込んだ学問ということができるでしょう。

膨大な情報をいろんな角度から分析し、社会に役立つ答えを提供することが情報学の役目と語る飯島教授

目で見て感じるセンスが大切

この学問で大事なのが、情報をどう見るかという視点、センスです。例えば、人の流れが少なくなって、衰退した商店街にどうしたら再び活気を取り戻せるかという課題があったとします。まずは、その町の地図や、交通量調査、現在空き家になってしまっている建物、周辺人口やその人たちの年齢、職業など、さまざまなデータを俎上に乗せて検討していきます。
再開発は前提ですが、そこに立派なショッピングモールを作ったからといって、周辺に住む人たちの趣向にあったものでなければ、継続的に人を呼び込めるとは限りません。また、車社会の進展によって衰退したのであれば、人の流れを取り戻すためには、人の足で歩いて回れる町にする必要もあります。それもただ通り過ぎてしまったのでは、町の商店にお金は落ちませんから、滞留時間を延ばすことも考えていきたい。それには、公園など、ただいるだけでも楽しいというしかけがあったほうがいいということも提案できます
。こういった着想は集められたデータを見ているだけではなかなか得られません。実際にその町や、再開発に成功した町をその目で見て、自分が感じ取ったことをもとに必要なデータを探し、分析する。それが、社会情報学の醍醐味といえるでしょう。

取材協力:青山学院大学 社会情報学部 飯島泰裕教授

全国のオススメの学校

情報学とはどんな学問?

情報学と他の学問とのかかわり

情報学では何をどのように学ぶか

情報学はこんな人に向いている

情報学を学んだ後の進路と今後の展望

情報学ではこんな研究をしています

情報学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

ソフトウェア開発者、ICTやネットワークの技術者を目指せます

静岡理工科大学 情報学部 コンピュータシステム学科 ※2026年4月に情報学部 情報学科に改組予定
國持 良行教授

Photo

渋谷駅に一番近い大学で文系学生にデジタルを伝道する先生

日本経済大学 経営学部デジタルビジネス・マネジメント学科
金谷 武明教授

Photo

AI等を活用したコミュニケーションを伝える先生

奈良女子大学 生活環境学部文化情報学科生活情報通信科学コース
須藤 克仁教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

文系出身でもデジタル人材への夢が叶う

東京国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 IoTシステムコース
池部 怜奈さん

Photo

一日中、大好きなゲームの楽しさを追求し続ける毎日です

HAL名古屋 ゲーム4年制学科 ゲーム企画コース
松井 斗汰さん

Photo

リーダーとしてグループをまとめながら仲間と一つの物を作りあげる喜び

日本電子専門学校 AIシステム科(2年)
佐藤 幸貞さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

小売流通業界の未来を支えるプロジェクトで、新技術の研究に関わっています!

奈良女子大学 
生活環境学部 情報衣環境学科(2022年4月から文化情報学科) 生活情報通信科学コース

Photo

データ分析のプロとしてチームを勝利に導く!

北海道ハイテクノロジー専門学校 
スポーツ鍼灸アナリスト学科 卒

もっと見る

情報学に関連する本

大学・短大

専門学校

情報学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT