商学の学び方はビリヤードに似ている?
企業とのコラボレーションなど、実践的な学びが商学の魅力
商学の学び方のイメージを学生に説明するときに、ビリヤードにたとえると理解しやすいようです。
ビリヤードは持ち球を撞いて、ほかの球や壁にクッション(反射)させて狙った球を、ビリヤード台の角と長辺の真ん中にある穴に落とす球技です。そこではねらいどおりに球を撞く技術も必要ですが、それ以上に球がどこでクッションし、どういう軌道を描くかをイメージする力が重要になります。
クッションのしかたには一定の理論がありますが、球の配置は毎回違いますから、理論どおりにはいきません。練習の中でトライアンドエラーを繰り返して、球をどう撞くと、どう転がって、どの球に当たるかという経験をたくさん積まないと、実践で役立つ力は身につきません。つまり、一般的な理論を、実践で使える自説へと昇華させる必要があるのです。
商学のような「実学」は、実際の現場で使えることを目的としていますから、これと同じことがいえます。学んだ理論がそのままビジネスの現場にあてはめられるわけではありませんから、実際に自分で体験することが重要になります。そのため、商学部や経営学部では、PBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)といわれる実践的なカリキュラムを重視する傾向があります。
例えば、サッカークラブと提携して試合をプロデュースする授業を実施しています。一つの試合が行われる裏には、広報活動や飲食物の手配などさまざまな準備があります。それにかかる費用のスポンサー集めやポスター制作に協力してくれるイラストレーター探しなど、学生が一から作り上げるというプロジェクトです。
社会人とのビジネスですから一筋縄にはいきません。失敗ばかりです。ただ、失敗から学ぶことがたくさんありますし、失敗を積み重ねていった末の成功は、喜びや達成感もひときわ大きいものになります。講義形式より何十倍も準備に手間がかかるので、私としても大変なのですが、学生たちの充実した顔を見たくて続けていますね。

