• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 社会学

社会学とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

あらゆる社会現象を科学的に分析する

社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

社会学の学び方

ゼミナール

新聞・テレビ・出版などの情報や記事分析を中心にレポート作成、議論を重ねていく。

調査・統計

社会現象を科学するために、意識調査を行い、コンピュータなどでデータを解析する。

フィールドワーク

社会学で最も重要視されているのが実地調査。フィールドワークでは理論ではなく実証を学ぶ。

社会学 学びのフィールド

文化、地域社会、産業活動、人間などの分野がある。

文化

歴史社会学
社会の発達にはどのような歴史があり、どのように変化してきたかということを研究する。

マスコミ論
新聞・広告・出版・放送など、広くマスコミ全般の研究を行う。

応用社会学
マスコミと情報の諸問題について研究する。

産業活動

産業社会学
企業と被雇用者との関係を研究し、その理想的なありようを考える。

応用経済学
社会現象に対して、主に経済の分野からアプローチし、その原因の解明や研究を行う。

社会情報学
コンピュータなどの情報処理技術を用いて、社会問題を解決するノウハウを学ぶ。

人間

人間社会学
日常生活の中にある身近な社会問題を多く取り上げ、その解決方法を考える。

家族社会学
家庭内における諸問題と社会の関わりを研究する。

社会福祉学
社会における福祉を学び、福祉を通して社会を考える。

社会心理学
対人関係や集団、社会との関係を心理学で研究する。

地域社会

都市社会学
騒音、地価高騰、住宅過密など都市ならではの諸問題の緩和策などを研究する。

環境社会学
社会の発展にともなう環境破壊を最小限度に抑え、人と自然との共存を考える。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

自然とともにある豊かな暮らしを一緒にデザインしましょう!

筑紫女学園大学 現代社会学部 現代社会学科
上村 真仁教授

Photo

身近な興味や違和感から現代社会の研究を深める先生

大谷大学 社会学部現代社会学科現代社会学コース
渡邊 拓也教授

Photo

住民視点のフィールドワークで日韓の架け橋となる先生

跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部
松井 理恵准教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

家庭科教諭の夢に向かって、衣・食・住を幅広く学んでいます

京都華頂大学 現代家政学部 現代家政学科 生活学専攻(現:現代生活学部 生活情報学科)
玉川 怜奈さん

Photo

ゼミ合宿やフィールドワークを通して積極的に学ぶ楽しさを知りました

東京女子大学 国際社会学科 コミュニティ構想専攻(2025年4月設置の「経済経営学科」に学びが引き継がれます)
窪 凜々子さん

Photo

地方公務員として地域に密着し、暮らしやすい社会づくりに貢献したい

埼玉学園大学 人間学部 人間文化学科
大山 偉央さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

市民一人ひとりの困りごとに寄り添い、よりよい地域づくりに貢献していきたい

千葉商科大学 人間社会学部 人間社会学科
山田 颯さん

Photo

お礼の言葉をかけてもらえると、市民のみなさんに貢献できたとやりがいを感じます

大原法律公務員専門学校横浜校 国家公務員・地方初級コース
小澤 健太さん

もっと見る

全国のオススメの学校

関連する仕事・資格もチェックしよう

大学・短大

専門学校

関連する記事

社会学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

宝塚大学 - 【東京メディア芸術学部】6/8(日)オープンキャンパス開催! - 2025/06/08 - 東京都新宿区西新宿7丁目11番1号
東海学園大学 - 【健康栄養学部・名古屋キャンパス】【と展】OPENCAMPUS大発見展 - 2025/06/08 - 愛知県名古屋市天白区中平二丁目901番地
高崎健康福祉大学 - 【Youtube OC】1分30秒+5分で知る生物生産学科 - 2025/05/31~2025/06/14 - オンライン開催
RECRUIT