観光業界への就職率が高くない理由
大学生活で方向転換する人が多く、観光業界への就職率は高くない
意外かもしれませんが、観光学部を卒業して観光業界(旅行、交通・航空、ホテルなど)に就職する人は一般的な大学で3割程度、多くても5割とそれほど高くありません。それは観光学が、観光業界に就職するためのスキルを身に付ける学問ではなく、観光を入り口とした幅広い教養・知識を身に付ける学問だからです。
観光業界を目指して入学した人でも、4年間の学生生活の中で、興味が広がって別の業界を志すようになったり、今まで興味がなかった業界に観光との関連性を発見して方向転換したりするケースが少なくありません。
これは興味が広がった結果であって、「就職できなかった」というわけではありませんから、観光業界を目指す人にとって有力な選択肢であることには違いありません。
観光業界を除けば、業界に目立った偏りはなく、就職先はサービスや製造、小売りなどまんべんなくあるようです。観光学を通して身に付けた広い視野や教養を武器に多方面で活躍しています。
人の交流が盛んになるこれからの世界に必要な学問
観光によって経済や地域を活性化させる流れは世界的なもので、日本も国を挙げて観光に力を入れています。そこではビジネスモデルの変化も起きていますし、従来の行政区分に縛られない新しい枠組みの創出も試みられています。観光産業に携わって新しい観光商品を作り出す場合にも、観光行政に携わって新しいしくみを作り出す場合にも、観光学が必要とされるに違いありません。
その一方で、観光が活発になることで人々の生活も変化し始めています。日本にも外国人観光客がたくさん訪れ、日本人とは違う文化や価値観をもった人と同じ電車に乗り合わせたり、飛行機で隣の席に座ったりすることが当たり前の社会になっています。そこでは当然違った対応が求められますし、変化に対する反発も起きてきます。
観光を推進することでどんなメリット・デメリットがあるのかを広く、冷静に分析し、アクセルとブレーキを踏み分ける観光学の視点はこれからますます重要になるでしょう。「観光は平和へのパスポート」というフレーズがありますが、これは決して大袈裟ではありません。相手を理解し、寛容さを深めるのに有効な観光学は、確かに平和につながっているのです。
全国のオススメの学校
-
東京立正短期大学(心理コース)新宿からのアクセスが抜群で、緑豊かな環境。落ち着いたキャンパスでは、社会で通用するコミュニケーション能力をアップさせ、幼児教育/ビジネス・観光・心理の専門知識を習得。就職や四大編入へとサポートします。私立短大 / 東京
-
大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校(ホテル系コース)公務員・ホテル・製菓など、様々な分野のプロを目指せるコースを設置。業界トップクラスの規模の大原学園による安心・充実の学習環境と現場を知り尽くしたプロ講師が希望の業界への就職を万全にサポート!専門学校 / 和歌山
-
筑紫女学園大学(現代社会学部)専任の進路アドバイザーや担当教員、筑女の先輩たちが個別にサポートを行います。低学年時から参加できるキャリア支援プログラムも多数あります。一人ひとりの将来のために筑女はあなたの未来を一緒に考えます。私立大学 / 福岡
-
秀明大学(観光ビジネス学科)学校教師学部、看護学部、総合経営学部、グローバルマネジメント学部*、観光ビジネス学部の5学部体制。一人ひとりの個性や適性にあわせて指導する担任制できめ細かい指導を行い、自ら考え行動できる学生を育てます。私立大学 / 千葉
-
大原ビジネス公務員専門学校松本校(ホテル・観光コース)資格は就職でのアピールにつながります。きめ細かい授業やオリジナルテキストを使用した効率的なカリキュラムで、簿記やパソコンなどの資格取得をめざします。もちろん、面接や筆記試験対策もバッチリ行います。専門学校 / 長野
-
宇都宮ビジネス電子専門学校(経営ビジネス科)計30コースからなる総合型の専門学校。「高資格に強い」「地元就職に圧倒的に強い」「大学卒業資格も取得できる※」を3本の柱とした指導・サポート体制と、地元企業とのネットワークを活かした就職斡旋が特長です。専門学校 / 栃木
-
神戸松蔭大学(人間科学科)共学へと生まれ変わった神戸松蔭。常に変化する社会の中で主体的に問題と向き合い、自らの道を切り拓いて社会に貢献できる人材を育成します。教育と就職でのサポートも充実。一人ひとりの未来の可能性を広げます。私立大学 / 兵庫
-
尚絅学院大学(人文社会学群)本学では、学群・学類制により、自分らしく授業を選び、学ぶことができます。2026年度はパワーアップし、さらに学びの自由度を広げます。自分だけの学びを創造し、4年間で本当の「実力」を身につける事ができます。私立大学 / 宮城
-
日本大学(国際関係学部)日本大学は、多彩な学問領域に対応する国内最大級の総合大学として、約127万人の卒業生を輩出。そのネットワークは絆として大きな力となり、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学 / 東京・福島・千葉・神奈川・静岡
-
西九州大学短期大学部(多文化コース)幅広い世代に対し、食育指導のできる栄養士、専門性と豊かな人間性を併せ持つ介護福祉士、ホスピタリティあふれる国際人、子どもの感受性を大切にする保育士や幼稚園教諭となる人材を育成。私立短大 / 佐賀
観光学とはどんな学問?
観光学とはどんな学問?
観光学と他の学問とのかかわり
観光学では何をどのように学ぶか
観光学はこんな人に向いている
観光学の先生に聞く
観光学ではこんな研究をしています
観光学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

「観光」の学術的な面白さを実務家の視点から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
島田 裕之准教授

日本が誇るホテルの「おもてなし」の極意を伝授する先生
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)
岡 覚子 先生

「観光による地域創生」のあり方を次の世代に伝える先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
石床 渉准教授
観光学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

非日常に触れて幸せを感じてもらえる、人を笑顔にできる仕事がしたい!
長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科 観光マネジメントコース
前田 夕奈さん

外国人のお客様向けの英会話を学び、ホテルへの就職を実現しました
神田外語学院 国際ホテル科
杉山 ちはるさん

サービスのスキルを自分の強みにして、人と関わる仕事に就きたい
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校 鉄道・交通コース
鈴木 志穏さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

期待を超えるおもてなしとサービスで、私を指名してくださる“コールゲスト”を増やしたい。
佐野日本大学短期大学
総合キャリア教育学科 観光フィールド

憧れの観光地での案内スタッフ。お客様の笑顔と、「行ってきます」の声が嬉しい!
湘北短期大学
総合ビジネス・情報学科 観光ビジネスコース・観光フィールド

学生時代に学んだことをいかして、これからも成長していきます!
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校
ホテルコース 卒