わかりやすいキーワードを入り口に勉強

旅行、文化、社会学などかかわりをもつ観光学の書籍
観光を入り口にして興味が広がっていく
例えば高校の地理の授業で、ただ「街の名前を覚えなさい」といわれてもなかなか頭に入ってきませんよね。しかし、実際に自分で旅をしてみると街の名前や位置がすんなり覚えられたり、気候や文化などもピンとくるようになったりします。観光は何かに興味をもって勉強するための一つの入り口なんだと思います。
観光学は、経営学や社会学、人類学、都市工学など様々な学問領域から観光を見る学問ですから、観光を入り口にしていろいろな方向に興味を広げていくことができます。
高校時代に、「私は経営を勉強したい」とか「文化に興味があるから文化人類学を学ぶぞ」というように、興味のある分野や学問領域がはっきりとはわかっていない人も多いでしょう。観光学には「ホテルで働きたい」「世界の文化や世界遺産を見てみたい」「地域のまちづくりに貢献したい」という、わかりやすくて魅力的なキーワードがあるので入ってきやすいと思います。
もちろん、単に「ホテルで働きたい」というだけならアルバイトをすれば済みますし、「世界遺産を見たい」という欲求は旅行でも消化できるかもしれません。大学生活を送るなかで興味はいろいろ移り変わっていくでしょうから、ふわっとした好奇心を入り口にして、多方面に進んでいけるので、視野や選択肢が広がるでしょう。
まだ形が定まっていない新しい学問
私の学生時代は、夏休みはどこかに旅行をしないと損だという雰囲気があって、夏休みが明けると必ず「どこに行った?」と仲間同士で旅自慢をするのが恒例でした。休みのたびに友達と競うようにして旅に出かけたものでした。
それほど関心の強くなかった土地でも行けば行ったで興味が湧きますし、あれこれ考えたりもするわけです。そんななかで、「観光とは何か」、「人はなぜ観光をするのか」ということに興味をもったのが、観光学の研究を始めたきっかけでした。
まだ新しい学問なので、「これをやってはいけない」、「こういうふうにしましょう」という体系が定まりきっていないところがあります。それだけに自由な発想ができるというのも観光学の魅力といっていいでしょう。
全国のオススメの学校
-
神戸国際大学(国際文化ビジネス・観光学科)神戸三宮から約20分。大阪梅田から約30分。神戸・六甲アイランドにある神戸国際大学。瀬戸内海を臨む抜群のロケーションで世界へ羽ばたく夢を育み叶えましょう。私立大学 / 兵庫
-
大東文化大学(文学部)幅広い教養と専門・実践教育で、広い視野と主体性を育成します。初年次からのキャリア教育や、学生12人に対し教員1人の少人数教育など、親身できめ細かな教育が魅力。私立大学 / 東京・埼玉
-
佛教大学(歴史学科)開学110年以上と京都市内の中でも長い歴史を持ち、7学部15学科を設置する総合大学。学生数は約6,200名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。私立大学 / 京都
-
大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校(ホテル・ブライダル科)ブライダル業界、ホテル業界で人を笑顔にしたい、感動の瞬間を提供したいと思っている皆さんのための専門学校です。そのために必要な資格とスキルと就職先を、大原の教育ノウハウで手に入れよう!専門学校 / 愛知
-
追手門学院大学(地域創造学部)2025年4月、茨木総持寺キャンパスに、地上6階建ての新校舎が開設します!同じく2025年4月には理工学部も誕生。進化を続ける追手門学院大学が、文理を備えた総合大学へと変わります。私立大学 / 大阪
-
久留米大学(経済学部)本学は、6学部14学科、4大学院研究科、18の研究所・センター等を有する総合大学です。医療・産業・文化で地域を支え、社会に貢献できる実践的な人材を育成しています。私立大学 / 福岡
-
横浜fカレッジ(ブライダル科)横浜fカレッジは創立97年の伝統校。美容師・ヘアメイク・メイク・ネイル・エステ・ブライダル・ファッションのプロを目指す、多彩な学科を設置しています。就職率は98.6%(就職者291名/2024年3月卒業生実績)です。専門学校 / 神奈川
-
専門学校穴吹ビジネスカレッジ(外語ビジネス学科)様々なビジネスシーンで活躍できる人材に!実務経験豊富な教員の指導のもと、多彩な資格取得と本物にこだわった授業・実習を通して業界で活躍する上で必要な知識と技術を身につけ、学んだことを活かした職種へ!専門学校 / 香川
-
桜花学園大学(国際学科)2024年4月に共学化がスタートし、国際学部国際学科を開設。一人ひとりと向き合う教育で地域社会、国際社会で貢献できる「教育・保育」のプロ、「グローバルに生きる力」を身につけた人材を育成します。私立大学 / 愛知
-
大原スポーツ医療保育専門学校高崎校(リゾート&スポーツビジネスコース)資格は就職でのアピールにつながります。きめ細かい授業やオリジナルテキストを使用した効率的なカリキュラムで、簿記やパソコンなどの資格取得をめざします。もちろん、面接や筆記試験対策もバッチリ行います。専門学校 / 群馬
観光学とはどんな学問?
観光学とはどんな学問?
観光学と他の学問とのかかわり
観光学では何をどのように学ぶか
観光学はこんな人に向いている
観光学を学んだ後の進路と今後の展望
観光学の先生に聞く
観光学ではこんな研究をしています
観光学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

日本が誇るホテルの「おもてなし」の極意を伝授する先生
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)
岡 覚子 先生

「どの業界でも役立つ観光ビジネス」を教えてくれる先生
川口短期大学 ビジネス実務学科
齋藤 篤史教授

「観光による地域創生」のあり方を次の世代に伝える先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
石床 渉准教授
観光学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

多くの人が行きかう駅で、人の役に立てる喜びを感じています
東京ホテル・トラベル・鉄道学院専門学校 鉄道・交通コース
小林 翼さん

観光振興と地域づくりに取り組んだゼミ活動が、将来の活躍の糧に
阪南大学 国際学部 国際観光学科(2024年4月開設)現:国際観光学部 国際観光学科
益子 皓行さん

お客様に最大限楽しんでもらえる演出をする、プランナーになりたい!
専門学校 福岡ビジョナリーアーツ ウェディングプロデュース学科 ウェディングプランナーコース
森永 紗衣さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

自分で企画したツアーに人気が出て、定番商品化されるとやりがいを感じます
東京ホテル・トラベル・鉄道学院専門学校
トラベルコース

人を喜ばせることが好きだから。非日常を贈りたくてホテルマンを選びました
長崎国際大学
人間社会学部 国際観光学科

視野を広げるため目指したツーリズム業界。JTBでの経験を活かし旅の魅力を発信したい
JTBツーリズムビジネスカレッジ
国際観光ビジネス科 観光総合コース