「旅行」の枠にとらわれない研究を
ビジネスの枠を超えた観光の意義
観光学部の1年生向けに開講している「観光立国論」という授業で、1954年5月の『文藝春秋』に掲載された松下幸之助(現パナソニック創業者)の「観光立国の弁」という寄稿を紹介しています。そこには観光の意義がこう説かれています。
まず、日本には観光立国になりうるだけの能力が十分にあり、石炭を掘るよりも観光で経済を回すほうが資源の無駄遣いになりません。そして、観光客を呼ぶために道路や鉄道をはじめとしたインフラを整備することになるので、住民生活の利便性も向上し、産業も活気づき、それが地域振興にもつながります。
さらに、海外観光をきっかけに相手の国に興味をもつようになれば、お互いの国の人の交流も活発になり、市民レベルでの理解が深まっていきます。それが最終的に世界平和にもつながっていくはずだというのです。
経営の神様といわれた松下幸之助が、観光にはビジネスという枠を超えて、文化の創造や交流、世界平和に貢献できるだけの力があると述べているのです。説得力がありますよね。
そもそも「観光」という言葉は、中国の『易経』に出てくる「観国之光, 利用賓于王(国の光を観る、もって王に賓たるによろし)」という一節に由来するといわれます。「国の光」というのは各国のすばらしい文化や自然、そして各種制度を意味します。つまり、いろいろな国の文化や自然、そしてさまざまな制度をはじめとした幅広い事柄を学び、社会に役立てるという意味なのです。そうであれば、観光学でも幅広く学べなければなりません。観光という土俵の上で、実に幅広いテーマを学ぶことができるのが観光学の魅力です。

幅広いジャンルの資料が並び、観光学の裾野の広さを感じさせる
夢の先にある観光の意義を見据えて
観光学部を目指す学生の多くが、「航空業界で働きたい」、「心に残る旅行を提供できるようになりたい」といった、いわばビジネス的な夢をもっているのも確かです。実際、観光学がそれを実現できる学問であることに間違いはありません。
しかし、観光を「旅行」という枠だけで学ぶのはもったいないことです。観光を起点に、経営を学んだらどうなるだろう、文化だったら、地域振興だったらと、幅広く興味をもっていただきたいものです。
観光の意義を理解し、自分の夢の先に地域振興や世界平和といった社会貢献があるということを知っていれば、観光に関心を有する一人ひとりにとって仕事や学問の意味合いがはっきりし、モチベーションも高まるはずです。
全国のオススメの学校
-
秋草学園短期大学(文化表現学科)保育系は3学科あるため、自分の学び方に合った学科を選ぶことができます。文化表現学科は、11のフィールドから自由に科目を選び、図書館司書や医療管理秘書士など様々な資格取得を目指せます。私立短大 / 埼玉
-
名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校(ブライダルスタイリストコース)制服を着て、テキパキと働く客室乗務員。心温まるおもてなしでお客さまを迎えるホテルスタッフ。語学を駆使して世界を舞台に活躍するバイリンガル…。こうした一人ひとりの「なりたい自分」を叶える学校です。専門学校 / 愛知
-
国際短期大学(国際観光コース)3つのコースで、英語・ホスピタリティ・観光・エアライン・ホテル・サービス・ビジネスをキーワードに、幅広く柔軟に学ぶことができます。アットホームな雰囲気を大切にし、社会で輝ける人材を育てます。私立短大 / 東京
-
専門学校 岡山情報ビジネス学院(ホテル・ブライダル・観光学科)OICはJR岡山駅から最も近い総合専門学校。医療事務、ホテル・ブライダル、公務員、IT、ゲーム、デザインなど時代のニーズに合わせた多彩な11学科4コースを設置し、質の高い実践教育と圧倒的な就職実績を誇ります。専門学校 / 岡山
-
九州国際大学(現代ビジネス学部)本学では社会人として必要な基礎学力と生涯を通じて自立した生活を送れる専門知識を兼ね備えた人材づくりをすすめるとともに、徹底した就職支援、一人ひとりに向き合う少人数教育などのサポート体制も整えています。私立大学 / 福岡
-
横浜商科大学(観光マネジメント学科)商学科・観光マネジメント学科・経営情報学科(スポーツマネジメントコース/情報マネジメントコース)の3学科2コース体制。ビジネス・観光・スポーツの拠点、国際都市「横浜」で実践的な学びを展開しています。私立大学 / 神奈川
-
長崎短期大学(国際コミュニケーションコース)専門的知識に加え、論理的思考力やコミュニケーション能力の育成を目指し、地域と密着した課題解決型学修のほか、長期学外学修期間を活用した有給インターンシップや多彩な留学プログラムに取り組みます。私立短大 / 長崎
-
福岡ウェディング&ブライダル専門学校(ウェディングプランナー科)幸せな結婚式を創り上げたい人なら誰でも、仲間と一緒にブライダルをトータルに学びつつ、目指す職業に合わせた専門性を身につけて新郎・新婦に寄り添うプランナー・コーディネーターを目指す事ができます。専門学校 / 福岡
-
専門学校 デジタル&ランゲージ 秀林(韓国語学科(昼間部2年制))韓国語学科では発音、文法、会話、作文、文化などをバランス良く学び、ハイレベルの語学力を身につけます。韓国語・IT学科では2つのスキルを同時に学び、韓国と日本の架け橋になる人材を育成します。専門学校 / 東京
-
神戸YMCA学院専門学校(ホテル学科)ホテル・観光業界に強固な卒業生ネットワークがある専門学校です。現役ホテリエや、ウェディングプランナーから学ぶ実習を通して、知識と技術を磨き、夢を叶えるための学びをご用意しています。専門学校 / 兵庫
観光学とはどんな学問?
観光学とはどんな学問?
観光学と他の学問とのかかわり
観光学では何をどのように学ぶか
観光学はこんな人に向いている
観光学を学んだ後の進路と今後の展望
観光学の先生に聞く
観光学ではこんな研究をしています
観光学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

業界の最新情報や学生自身の新たな強みを教えてくれる先生
JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部)観光総合コース
高野 雅巳先生

「インバウンドによる観光振興」を学術面から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
安本 幸博教授

日本が誇るホテルの「おもてなし」の極意を伝授する先生
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)
岡 覚子 先生
観光学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

中学時代からの夢を追いかけ大阪へ!世界中の人々を笑顔にしたい!
阪南大学 国際学部 国際観光学科(2024年4月開設)現:国際観光学部 国際観光学科
川野 愛実さん

感性を磨いてお客様のニーズをイメージ。より一層の感動を提供したい
JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際ホテル&ブライダル科
前田 莉奈さん

またあなたの便に乗りたい。と言ってもらえるようなCAになりたい!
大手前大学 現代社会学部
大塚 野々香さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

ホテルマンとして、お客様からお褒めの言葉をいただくのがやりがいです
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校
ホテルコース

視野を広げるため目指したツーリズム業界。JTBでの経験を活かし旅の魅力を発信したい
JTBツーリズムビジネスカレッジ
国際観光ビジネス科 観光総合コース

期待を超えるおもてなしとサービスで、私を指名してくださる“コールゲスト”を増やしたい。
佐野日本大学短期大学
総合キャリア教育学科 観光フィールド