観光学は大きく3つのテーマに分けられる
観光学の大きな3つのテーマ
1960年代、高度経済成長を迎え国民全体に余裕が生まれ、レジャーの一つとして旅行が認識されるようになりました。また1964年に海外渡航が自由化されると、海外旅行への国民の関心が高まり、大学に観光学部(学科)が誕生し始めました。さらに1970年の大阪万国博覧会が契機となり、旅行の庶民化が進みました。
もっとも、当初は旅館やホテルの事業に関する講座だったといい、「産業としての観光」の学問という色彩が濃かったようです。しかし、観光の存在感が時代とともに高まってくると、さまざまな側面が注目されるようになりました。そして現在、観光学は、「産業としての観光」、「地域と観光」、「文化と観光」という3つのテーマで、研究が進められています。
第一の「産業としての観光」は、旅行代理店やホテル、交通、飲食店、おみやげ販売といった産業を維持・発展させるために、観光をいかに推進し、観光客にいかに満足してもらうかについて検証、研究していこうというものです。時代が変われば人々の嗜好も変わっていきますから、時代に合わせた価値やビジネスモデルを生み出していかなければなりません。こうした経営的な視点が観光学の重要なテーマであることは今でも変わりません。
そして、観光が一大産業へと発展した結果、観光を利用した地域振興・町おこしが注目されるようになりました。日本政府も「観光立国」というスローガンを掲げて、国・自治体・民間企業が一体となって、自然遺産や文化遺産といった観光資源を保護・整備し、ときには道路や鉄道を敷設して観光地への動線を引くなど、観光客を誘致するためのしくみづくりに取り組んでいます。この「地域と観光」が第二の大きなテーマです。
文化的な側面から観光推進にブレーキをかける
こうして発展してきた観光ですが、プラスの面ばかりではありません。観光によって人が行き来をするということは、今まで出会ったことのないような文化や社会に自分が行ったり、全く異なる価値観をもった人を迎え入れたりするということです。いうまでもなく、異なる文化や価値観が出会えば、お互いに影響を与えることになります。
これを「よりよい文化に進歩した」と考える人もいれば、「自分たちが守ってきた文化を破壊された」と考える人もいますから、事は簡単に運びません。観光が推進されることで文化や社会、人々の暮らしにどういう影響が出るのか、文化の在り方はどう変わるのか、そもそも文化の意味とは何なのか。それをやや批判的な視点で分析するのが「文化と観光」という第三のテーマです。
観光を推進する「産業としての観光」が車のアクセルだとすれば、経済原理に任せて行き過ぎた文化破壊が起きないようにブレーキをかけるのが「文化と観光」の役割だといえます。
これらの視点を意識しながら、観光という社会現象について、経営学や経済学、建築学、社会学、人類学などさまざまな学問領域の手法や概念を組み合わせて、分析するのが観光学です。
全国のオススメの学校
-
仙台青葉学院短期大学(観光ビジネス学科)ビジネスキャリア学科・観光ビジネス学科・現代英語学科・言語聴覚学科・歯科衛生学科・救急救命学科・栄養学科・こども学科の8学科を設置し、地域社会に貢献できる人財を育成。私立短大 / 宮城 -
大阪ホテル鉄道&ブライダルビューティー専門学校(鉄道・交通コース)オリジナル挙式や海外リゾート研修、企業での現場研修等、業界とのつながりが強い大原だからこその一流企業と連携した実践的授業を展開。業界のトッププロ講師によるサポートで希望の業界への就職を目指します!専門学校 / 大阪 -
國學院大學(観光まちづくり学科)國學院大學は、「問い直す」「学び合う」「共に生きる」という教育目標のもと、未来の共生社会を創り出す人材を育成し、これまでの知の蓄積を踏まえて物事の本質を究め、未来をひらく大学を目指します。私立大学 / 東京・神奈川 -
大阪人間科学大学(社会創造学科)大阪人間科学大学は多彩な専門領域を結集した3学部8学科を設置しています。2024年4月に「社会創造学科」が誕生しました。多様化する社会を新しい視点で捉える人材を養成します。私立大学 / 大阪 -
東京ブライダル専門学校(昼間部 ブライダル科)4つの成果発表課題解決型学習を通じて、人間力とコーディネートスキルを習得。全員必修の企業実習で現場での対応力を身につけます。専門学校 / 東京 -
浜松学院大学(地域経営学科)アクティブ・ラーニング導入の本学独自の教育プログラム「DiCoResプログラム」。ものづくりビジネス・観光ビジネス・グローバルビジネス・保育・幼児教育・小学校教育・特別支援教育の優れたスペシャリストを育成!私立大学 / 静岡 -
西武文理大学(サービス経営学科)相手をおもいやり、真心をこめてもてなす心「ホスピタリティ」。西武文理大学は「ホスピタリティ」を軸に、実学教育と人間教育を融合。豊かな人間性を身につけ、将来、さまざまな分野で活躍できる人材を育成します。私立大学 / 埼玉 -
名古屋文化短期大学(グローバル留学コース)本学はビジネス・観光・インテリア・ブライダル・ダンス・ファッション・美容・食など、様々な専門分野の技術や知識、高い水準の教養を学びます。一流講師陣の指導で一人ひとりの個性を磨きます。私立短大 / 愛知 -
東北公益文科大学(公益学科)自然豊かな山形県庄内地域をフィールドに、自由に発想し実践を繰り返しながら学びを深めます。データサイエンス力や課題解決に役立つ「技術」、文理横断型の幅広い知識を身につけ地域課題に取り組む力を養います。私立大学 / 山形 -
外語ビジネス専門学校(ホテルブライダル観光学科)東京・横浜から電車で約10分。川崎駅から歩いてすぐの専門学校です。76年の教育と実績がある英語に加え、貿易・航空/ICT/Webデザイン/ホテル・ブライダル・観光を学び、世界で活躍する人材を目指します。専門学校 / 神奈川
観光学とはどんな学問?
観光学と他の学問とのかかわり
観光学では何をどのように学ぶか
観光学はこんな人に向いている
観光学を学んだ後の進路と今後の展望
観光学の先生に聞く
観光学ではこんな研究をしています
観光学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

「どの業界でも役立つ観光ビジネス」を教えてくれる先生
川口短期大学 ビジネス実務学科
齋藤 篤史教授

「インバウンドによる観光振興」を学術面から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
安本 幸博教授

「観光」の学術的な面白さを実務家の視点から探究する先生
せとうち観光専門職短期大学 観光振興学科
島田 裕之准教授
観光学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

コンシェルジュとしてお客様に満足していただける宿泊を提案したい
大阪ホテル鉄道&ブライダルビューティー専門学校 ホテル系コース
冨本 歩夢さん

4年間で8つの資格を取得!語学力をさらに磨いて外資系ホテルで活躍
阪南大学 国際学部 国際観光学科(2024年4月開設)現:国際観光学部 国際観光学科
藤本 夏月さん

地域活性化イベントを企画・運営!実践しながら「観光」を学んでいます
跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 観光デザイン学科
H.H.さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

憧れの観光地での案内スタッフ。お客様の笑顔と、「行ってきます」の声が嬉しい!
湘北短期大学
総合ビジネス・情報学科 観光ビジネスコース・観光フィールド

期待を超えるおもてなしとサービスで、私を指名してくださる“コールゲスト”を増やしたい。
佐野日本大学短期大学
総合キャリア教育学科 観光フィールド

ホテルマンとして、お客様からお褒めの言葉をいただくのがやりがいです
東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校
ホテルコース