商学の学び方はビリヤードに似ている?
企業とのコラボレーションなど、実践的な学びが商学の魅力
商学の学び方のイメージを学生に説明するときに、ビリヤードにたとえると理解しやすいようです。
ビリヤードは持ち球を撞いて、ほかの球や壁にクッション(反射)させて狙った球を、ビリヤード台の角と長辺の真ん中にある穴に落とす球技です。そこではねらいどおりに球を撞く技術も必要ですが、それ以上に球がどこでクッションし、どういう軌道を描くかをイメージする力が重要になります。
クッションのしかたには一定の理論がありますが、球の配置は毎回違いますから、理論どおりにはいきません。練習の中でトライアンドエラーを繰り返して、球をどう撞くと、どう転がって、どの球に当たるかという経験をたくさん積まないと、実践で役立つ力は身につきません。つまり、一般的な理論を、実践で使える自説へと昇華させる必要があるのです。
商学のような「実学」は、実際の現場で使えることを目的としていますから、これと同じことがいえます。学んだ理論がそのままビジネスの現場にあてはめられるわけではありませんから、実際に自分で体験することが重要になります。そのため、商学部や経営学部では、PBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)といわれる実践的なカリキュラムを重視する傾向があります。
例えば、サッカークラブと提携して試合をプロデュースする授業を実施しています。一つの試合が行われる裏には、広報活動や飲食物の手配などさまざまな準備があります。それにかかる費用のスポンサー集めやポスター制作に協力してくれるイラストレーター探しなど、学生が一から作り上げるというプロジェクトです。
社会人とのビジネスですから一筋縄にはいきません。失敗ばかりです。ただ、失敗から学ぶことがたくさんありますし、失敗を積み重ねていった末の成功は、喜びや達成感もひときわ大きいものになります。講義形式より何十倍も準備に手間がかかるので、私としても大変なのですが、学生たちの充実した顔を見たくて続けていますね。

廃材を削ってツルツルの球を作る
ビジネスの本質は社会貢献。持続可能なしくみを作るのが商学
さらに、奥多摩の過疎地域と協働のプロジェクトもいくつか動かしています。その一つに、杉の間伐材を使ったおもちゃのプロデュースがあります。これは、立方体の角材を小刀とやすりで削っていってツルツルのボールに仕上げるというキットで、現状は小学校などで教材として使い、普及活動を行っています。ゆくゆくは間伐材問題を解決する一つのアプローチにしていくことを構想しています。
そのほかにも、奥多摩地域の特産品を使った商品企画など、過疎地域の活性化プロジェクトにも取り組んでいます。
こうした社会貢献活動は継続できないとあまり意味がないのですが、皆さん生活がありますから、一時のボランティア精神だけで続けていくのは難しいものです。そこに収益化できるしくみづくり、つまりビジネスの視点を取り入れることで、より長く社会に貢献することができるのです。
このように、ビジネスを通じて社会をより良くするしくみを作れるようになることこそ、商学を学ぶ意義なのです。
全国のオススメの学校
-
敬愛大学(経済学部)総合的学修カリキュラム「KEIAI スタンダード」を核とし、学生一人ひとりの力を伸ばす独自の教育が特徴。2024年春に完成の新1号館は、リニューアルした図書館やおしゃれな食堂を備えた活気あふれるキャンパスです。私立大学 / 千葉
-
山陽学園大学(地域マネジメント学科)教育理念は「愛と奉仕」。「一人ひとりを大切に」「人と人との出会いを大切に」をモットーに、高度な専門的知識や技術の修得とともに、人としての「生き方・在り方」を考えることのできる人間教育を進めています。私立大学 / 岡山
-
共栄大学(ビジネスリーダーコース)実際の現場を体験することも、共栄大学が大切にしている学びのスタイル。様々なビジネスの現場や小学校・幼稚園といった教育現場で実際に学び、体験することで将来に役立つ「実践力」を身につけます。私立大学 / 埼玉
-
サイバー大学(通信制)(IT総合学科)完全オンラインで現代社会に必要な最先端のITとビジネスを学べる大学です。時間と場所に捉われず、すべての人に質の高い学習機会を提供。徹底した学習・キャリアサポートで社会で活躍できる高度IT人材を育成します。私立大学 / 福岡
-
中京学院大学(経営学部)中京学院大学は医療、社会科学の視点から地域の課題を定め、その解決策を探るなかで大きな学びを得る実践プログラムが充実しています。着実にできることが増えていく喜びを実感しませんか。私立大学 / 岐阜
-
大原ビジネス公務員専門学校盛岡校(流通・マーケティングビジネスコース)きめ細かい授業やオリジナルテキストを使用した効率的なカリキュラムで簿記やパソコンなどの資格取得をめざします。面接や筆記試験対策もバッチリ。※2024年4月大原スポーツ公務員専門学校盛岡校より校名変更専門学校 / 岩手
-
横浜リゾート&スポーツ専門学校(スポーツトレーナー科)第一線で活躍する講師陣のもと、本格的な設備でスポーツを学び、豊富な実習先で実践的な技術を学びます。資格取得や就職に向けての学習はもちろん、実習や学校行事も盛んな、楽しく学べる学校です!専門学校 / 神奈川
-
札幌ファッションデザイン専門学校DOREME(ファッション総合学科)アナタの就きたい職種は何ですか?技術を磨いてファッション業界で「なりたい」自分を目指そう!業界人との関わりで、今のファッション業界のリアルを知ることができる。専門学校 / 北海道
-
札幌ベルエポック美容専門学校(美容師科)ベルエポックの最大の特長は、業界と距離が近い学びができること。普段の授業は現役で活躍するプロから学び、企業やイベントとコラボした実際の現場を在学中から体験できるなど、プログラムが充実!専門学校 / 北海道
-
愛知大学(経営学部)アクティブ・ラーニングやインターンシップなど、学びを社会にひらき協働力や実行力を培う実践的な活動を展開。「現地・現場主義」を重視したカリキュラムで、世界に通じるコミュニケーション能力を養成します。私立大学 / 愛知
商学とはどんな学問?
商学とはどんな学問?
商学と他の学問とのかかわり
商学では何をどのように学ぶか
商学はこんな人に向いている
商学を学んだ後の進路と今後の展望
商学の先生に聞く
商学ではこんな研究をしています
商学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

ビジネス現場で活かせる簿記の知識・技術を伝授する先生
日商簿記三鷹福祉専門学校 経営ビジネス学科
森田 英樹先生

現場で活かせるIT・ビジネススキルを伝える先生
神戸電子専門学校 情報ビジネス学科
前田 恵典先生

貿易の現場で今、起きていることを教えてくれる先生
グローバルBiz専門職大学 グローバルビジネス学部
石川 雅啓先生
商学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

転機はインターンシップ!理想とする医療事務のイメージが明確に
埼玉女子短期大学 商学科 医療事務コンピュータコース
菊地 果那さん

将来は接客業に携わって、お客さんを笑顔にするような活躍がしたい!
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校 流通・マーケティングビジネスコース
新山 開陸さん

マーケティングの学びを活かし、長く愛される商品を手がけたい!
流通科学大学 商学部 マーケティング学科
小林 優芽さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

熊学の4年間で真剣に自分と向き合い、本当の好きを見つけました
熊本学園大学
商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科

生徒たちの笑顔と「わかりやすい!楽しい!」という言葉が毎日の原動力です!
日本経済大学
経済学部商学科

全てはお客様の笑顔のため!スキルアップにつながるチャレンジが楽しい
埼玉女子短期大学
商学科 ビューティーホスピタリティコース