「産業としての観光」以外の側面を知る
3つのテーマを理解し、観光の全体像を把握する
多くの大学で、1年次に「そもそも観光とは何か」を考えさせる科目を設けています。観光学には、「産業としての観光」、「地域と観光」、「文化と観光」という大きく3つのテーマがありますが、多くの学生は「将来観光産業に携わりたいから」、「旅行が好きだったから」といった理由で観光学部に入ってきているため、「産業としての観光」の面にしか目が行きません。
本来の観光学がもつ幅広さや奥深さを知るには、ほかの2つの視点を知ることが不可欠です。最初に学生のもっている観光の概念を拡大させ、大きな視点で観光を学ぶ下準備をするわけです。
大学で学ぶのは、観光経営に関するスキルとは違いますから、観光を通して社会の諸現象を分析できるような基礎的な教養や視点を身に付けることが重要です。
観光にまつわる専門科目やフィールドワークのやりかたを修得
観光学の全体像を理解したところで、観光に関するさまざまな科目が展開されていきます。経済学や文化人類学、社会学といったおなじみのカリキュラムもありますが、「観光経済学」、「観光人類学」のように観光との関わりが強調された内容になっています。
そのほか、「宿泊産業論」というような「産業としての観光」について個別具体的に掘り下げる授業や、観光政策、他国の観光事情など、観光に特化した授業が増えていきます。ユニークなところでは、おみやげの経済効果や「そもそもおみやげとは何か」を論じる「おみやげ論」というものもあるそうです。
さらに、観光学の研究は、産業でも地域でも文化でも、対象がなんであれ、具体的なフィールドを伴っているのが一つの特徴で、フィールドワークも重視されます。そのため、フィールドワークのやりかたを学ぶカリキュラムも早期に組まれていることが多いようです。
観光学のフィールドワークとして現地に行く以上、遊びで観光地に行くときよりも踏み込んだ視点でものを観なければなりません。「ものを観る」とはどういうことなのか、「観光する」とはどういうことなのか、人はなぜ観光をするのか。実際のフィールドを通して観光の本質を考える訓練をしていくわけです。
また、研究のフィールドが海外になれば語学力も必要になってきますから、英語をはじめとした語学にも力を入れることが推奨されています。
全国のオススメの学校
-
拓殖大学(国際学部)1900年より世界を志向してきた拓殖大学には、国際社会に貢献しうる人材を育成する「志」があります。留学制度の充実や15の言語科目の設置など、国際大学のパイオニアとしてグローバルな環境で学びを展開します。私立大学 / 東京 -
京都精華大学(人文学部)人文・メディア表現・芸術・デザイン・マンガの5学部29分野で、高い専門性と個性を育みます。文系と芸術系の学生が1つのキャンパスで互いに刺激を与え合い学んでいます。私立大学 / 京都 -
日本国際学園大学(国際エアライン(CA、グランドスタッフ)モデル)どんなフィールドでも活躍できる「人間力」、異文化を受容し自己を発信できる「国際力」、社会貢献・地域貢献の志を有する「社会力」を育成。さらに就職に直結する多彩な実践教育で、時代を生き抜く力を磨きます。私立大学 / 茨城・宮城 -
福岡ウェディング&ブライダル専門学校(ウェディングプランナー科)幸せな結婚式を創り上げたい人なら誰でも、仲間と一緒にブライダルをトータルに学びつつ、目指す職業に合わせた専門性を身につけて新郎・新婦に寄り添うプランナー・コーディネーターを目指す事ができます。専門学校 / 福岡 -
山梨学院大学(経営学科)法学部、経営学部の社会科学系学部に、栄養・国際・スポーツ系学部を加えた総合大学。公務員や管理栄養士の高い合格率など、教育力でも評価。私立大学 / 山梨 -
大阪テーマパーク・ダンス専門学校(テーマパーク学科)テーマパーク業界のプロをめざして専門的に学べる学校です。テーマパークに特化したカリキュラムと業界出身のアツい先生たちが全力サポート。「人間力」と「技術力」を手に入れてテーマパークを一生の仕事にしよう!専門学校 / 大阪 -
大阪学院大学短期大学部(経営実務科)高い実務能力を身につけ、ビジネスの現場や実生活に必要な実践的な知識、即戦力として活躍できるスキルをはぐくみます。世の中の動きに関心を持ち、そこから課題を見つけ、主体的に課題解決に取り組む力も磨きます。私立短大 / 大阪 -
大手前大学(観光マネジメント専攻)「胸を打つ教育」の方法として、1、学部の壁を越えた「学びのクロスオーバー」2、教室をとび出して街を探る活動「クロスバウンダリー」3、教職員が学生一人ひとりと対話し内省を促す「1on1」の3つを展開します。私立大学 / 兵庫・大阪 -
専門学校 イデアITカレッジ阿蘇(地域観光デザイン学科)世界7ヶ国の学生が在籍する新しい学校!阿蘇の大自然をフィールドに、ITをベースにした専門力、社会を切り拓く人間力、世界を舞台に活躍する国際性を育み、次世代を担うIT・観光サービス人材を育成します。専門学校 / 熊本 -
東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校(観光・トラベルコース)好きなこと応援×なりたい自分になる。立志舎独自のゼミ学習で、勉強の苦手も克服できますよ!また、立志舎では学園生活も充実。あなたをオープンキャンパスでお待ちしています♪専門学校 / 宮城
観光学とはどんな学問?
観光学とはどんな学問?
観光学と他の学問とのかかわり
観光学はこんな人に向いている
観光学を学んだ後の進路と今後の展望
観光学の先生に聞く
観光学ではこんな研究をしています
観光学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

「どの業界でも役立つ観光ビジネス」を教えてくれる先生
川口短期大学 ビジネス実務学科
齋藤 篤史教授

「インバウンドによる観光振興」を学術面から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
安本 幸博教授

「観光」の学術的な面白さを実務家の視点から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
島田 裕之准教授
観光学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

コンシェルジュとしてお客様に満足していただける宿泊を提案したい
大阪ホテル鉄道&ブライダルビューティー専門学校 ホテル系コース
冨本 歩夢さん

4年間で8つの資格を取得!語学力をさらに磨いて外資系ホテルで活躍
阪南大学 国際学部 国際観光学科(2024年4月開設)現:国際観光学部 国際観光学科
藤本 夏月さん

地域活性化イベントを企画・運営!実践しながら「観光」を学んでいます
跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 観光デザイン学科
H.H.さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

憧れの観光地での案内スタッフ。お客様の笑顔と、「行ってきます」の声が嬉しい!
湘北短期大学
総合ビジネス・情報学科 観光ビジネスコース・観光フィールド

期待を超えるおもてなしとサービスで、私を指名してくださる“コールゲスト”を増やしたい。
佐野日本大学短期大学
総合キャリア教育学科 観光フィールド

ホテルマンとして、お客様からお褒めの言葉をいただくのがやりがいです
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校
ホテルコース