• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 情報学
  • 卒業後の進路と将来の展望

情報学を学んだ後の進路と今後の展望

最先端の技術に興味があり、ニュースや流行など社会の動きに敏感である一方、一人でコツコツと作業するのが好きという傾向があるようです。当然ながら、ほかの学部に比べて、コンピュータに触れる時間は圧倒的に多くなります。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

最先端の技術に興味がある

目的意識をもって学ぼう

情報技術の必要性はあらゆる社会にまたがる、汎用性の高い学問ですから、将来性を考えると、学びたい学問が定まっていないという人にとっても学んでおいて損はない学問という考え方もできそうです。
ただし、汎用性が高い分、目的意識をもって学ぶことが大切と先輩たちはアドバイスします。何のために情報技術を学ぶのかという意識をもたないと、ただコンピュータを使える人になってしまいかねないからです。情報技術は何かを実現するための一つのツール。そのスキルを使いこなして、特定の分野で新しいものを生み出し、問題解決ができる人が望まれているのです。
それにこたえるには、情報分野の最先端の技術を身につける、あるいは、経営学や社会学など、情報の知識にプラスαの専門知識を身につけるなどして、強みにしたいところです。

全国のオススメの学校

情報学とはどんな学問?

情報学と他の学問とのかかわり

情報学では何をどのように学ぶか

情報学はこんな人に向いている

情報学ではこんな研究をしています

情報学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

ソフトウェア開発者、ICTやネットワークの技術者を目指せます

静岡理工科大学 情報学部 コンピュータシステム学科 ※2026年4月に情報学部 情報学科に改組予定
國持 良行教授

Photo

渋谷駅に一番近い大学で文系学生にデジタルを伝道する先生

日本経済大学 経営学部デジタルビジネス・マネジメント学科
金谷 武明教授

Photo

AI等を活用したコミュニケーションを伝える先生

奈良女子大学 生活環境学部文化情報学科生活情報通信科学コース
須藤 克仁教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

文系出身でもデジタル人材への夢が叶う

東京国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 IoTシステムコース
池部 怜奈さん

Photo

一日中、大好きなゲームの楽しさを追求し続ける毎日です

HAL名古屋 ゲーム4年制学科 ゲーム企画コース
松井 斗汰さん

Photo

リーダーとしてグループをまとめながら仲間と一つの物を作りあげる喜び

日本電子専門学校 AIシステム科(2年)
佐藤 幸貞さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

小売流通業界の未来を支えるプロジェクトで、新技術の研究に関わっています!

奈良女子大学 
生活環境学部 情報衣環境学科(2022年4月から文化情報学科) 生活情報通信科学コース

Photo

データ分析のプロとしてチームを勝利に導く!

北海道ハイテクノロジー専門学校 
スポーツ鍼灸アナリスト学科 卒

もっと見る

情報学に関連する本

大学・短大

専門学校

情報学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT