「産業としての観光」以外の側面を知る
3つのテーマを理解し、観光の全体像を把握する
多くの大学で、1年次に「そもそも観光とは何か」を考えさせる科目を設けています。観光学には、「産業としての観光」、「地域と観光」、「文化と観光」という大きく3つのテーマがありますが、多くの学生は「将来観光産業に携わりたいから」、「旅行が好きだったから」といった理由で観光学部に入ってきているため、「産業としての観光」の面にしか目が行きません。
本来の観光学がもつ幅広さや奥深さを知るには、ほかの2つの視点を知ることが不可欠です。最初に学生のもっている観光の概念を拡大させ、大きな視点で観光を学ぶ下準備をするわけです。
大学で学ぶのは、観光経営に関するスキルとは違いますから、観光を通して社会の諸現象を分析できるような基礎的な教養や視点を身に付けることが重要です。
観光にまつわる専門科目やフィールドワークのやりかたを修得
観光学の全体像を理解したところで、観光に関するさまざまな科目が展開されていきます。経済学や文化人類学、社会学といったおなじみのカリキュラムもありますが、「観光経済学」、「観光人類学」のように観光との関わりが強調された内容になっています。
そのほか、「宿泊産業論」というような「産業としての観光」について個別具体的に掘り下げる授業や、観光政策、他国の観光事情など、観光に特化した授業が増えていきます。ユニークなところでは、おみやげの経済効果や「そもそもおみやげとは何か」を論じる「おみやげ論」というものもあるそうです。
さらに、観光学の研究は、産業でも地域でも文化でも、対象がなんであれ、具体的なフィールドを伴っているのが一つの特徴で、フィールドワークも重視されます。そのため、フィールドワークのやりかたを学ぶカリキュラムも早期に組まれていることが多いようです。
観光学のフィールドワークとして現地に行く以上、遊びで観光地に行くときよりも踏み込んだ視点でものを観なければなりません。「ものを観る」とはどういうことなのか、「観光する」とはどういうことなのか、人はなぜ観光をするのか。実際のフィールドを通して観光の本質を考える訓練をしていくわけです。
また、研究のフィールドが海外になれば語学力も必要になってきますから、英語をはじめとした語学にも力を入れることが推奨されています。
全国のオススメの学校
-
関西外語専門学校(貿易専攻)50年以上の歴史がある語学の専門学校。個人の語学力に合わせた習熟度別クラス編成を採用。先生と距離が近い少人数制、また留学生が多く、日常が語学レッスンという教育環境です。大学への編入学も強力にサポート。専門学校 / 大阪
-
佛教大学(歴史学部)開学110年以上と京都市内の中でも長い歴史を持ち、7学部15学科を設置する総合大学。学生数は約6,200名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。私立大学 / 京都
-
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校(国際ホテル科)観光・テーマパーク・鉄道・ホテル・ブライダル・航空業界で活躍するおもてなしのプロフェッショナルを目指す!企業とのコネクティングの強い業界出身の講師と二人三脚で夢を叶えます。専門学校 / 千葉
-
東京女子大学(経済経営学科)1918年の創立以来キリスト教の精神に基づくリベラルアーツ教育を行っています。多様化し変化の大きい社会で、難しい状況に向き合い、自ら考え、知識や能力を行動に移す「専門性をもつ教養人」を育成します。私立大学 / 東京
-
富山国際大学(現代社会学部)実務・実学重視の教育カリキュラムを整備。観光や環境デザイン、経営、情報、英語、国際、小学校教育、保育・幼児教育、社会福祉など多彩な専門分野をそろえ、地域と世界に貢献できるグローバル人材を育んでいます。私立大学 / 富山
-
新潟産業大学(文化経済学科)新潟産業大学経済学部は、2025年4月「2学科6コース制」に生まれ変わります。卒業時に獲得すべき技術・能力を見据えたカリキュラム体系を整備するとともに、地域連携の強化による課題解決型教育の展開を目指します。私立大学 / 新潟
-
大阪国際大学短期大学部(ライフデザイン学科)幼児教育・栄養・語学・観光・ビジネス・情報など、3学科2コースの中で専門性を身につけることができます。「体験型の学び」をモットーにバラエティに富んだ授業と現場での経験が、夢への第一歩を応援します。私立短大 / 大阪
-
西南学院大学(国際文化学部)“Seinan , Be true Christ.”の建学の精神に基づき、真理の探求及び優れた人格の形成に励み、地域及び国際社会に奉仕する創造的な人材を育てることを使命とし「教育力」「国際性」「就職力」を特色としています。私立大学 / 福岡
-
高千穂大学(商学部)2025年に学園創立122周年を迎えた高千穂大学。創立以来の少人数制による指導が魅力で、実学に基づくリテラシーと高い専門性を体得し、時代を見据える先見性を養います。都心の立地の良さも、学びやすさの秘訣です。私立大学 / 東京
-
京都外国語短期大学(キャリア英語科)英語力を磨き、将来のキャリアを見据えた実践力を身に付ける濃密な2年間。夜間課程のため、就業支援協定を利用した連携企業での就業やスペイン語やコリア語などの複数の言語を科目等履修で学ぶことができます。私立短大 / 京都
観光学とはどんな学問?
観光学とはどんな学問?
観光学と他の学問とのかかわり
観光学はこんな人に向いている
観光学を学んだ後の進路と今後の展望
観光学の先生に聞く
観光学ではこんな研究をしています
観光学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

「観光」の学術的な面白さを実務家の視点から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
島田 裕之准教授

日本が誇るホテルの「おもてなし」の極意を伝授する先生
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)
岡 覚子 先生

「観光による地域創生」のあり方を次の世代に伝える先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
石床 渉准教授
観光学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

非日常に触れて幸せを感じてもらえる、人を笑顔にできる仕事がしたい!
長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科 観光マネジメントコース
前田 夕奈さん

外国人のお客様向けの英会話を学び、ホテルへの就職を実現しました
神田外語学院 国際ホテル科
杉山 ちはるさん

サービスのスキルを自分の強みにして、人と関わる仕事に就きたい
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校 鉄道・交通コース
鈴木 志穏さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

期待を超えるおもてなしとサービスで、私を指名してくださる“コールゲスト”を増やしたい。
佐野日本大学短期大学
総合キャリア教育学科 観光フィールド

憧れの観光地での案内スタッフ。お客様の笑顔と、「行ってきます」の声が嬉しい!
湘北短期大学
総合ビジネス・情報学科 観光ビジネスコース・観光フィールド

学生時代に学んだことをいかして、これからも成長していきます!
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校
ホテルコース 卒