わかりやすいキーワードを入り口に勉強
旅行、文化、社会学などかかわりをもつ観光学の書籍
観光を入り口にして興味が広がっていく
例えば高校の地理の授業で、ただ「街の名前を覚えなさい」といわれてもなかなか頭に入ってきませんよね。しかし、実際に自分で旅をしてみると街の名前や位置がすんなり覚えられたり、気候や文化などもピンとくるようになったりします。観光は何かに興味をもって勉強するための一つの入り口なんだと思います。
観光学は、経営学や社会学、人類学、都市工学など様々な学問領域から観光を見る学問ですから、観光を入り口にしていろいろな方向に興味を広げていくことができます。
高校時代に、「私は経営を勉強したい」とか「文化に興味があるから文化人類学を学ぶぞ」というように、興味のある分野や学問領域がはっきりとはわかっていない人も多いでしょう。観光学には「ホテルで働きたい」「世界の文化や世界遺産を見てみたい」「地域のまちづくりに貢献したい」という、わかりやすくて魅力的なキーワードがあるので入ってきやすいと思います。
もちろん、単に「ホテルで働きたい」というだけならアルバイトをすれば済みますし、「世界遺産を見たい」という欲求は旅行でも消化できるかもしれません。大学生活を送るなかで興味はいろいろ移り変わっていくでしょうから、ふわっとした好奇心を入り口にして、多方面に進んでいけるので、視野や選択肢が広がるでしょう。
まだ形が定まっていない新しい学問
私の学生時代は、夏休みはどこかに旅行をしないと損だという雰囲気があって、夏休みが明けると必ず「どこに行った?」と仲間同士で旅自慢をするのが恒例でした。休みのたびに友達と競うようにして旅に出かけたものでした。
それほど関心の強くなかった土地でも行けば行ったで興味が湧きますし、あれこれ考えたりもするわけです。そんななかで、「観光とは何か」、「人はなぜ観光をするのか」ということに興味をもったのが、観光学の研究を始めたきっかけでした。
まだ新しい学問なので、「これをやってはいけない」、「こういうふうにしましょう」という体系が定まりきっていないところがあります。それだけに自由な発想ができるというのも観光学の魅力といっていいでしょう。
全国のオススメの学校
-
中国学園大学(国際教養学科)栄養と健康のスペシャリストである「管理栄養士」、保育士・幼稚園教諭・認定こども園保育教諭・小学校教諭、またグローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材を育成します。私立大学 / 岡山 -
東京ブライダル専門学校(昼間部 ブライダル科)4つの成果発表課題解決型学習を通じて、人間力とコーディネートスキルを習得。全員必修の企業実習で現場での対応力を身につけます。専門学校 / 東京 -
国際外語・観光・エアライン専門学校(観光デザインコース)英語・韓国語・中国語・旅行・鉄道・エアライン・SDGs・ITスキル・大学編入・大学併修・海外留学・海外就職!国際社会の変化に対応できる、国際ビジネスコミュニケーション力を持つ人材を育成。専門学校 / 新潟 -
富山情報ビジネス専門学校(ホテル・ブライダル学科)10年後、社会はどう変化しているのだろう―。一歩先行く視点を基盤に、地域課題につながる職業教育を実践。情報やホテル、歯科、医療、各分野の即戦力を育んでおり、「なりたい自分」への一歩がここから始まります。専門学校 / 富山 -
神戸松蔭大学(人間科学科)共学へと生まれ変わった神戸松蔭。常に変化する社会の中で主体的に問題と向き合い、自らの道を切り拓いて社会に貢献できる人材を育成します。教育と就職でのサポートも充実。一人ひとりの未来の可能性を広げます。私立大学 / 兵庫 -
専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー(ブライダル学科)ブライダル、ホテル、旅行、観光、エアライン、鉄道業界のプロを育成。各業界で即戦力として活躍したい、業界就職を目指す、あなたの夢を本気でサポートします!専門学校 / 愛知 -
帝塚山大学(経済経営学部)幅広い「教養」と「実学」を身につける6学部7学科の文系総合大学です。それぞれの学部・学科で専門知識、技術を身につけるとともに、教養力、実践力、人間力の育成に注力し、社会で活躍できる人材育成をめざします。私立大学 / 奈良 -
名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校(国際ホテル科)制服を着て、テキパキと働く客室乗務員。心温まるおもてなしでお客さまを迎えるホテルスタッフ。語学を駆使して世界を舞台に活躍するバイリンガル…。こうした一人ひとりの「なりたい自分」を叶える学校です。専門学校 / 愛知 -
帝京大学(観光経営学科)帝京大学では宇都宮キャンパスの理工学部4学科を「総合理工学科」の4コースへ改組し、新たに板橋キャンパスに理工学部「データサイエンス学科」を設置します。※2025年4月開設私立大学 / 東京・栃木・福岡 -
日本自然環境専門学校(環境教育科)新潟の豊かな自然環境で野生生物や環境保全について学びます。環境調査、ビオトープ管理、環境教育、環境保全型農業など、さまざまな角度から自然環境にふれます。専門学校 / 新潟
観光学とはどんな学問?
観光学とはどんな学問?
観光学と他の学問とのかかわり
観光学では何をどのように学ぶか
観光学はこんな人に向いている
観光学を学んだ後の進路と今後の展望
観光学の先生に聞く
観光学ではこんな研究をしています
観光学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

「どの業界でも役立つ観光ビジネス」を教えてくれる先生
川口短期大学 ビジネス実務学科
齋藤 篤史教授

「インバウンドによる観光振興」を学術面から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
安本 幸博教授

「観光」の学術的な面白さを実務家の視点から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
島田 裕之准教授
観光学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

コンシェルジュとしてお客様に満足していただける宿泊を提案したい
大阪ホテル鉄道&ブライダルビューティー専門学校 ホテル系コース
冨本 歩夢さん

4年間で8つの資格を取得!語学力をさらに磨いて外資系ホテルで活躍
阪南大学 国際学部 国際観光学科(2024年4月開設)現:国際観光学部 国際観光学科
藤本 夏月さん

地域活性化イベントを企画・運営!実践しながら「観光」を学んでいます
跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 観光デザイン学科
H.H.さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

憧れの観光地での案内スタッフ。お客様の笑顔と、「行ってきます」の声が嬉しい!
湘北短期大学
総合ビジネス・情報学科 観光ビジネスコース・観光フィールド

期待を超えるおもてなしとサービスで、私を指名してくださる“コールゲスト”を増やしたい。
佐野日本大学短期大学
総合キャリア教育学科 観光フィールド

ホテルマンとして、お客様からお褒めの言葉をいただくのがやりがいです
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校
ホテルコース