廃材を削ってツルツルの球を作る
ビジネスの本質は社会貢献。持続可能なしくみを作るのが商学
さらに、奥多摩の過疎地域と協働のプロジェクトもいくつか動かしています。その一つに、杉の間伐材を使ったおもちゃのプロデュースがあります。これは、立方体の角材を小刀とやすりで削っていってツルツルのボールに仕上げるというキットで、現状は小学校などで教材として使い、普及活動を行っています。ゆくゆくは間伐材問題を解決する一つのアプローチにしていくことを構想しています。
そのほかにも、奥多摩地域の特産品を使った商品企画など、過疎地域の活性化プロジェクトにも取り組んでいます。
こうした社会貢献活動は継続できないとあまり意味がないのですが、皆さん生活がありますから、一時のボランティア精神だけで続けていくのは難しいものです。そこに収益化できるしくみづくり、つまりビジネスの視点を取り入れることで、より長く社会に貢献することができるのです。
このように、ビジネスを通じて社会をより良くするしくみを作れるようになることこそ、商学を学ぶ意義なのです。
全国のオススメの学校
-
横浜ビューティーアート専門学校(メイクアップコース)美容師国家資格合格者数全国No.1★ 自分に合ったコースを選び、プロの先生がいつでもそばにいる環境で憧れの美容を学べる♪※第49回美容師国家資格データより専門学校 / 神奈川
-
辻学園調理・製菓専門学校(調理師科(1年制))「食」の専門教育を先導してきた本校は、長い歴史の中で実績と信頼を積み重ねてきました。常に食の最新動向にアンテナを伸ばし、進化を続けています。「食」に関する技術を身につけるなら実績と信頼の厚い辻学園!専門学校 / 大阪
-
国際ファッション専門職大学(国際ファッション学部)「服の、先へ。」世界的ブランド・企業との連携による実践教育により、ファッション業界に変革をもたらす人材を育成します。私立大学 / 東京・愛知・大阪
-
長崎外国語大学(現代英語学科)相手の意見を正確に理解し、自分の意志を明確に伝える語学力と共に、欧米・アジア各国から集まる外国人留学生との学生生活や、学生の半数以上が経験する1年間の海外留学を通して、グローバル感覚を養います。私立大学 / 長崎
-
バンタンデザイン研究所 東京校(ファッション学部)1965年の創立以来、ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像・スポーツなど多彩な分野にクリエイターを数多く輩出。クリエイター講師による実践授業や産学協同プロジェクトを通して業界の即戦力となる人材を育成!その他教育機関 / 東京
-
国際医療福祉大学(医療マネジメント学科)1995年日本初の医療福祉の総合大学として開学。2025年大田原に医学検査学科を開設。栃木県大田原市、千葉県成田市、東京都港区、神奈川県小田原市、福岡県大川市にあるキャンパスに11学部28学科を設置しています。私立大学 / 栃木・千葉・東京・神奈川・福岡
-
大原簿記ビジネス専門学校福岡校(税理士・公認会計士分野)長年のノウハウを詰め込んだオリジナルテキストで学び、簿記などの資格取得やビジネススキルの修得を目指します。担任の先生が資格取得や就職までしっかりサポート。様々な資格を武器に、希望の就職を叶えよう!専門学校 / 福岡
-
専門学校 岡山情報ビジネス学院(経営アシスト学科)OICはJR岡山駅から最も近い総合専門学校。医療事務、ホテル・ブライダル、公務員、IT、ゲーム、デザインなど時代のニーズに合わせた多彩な11学科4コースを設置し、質の高い実践教育と圧倒的な就職実績を誇ります。専門学校 / 岡山
-
立教大学(経営学部)本学では建学の精神を大切に守りつつ常に新しい教育を展開。2026年4月には、次代を担う新しい「環境リーダー」の育成を目指し、池袋キャンパスに環境学部を開設予定(構想中)です。私立大学 / 東京・埼玉
-
明治学院大学(国際経営学科)ヘボン式ローマ字の考案者J・C・ヘボン博士が設立した英学塾が源流。160年の歴史を持つ本学では英語教育と国際交流に力を注いでいます。Do for Othersの教育理念のもと、ボランティア活動も積極的に展開しています。私立大学 / 東京・神奈川
商学とはどんな学問?
商学とはどんな学問?
商学と他の学問とのかかわり
商学では何をどのように学ぶか
商学はこんな人に向いている
商学を学んだ後の進路と今後の展望
商学の先生に聞く
商学ではこんな研究をしています
商学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

ビジネス現場で活かせる簿記の知識・技術を伝授する先生
日商簿記三鷹福祉専門学校 経営ビジネス学科
森田 英樹先生

現場で活かせるIT・ビジネススキルを伝える先生
神戸電子専門学校 情報ビジネス学科
前田 恵典先生

ITと財務の融合で、仕事を便利に、生活を豊かにする先生
日商簿記三鷹福祉専門学校 情報ビジネス学科
吉川 智之先生(学校長)
商学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

商品企画や販売など、マーケティングを実践的に学ぶことができました
大阪学院大学 商学部 商学科
栗垣 綾郁さん ※掲載内容は取材時点のものです。

めざすは「影響力のある人」。大学の環境をフル活用して、成長中!
流通科学大学 商学部 マーケティング学科 ブランド戦略コース
守山 琉也さん

学生スタッフの活動で大きく成長!将来は人と人をつなぐ仕事がしたい
大阪商業大学 総合経営学部 商学科
西田 果穂さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

「公認会計士になる」夢を実現!今後は仕事を通してより専門性を高めていくつもりです
名古屋学院大学
商学部 商学科 卒

観光を柱とした地元の良さをPRする仕事に就けたことに、喜びと誇りを感じる。
日本経済大学
経済学部商学科

自分を見つめ、知り、変わった、クマガクでの学び多い4年間
熊本学園大学
商学部 商学科