情報学=理系とは限らない
現代社会でニーズが高まっている情報学
「情報」という言葉が世の中に氾濫していますから、「情報学」といわれてもピンとこない人が多いかもしれません。実際、情報学と一口に言っても領域は広く、情報伝達のしくみから、情報の獲得・蓄積、さらに情報を処理し、活用されるまでを扱います。とりわけ、多くの人が大量の情報を共有できるインターネットの登場以来、情報技術が社会に与える影響は大きく、人の意識や行動、生命や身体、社会・文化、技術や産業、法や政策、環境や国際関係など、人間の社会活動すべてに影響を与え、その重要性はますます高まっています。
「情報学って、コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを持っている人は少なくないかもしれませんが、情報学はいまや理系だけに限られる学問ではなくなっています。それだけに、現代社会においてなくてはならない学問の一つに数えられ、「情報」と名のつく学部・学科は次々に誕生しています。
「文系」の情報学と「理系」の情報学
文系の情報学では、主に現代社会の中での情報技術の役割や、マスコミュニケーションにおける情報メディアの役割、国境を越えての情報コミュニケーションの進化などを研究テーマに掲げています。
情報学の言葉の一つにメディアリテラシーというのがありますが、これは世の中にあふれている情報から必要な情報を引き出し、その真偽を見抜いて活用する能力のことです。高度な情報化社会で必要な能力とされており、こうした研究は文系の学部で行われています。
学科名で例を挙げると、経営情報学科、社会情報学科、国際情報学科などは、文系に属する情報系の学科です。
一方、理系に属する情報学は、主に工学部や理学部に設けられています。ここでは、コンピュータ、通信、ネットワーク、情報処理の基本をはじめ、人工知能といった最先端技術などを数学的な手法で研究します。
文系の情報学は、教養として情報について学ぶ側面が色濃く、理系の情報学は、高度なコンピュータ技術を身につけるところにウエイトがあるといえます。
全国のオススメの学校
-
淑徳大学(コミュニティ政策学科)千葉・埼玉・東京に4つのキャンパス。学べる都市型の総合大学です。大乗仏教を礎とし「福祉マインド」「実学教育」「キャリア支援」をキーワードに、学生一人ひとりと向き合い社会に送り出すことを大切にしています私立大学 / 千葉・埼玉・東京
-
大阪経済大学(総合情報コース)大阪市内にある都市型大学。1~4年生の一貫した“少人数・ゼミ教育”で堅実な学士力、社会人基礎力を養成。“就職に強い大経大”は、学生と1対1で向き合う“顔の見えるキャリアサポート”で多彩な職業人を育成。私立大学 / 大阪
-
大宮みらいAI&IT専門学校(AIプログラミング&CGクリエイター科)先生や仲間とともに楽しく学びながら、AI・ITに関する知識やスキルを修得!コミュニケーション能力や一人ひとりの創造力・個性を伸ばす教育で、新しいものを創造して社会に貢献できる、即戦力の技術者を育成します。専門学校 / 埼玉
-
日本工学院北海道専門学校(情報システム科)IT・クリエイティブ・医療事務・観光・公務員・建築など多彩な分野を学べる総合専門学校です。実習中心のカリキュラムを実施。キャンパス型の充実した環境で、将来と向き合う学生生活を送ることができます。専門学校 / 北海道
-
茨城大学(理学部)国公立大学 / 茨城
-
IGL医療福祉専門学校(柔整学科)歯科衛生士/介護福祉士/スポーツトレーナーになろう!火曜日~金曜日の週4日に授業を集約して、国家資格の取得を目指します。月曜日は資格プラスαのスキルを身に付ける1日です!専門学校 / 広島
-
四国医療福祉専門学校(医療事務学科)介護福祉士・医療事務スタッフ・臨床工学技士は少子高齢化社会に不可欠な存在です。ますます活躍の場が広がり日々進化する医療・福祉の業界で活躍し、スペシャリストと呼ばれる人材に!専門学校 / 香川
-
群馬大学(情報学部)国公立大学 / 群馬
-
KADOKAWAドワンゴ情報工科学院 大学部 東京校(ITプログラミング学部)IT企業ドワンゴの最先端技術・知識と、KADOKAWAのエンタメ業界の強みを活かし、楽しくIT・エンジニア人材を目指しながら大卒学位も取得!現場実習・産学連携・海外研修等、最も業界に近い環境でトップIT人材を育成!その他教育機関 / 東京
-
名古屋工学院専門学校(高度情報学科)本校では、先端技術と知識が学べる5つの分野を用意。コンピューター・IT、ゲーム・CG、映像・音響、電気・エネルギー、機械・CADデザインの各分野で、スペシャリストを育成します。専門学校 / 愛知
情報学とはどんな学問?
情報学と他の学問とのかかわり
情報学では何をどのように学ぶか
情報学はこんな人に向いている
情報学を学んだ後の進路と今後の展望
情報学の先生に聞く
情報学ではこんな研究をしています
情報学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

次世代のAIエンジニアを育成する先生
日本電子専門学校 AI分野AIシステム科(2年)
福田 竜郎先生

世界中のプレイヤーが喜ぶゲームづくりの秘訣を伝える先生
横浜情報ITクリエイター専門学校 高度クリエイター学科高度ゲーム制作3年制コース
真島 一平先生

情報を可視化し、データ活用の未来を切り拓く先生
大阪成蹊大学 データサイエンス学部データサイエンス学科
夏川 浩明先生
情報学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

ゲームの楽しさで、元気を届けたい!
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科
上田 小蒔さん

将来の夢は作画監督か演出家。見せ方で魅了するアニメーターへ!
日本電子専門学校 アニメーション科(2年)
渡邊 莉愛奈さん

体育祭実行委員に立候補!人前に立ち責任感を持つことを意識しました
水戸情報ITクリエイター専門学校 情報処理学科 ITスペシャリスト システム開発コース
山越 碧柊さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

嘉悦時代に経験した深い分析や考察が今、SEとしての業務に大いに役立っています
嘉悦大学
経営経済学部経営経済学科 会計ファイナンスコース

ワークウェアを作ることを通して社会貢献とクリエイティブな挑戦ができます
穴吹ビジネス専門学校
ITビジネス学科 卒

データ分析のプロとしてチームを勝利に導く!
北海道ハイテクノロジー専門学校
スポーツ鍼灸アナリスト学科 卒