仕事をスポーツのように楽しむには?
スポーツは楽しいのに仕事は楽しくない。その違いはどこに?
会社での仕事は辛いけど、スポーツすることは楽しいことだと多くの人が口をそろえます。その違いはどこにあるのでしょう? この疑問が研究テーマの原点です。
違いの一つとして考えられるのはスコアの付け方です。スポーツはルールによってスコアの付け方が明確に定められていて、状況や審判の主観によって変わることはありません。
例えば、バスケットボールでは、スリーポイントラインの外側からシュートを決めれば常に3点と決められていて、「フォームが美しくないから1点」、「難しいシチュエーションだから4点」ということはありません。もし、こんなあいまいな採点方法でスコアが左右されていたら、スポーツも楽しめなさそうではありませんか。
ところが仕事はというと、こうした「楽しめないスコアの付け方」がなされているケースが少なくありません。仕事のスコアは「業績評価」や「報酬」という形で行いますが、評価の付け方に明確なルールがなく、上司の気分によって評価はコロコロ変わったりします。これでは自分がどれだけの成果を上げているのかがわかりませんから、モチベーションが上がらないのも当然です。
まずはスポーツと同じように、スコアの付け方を明確にして、誰が見ても同じ評価ができるようにする必要があるとわかります。
手をかけておもしろい授業づくりに取り組む渡辺岳夫教授
業績評価と社員のモチベーションの関係を心理学的に分析
スコアの付け方だけでなく、フィードバックのタイミングや方法もモチベーションに大きく関係します。
例えば、「あなたの今月の成績は100万ポイントです」と言われたらどうでしょう。何となく多い気もしますが、あまりピンとはこないでしょう。しかし、「100万円です」と言われれば、100万円は大金ですから「今月はけっこう頑張ったな」と成果を実感しやすくなるでしょう。
また、誰でも頑張ったことはすぐにほめてもらいたいもので、記憶が薄れたころにほめられてもあまりうれしく思えないものです。業績評価は、なるべくわかりやすい表現で、タイムリーに戻すことが重要になります。
研究では、このように業績評価のしかたと人間心理の関係性を調べ、どのような業績評価を、どのような形でフィードバックすると、社員のモチベーションにどういう影響を与えるのかを検証しています。そして、それに基づいて、業績評価のしくみを作り、実際の企業で使ってみて、社員の心理データを取るなどの方法で実証していきます。
業績評価のほかにも主体性や責任のある・なしなど、さまざまな要因が考えられるでしょう。あらゆる角度から「なぜ仕事は楽しくなくて、スポーツは楽しいのか」を分析していけば、スポーツと同じように仕事を楽しむ方法が見つかるかもしれません。
全国のオススメの学校
-
マロニエファッションデザイン専門学校(ファッションビジネス学科)マロニエは「少数精鋭教育」を採用することで一人ひとりが深くまで学び、チャレンジし成長できる環境があります。専用のミシンやボディ、講師の細やかな指導、1回生からの作品発表でプロへの最短距離を走り出そう。専門学校 / 大阪 -
千葉経済大学短期大学部(ビジネスライフ学科)将来の目標に合わせて自由に選べる多様な科目が人気のビジネスライフ学科。保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を目指すこども学科。いずれも2年間で仕事に就くための知識や資格を着実に身につけることができます。私立短大 / 千葉 -
札幌国際大学(スポーツビジネス学科)豊かな創造性と自立性、そして国際社会の中で自覚と誇りを持って生きるアイデンティティを育成。実社会で生き生きと活躍できるよう教職員が力を合わせて支援する。私立大学 / 北海道 -
金城大学(人間社会科学部)保健・医療・福祉に強い金城に「経済」「環境・健康」「情報」を掛け合わせた「実践知」で社会課題解決を学び、皆さんのミライを応援します!公務員対策講座も1年次から実務経験を有した教員が全力サポート!私立大学 / 石川 -
四日市大学(総合政策学科)三重県最大都市の四日市市との公私協力型大学の強みを活かし、企業のニーズに応えるため、幅広いテーマと成長スケールで学生を育てます。また、キャリア教育を重視し、就職決定まで学生に寄り添い応援します。私立大学 / 三重 -
園田学園大学(経営学部)2025年4月に経営学部とこども学部、2026年4月に食マネジメント学科が共学化、2028年4月に全学が共学となる段階的な共学化を計画しています。女子大学の手厚い教育はそのままにボーダレスな教育環境を展開します。私立大学 / 兵庫 -
富士大学(経済学部)建学の精神に基づき、「教養を身につけ、国際感覚と語学力、情報処理能力を備えた人材」、「実践的な専門知識、豊かな創造性、柔軟な問題解決能力を備えた人材」、「地域社会に貢献できる人材」を育成します。私立大学 / 岩手 -
周南公立大学(経済経営学科)2022年に公立大学となった本学は、2024年4月に新学部学科を設立しました。地域を活躍の場としたアクティブラーニングや、1年次からの実践的なキャリア教育などを実施し「地域」と「世界」の持続的発展に寄与します。国公立大学 / 山口 -
常磐大学(経営学科)常磐大学のカリキュラムの特長は、自分の興味・関心に合わせて様々な分野が学べることです。知的好奇心を満たすことで、社会で役立つ高度な専門性と幅広い教養を身につけると同時に、視野を広げることができます。私立大学 / 茨城 -
羽衣国際大学(経済・経営コース)メディア業界、パティシエ、管理栄養士など、社会で活躍する専門職へ!各コースの専門分野の学びに加え、世界を舞台に学ぶ留学支援型特待プログラム、「グローバル・チャレンジ・プログラム」を用意しています。私立大学 / 大阪
商学とはどんな学問?
商学とはどんな学問?
商学と他の学問とのかかわり
商学では何をどのように学ぶか
商学はこんな人に向いている
商学を学んだ後の進路と今後の展望
商学の先生に聞く
商学ではこんな研究をしています
商学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

現場で活かせるIT・ビジネススキルを伝える先生
神戸電子専門学校 情報ビジネス学科
前田 恵典先生

ビジネス現場で活かせる簿記の知識・技術を伝授する先生
日商簿記三鷹福祉専門学校 経営ビジネス学科
森田 英樹先生

ITと財務の融合で、仕事を便利に、生活を豊かにする先生
日商簿記三鷹福祉専門学校 情報ビジネス学科
吉川 智之先生(学校長)
商学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

商品企画や販売など、マーケティングを実践的に学ぶことができました
大阪学院大学 商学部 商学科
栗垣 綾郁さん ※掲載内容は取材時点のものです。

将来はプロスポーツチームのフロントスタッフとして活躍したい
横浜商科大学 商学部 経営情報学科 スポーツマネジメントコース
五十嵐太一さん

マーケティングの学びを活かし、長く愛される商品を手がけたい!
流通科学大学 商学部 マーケティング学科
小林 優芽さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

熊学の4年間で真剣に自分と向き合い、本当の好きを見つけました
熊本学園大学
商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科

観光を柱とした地元の良さをPRする仕事に就けたことに、喜びと誇りを感じる。
日本経済大学
経済学部商学科

全てはお客様の笑顔のため!スキルアップにつながるチャレンジが楽しい
埼玉女子短期大学
商学科 ビューティーホスピタリティコース
