儲かっている企業と儲からない企業の違い
「他社との違いをどう作るか」 企業の競争戦略を追求
企業はそれぞれ、他社との競争に勝ち、自社が成長していくための戦略を常に打ち立てています。そのなかで儲かる企業と儲からない企業があるのはなぜなのか。その論理を研究する競争戦略という分野が私の専門です。
答えをあっさり言ってしまえば「他社との違いがあるから」です。それは製品やサービスであったり、組織運営だったりしますが、いずれにせよ他社との違いがあるから選ばれるわけです。つまり、競争戦略の本質は「競争相手に対する違いをどうやって作るか」ということになります。私たちはその作り方にはどういうものがあり、どういうものが有効で、どういうものが有効でないのかを研究しています。
同じに見える企業でも、裏側にある戦略はまったく違う
研究はとても実践的で、実社会で成功を収める企業の戦略などを徹底リサーチします。例えば、ユニクロとZARAは、どちらもファストファッション業界で成功を収めている大企業ですが、両社の取る戦略はまったく違います。
ユニクロは、独自性の高い商品を開発し、長い期間をかけてヒット商品へと成長させる戦略を取っています。
それに対してZARAは、流行を作ったり、予測したりするのではなく、製造から販売までのサイクルを早め、売れ筋の商品がわかってから短い時間で店頭に並べられる体制を築いています。他社とは違う戦略を打ち出した結果、両社は世界的な競争のなかで独自のポジションを確立し成長したのです。
このように、同じ業界で成功している企業でも、裏側にある競争戦略はそれぞれ違っています。その裏側の論理を探っていくのが私の研究テーマです。

経営戦略の魅力を説く楠木建教授
成功事例に隠された論理が経営者のヒントに
経営学の研究は、自然科学の研究と違って「こうすれば必ず成功する」という法則はありません。ただ、「こうしたから成功した」という企業を成功に導く論理はあります。
その論理が読み解ければ、例えば、悩んでいる経営者に「こういうふうに考えてみたらどうでしょう?」と提案することもできます。それでその経営者が「じゃあ、こんなふうにやってみよう」と新しいアイデアを思いつき、それをきっかけに業績が伸びれば、感謝されるのはもちろん、世の中全体がよくなっていることにも貢献できます。
経営というのはあくまで個別の問題ですが、こうした公共的な意義もあると思います。
全国のオススメの学校
-
横浜商科大学(スポーツマネジメントコース)商学科・観光マネジメント学科・経営情報学科(スポーツマネジメントコース/情報マネジメントコース)の3学科2コース体制。ビジネス・観光・スポーツの拠点、国際都市「横浜」で実践的な学びを展開しています。私立大学 / 神奈川
-
姫路獨協大学(産業経営学類)将来を見据えた「チーム医療」「多職種協働教育」に特化した実践的な取り組みと、誰一人取り残さない教育で、姫路の地から「地域医療」や「社会課題」に貢献する人材を育成します。私立大学 / 兵庫
-
大阪学院大学短期大学部(経営実務科)高い実務能力を身につけ、ビジネスの現場や実生活に必要な実践的な知識、即戦力として活躍できるスキルをはぐくみます。世の中の動きに関心を持ち、そこから課題を見つけ、主体的に課題解決に取り組む力も磨きます。私立短大 / 大阪
-
横浜fカレッジ(ファッションクリエイター科)横浜fカレッジは創立97年の伝統校。美容師・ヘアメイク・メイク・ネイル・エステ・ブライダル・ファッションのプロを目指す、多彩な学科を設置しています。就職率は98.6%(就職者291名/2024年3月卒業生実績)です。専門学校 / 神奈川
-
日本動物専門学校(ペットショップ&セラピーコース)好きなことを続けるなら立志舎!グルーマー、ドッグトレーナーやハンドラー、動物看護師、ペットショップスタッフ、ペットセラピスト…、かわいい動物たちと触れ合いながら大好きなペットと一緒に働くための4コース専門学校 / 東京
-
作新学院大学(スポーツマネジメント学科)本学の理念・目的は「自学自習、自主・自律の精神」をもって、地域に積極的に貢献できる人材を育てること。地域に根ざし、確かな知識と実践力を身につけ、地域に貢献できる人材の育成を目指しています。私立大学 / 栃木
-
相模女子大学(地域クリエーション学科)2025年、相模女子大学は創立125周年を迎えます。清楚で優しく、知性に裏づけられた勇気と強さを併せ持つ自立した女性の育成を目標に掲げ、幅広い分野から地域貢献活動まで自ら学ぶ環境を整えています。私立大学 / 神奈川
-
京都公務員&IT会計専門学校(会計士コース)好きなこと応援×なりたい自分になる。ゼミ学習で、公務員、公認会計士、税理士、情報処理の分野に毎年高い合格実績を誇る。ゼミ旅行、総合体育祭、学園祭などキャンパス行事も充実。専門学校 / 京都
-
札幌ブライダル&ホテル観光専門学校(ツアー&アウトドアコース)同じ志を持つ仲間と一緒にブライダルの基礎から専門知識までトータルに学び、新郎新婦に寄り添えるブライダルのプロへ。接客英語力や人を楽しませる力を身につけ、すべての観光客に愛され必要とされる観光業界人へ。専門学校 / 北海道
-
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校(会計士・税理士系コース)消防官・警察、各種公務員をはじめ、公認会計士、税理士、事務職、スポーツ・医療事務など多彩なコースを設けています。学習に最適な環境において夢の実現をサポートします。専門学校 / 京都
商学とはどんな学問?
商学とはどんな学問?
商学と他の学問とのかかわり
商学では何をどのように学ぶか
商学はこんな人に向いている
商学を学んだ後の進路と今後の展望
商学の先生に聞く
商学ではこんな研究をしています
商学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

ビジネス現場で活かせる簿記の知識・技術を伝授する先生
日商簿記三鷹福祉専門学校 経営ビジネス学科
森田 英樹先生

現場で活かせるIT・ビジネススキルを伝える先生
神戸電子専門学校 情報ビジネス学科
前田 恵典先生

ITと財務の融合で、仕事を便利に、生活を豊かにする先生
日商簿記三鷹福祉専門学校 情報ビジネス学科
吉川 智之先生(学校長)
商学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

商品企画や販売など、マーケティングを実践的に学ぶことができました
大阪学院大学 商学部 商学科
栗垣 綾郁さん ※掲載内容は取材時点のものです。

誰かを支えたり、人の心を動かしたりするような仕事に携わりたい
横浜商科大学 商学部 観光マネジメント学科
加藤希々さん

学生スタッフの活動で大きく成長!将来は人と人をつなぐ仕事がしたい
大阪商業大学 総合経営学部 商学科
西田 果穂さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

観光を柱とした地元の良さをPRする仕事に就けたことに、喜びと誇りを感じる。
日本経済大学
経済学部商学科

お客様のニーズに合った商品を提案し、喜んでいただけるような接客を心がけています!
岡山商科大学
経営学部 商学科 卒

熊学の4年間で真剣に自分と向き合い、本当の好きを見つけました
熊本学園大学
商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科