研究を深めるためには多様な知識が必要
リキッド化した学問の代表
観光学は、観光という現象を、経営だったり、まちづくりだったり、文化だったりといろいろな方向から分析する学問ですから、隣接する学問分野も多岐にわたります。観光学自体がいくつもの学問分野の複合体だともいえるでしょう。
近年の学問分野は「リキッド化(液状化)」しているといわれ、従来のような学問の境界線があいまいになっています。そこで研究対象を絞った上で、複数の手法を組み合わせて、多方面からアプローチするタイプの新しい学問分野が増えてきています。観光学はその代表例なのです。
具体的にいえば、「産業と観光」という視点で考えるなら、経営学やマーケティング、経済学を使うのが最も一般的です。「地域と観光」でいえば、まちづくりや都市計画、都市工学、地域研究、地理学などが含まれます。「文化と観光」なら、歴史学、人類学、地理学、社会学の知見が使われることになります。
もちろん、これらもきっちりと分かれているわけではなく、必要に応じて組み合わせは変わっていきます。
勉強しながら方向転換もできるのが観光学の特徴
経営を一例に挙げて説明すると、経営学部で経営を学ぶのと、観光学部で経営を学ぶのとではずいぶん異なります。
もし、本当にしっかりと学びたいことがわかっていて、経営だけを勉強したいと決まっていれば、経営学部など専門の学科に行ったほうがいいでしょう。4年間みっちり経営の勉強ができます。
しかし、高校生の段階では、自分が本当に勉強したいことが何なのか、あるいは自分の興味のあることがどの学問領域に属するものなのかが、はっきりしていないことも珍しくありません。大学生活の中で興味が変わっていくこともあり得るわけです。
観光学のようにいろいろな分野をつまみ食いできる学問は、こうしたケースには対応しやすいといえるでしょう。観光学は、観光という身近で親しみやすい入り口があって、中に入ってからは幅広く学ぶことになりますし、また観光地という具体的なフィールドを通してイメージを膨らませていったりする中で、自分のやりたいことや興味のあることをはっきりさせられます。
そこで、経営に興味があると思っていたけど、実は地域振興に、あるいは広報・宣伝に興味があったということもあるかもしれません。もっといえば、複数の学問領域の手法を組み合わせるからこその自由な発想や研究手法が生まれてくるのも確かです。
全国のオススメの学校
-
愛知東邦大学(経営学部)小規模大学としての強みを活かしながら、学生一人ひとりの可能性の芽を大切に育てる大学をめざします。教職員は学生と真摯に向き合い、個々に眠っている才能や能力を引き出すことに全力で取り組みます。私立大学 / 愛知
-
鎮西学院大学(経済政策学科)少人数教育で一人ひとりの学生と向き合い、手厚く丁寧な教育をモットーに、学生と一緒に歩みながら、それぞれの自信を引き出し、未来を拓いていける人材の育成を目指しています。私立大学 / 長崎
-
熊本学園大学(商学部)創立83周年を迎え、10万人を超える卒業生を送り出してきたクマガク。商・経済・外国語・社会福祉の専門分野教育はもちろん、学修・就職支援や、特待生、奨学金、留学制度などで学生生活をサポートします。私立大学 / 熊本
-
インターナショナルリゾートカレッジ(ブライダル・ホテル科)ircは沖縄県内外のエアライン、空港、ホテル、ブライダル、旅行、観光業界に多くの人材を輩出している専門学校です。卒業生は沖縄県内外の観光業界を支え、活躍しています。専門学校 / 沖縄
-
大阪ホテル鉄道&ブライダルビューティー専門学校(鉄道・交通コース)オリジナル挙式や海外リゾート研修、企業での現場研修等、業界とのつながりが強い大原だからこその一流企業と連携した実践的授業を展開。業界のトッププロ講師によるサポートで希望の業界への就職を目指します!専門学校 / 大阪
-
日本工学院専門学校(ホテル・観光科(2年制))日本工学院は学びの専門性をより高めていくため、カレッジ制を導入しています。各カレッジの学びにおいては、専門力に加え人間力を培うための「教育設計図」を策定。一人ひとりを希望の就職・デビューへと導きます。専門学校 / 東京
-
跡見学園女子大学(観光コミュニティ学部)明治8年の創立以来、専門性と豊かな教養を持った自律し、自立した女性を育成。2025年度からは、正課の授業としてのキャリア科目と就職課プログラムの両輪で、納得できるキャリアを形成するための支援をします。私立大学 / 東京・埼玉
-
大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校(ホテル・ブライダル科)ブライダル業界、ホテル業界で人を笑顔にしたい、感動の瞬間を提供したいと思っている皆さんのための専門学校です。そのために必要な資格とスキルと就職先を、大原の教育ノウハウで手に入れよう!専門学校 / 愛知
-
山陽学園大学(地域マネジメント学科)教育理念は「愛と奉仕」。「一人ひとりを大切に」「人と人との出会いを大切に」をモットーに、高度な専門的知識や技術の修得とともに、人としての「生き方・在り方」を考えることのできる人間教育を進めています。私立大学 / 岡山
-
長崎短期大学(国際コミュニケーションコース)専門的知識に加え、論理的思考力やコミュニケーション能力の育成を目指し、地域と密着した課題解決型学修のほか、長期学外学修期間を活用した有給インターンシップや多彩な留学プログラムに取り組みます。私立短大 / 長崎
観光学とはどんな学問?
観光学とはどんな学問?
観光学では何をどのように学ぶか
観光学はこんな人に向いている
観光学を学んだ後の進路と今後の展望
観光学の先生に聞く
観光学ではこんな研究をしています
観光学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

「観光」の学術的な面白さを実務家の視点から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
島田 裕之准教授

日本が誇るホテルの「おもてなし」の極意を伝授する先生
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)
岡 覚子 先生

「観光による地域創生」のあり方を次の世代に伝える先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
石床 渉准教授
観光学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

非日常に触れて幸せを感じてもらえる、人を笑顔にできる仕事がしたい!
長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科 観光マネジメントコース
前田 夕奈さん

外国人のお客様向けの英会話を学び、ホテルへの就職を実現しました
神田外語学院 国際ホテル科
杉山 ちはるさん

サービスのスキルを自分の強みにして、人と関わる仕事に就きたい
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校 鉄道・交通コース
鈴木 志穏さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

期待を超えるおもてなしとサービスで、私を指名してくださる“コールゲスト”を増やしたい。
佐野日本大学短期大学
総合キャリア教育学科 観光フィールド

憧れの観光地での案内スタッフ。お客様の笑顔と、「行ってきます」の声が嬉しい!
湘北短期大学
総合ビジネス・情報学科 観光ビジネスコース・観光フィールド

学生時代に学んだことをいかして、これからも成長していきます!
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校
ホテルコース 卒