専門知識だけでなく、汎用的なスキルが身につく
会社の部門ごとに対応した具体的スキルを身につける
大枠で言えば「ヒト・モノ・カネ」や情報といった経営資源の効果的な調達・管理・運用方法を学んでいくことになります。
ここで学ぶことは、企業の組織のあり方を知るとおおよそのことが理解できるはずです。
例えば食品メーカーには、商品を製造する部門のほかに、新商品の開発部門や資金を調達する財務、人材の雇用・配置・評価を行う人事、お金の出入を管理する会計などさまざまな部門があり、それぞれで役割を分担しています。大企業になれば、メディア対策をする広報や、不正防止など組織の内部統制をするコーポレートガバナンスを構えることもあります。
こうした役割分担に基づいて企業は行動しているため、商学(経営学)の研究分野も、これに対応する形で展開されています。従って、商学(経営学)の学習も、これらの分野ごとに進めていくことになります。
とはいえ、これだけの範囲をすべて掘り下げていったら時間がいくらあっても足りませんから、1・2年で一通り基礎を学び、3・4年ではそのなかからより興味をもった分野を専門的に掘り下げていくことになります。
どこに行っても普遍的に通用する課題解決力
ビジネスというのは、買い手が「お金を払ってでも欲しい」と思えるモノやサービスを提供できないと成り立ちません。売り手には、人や社会が何を欲しているのかに気づき、適切な解決方法を提示できる能力、つまり課題発見・解決力が重要になるのです。
そのため商学(経営学)では、演習科目など実践的なカリキュラムを重視する傾向があります。理論を学ぶだけでなく、実践に移して試行錯誤することで、現場で使える能力が育つというわけです。
もちろん、簿記や会計といった専門スキルを身につけることも重要です。将来、会計士や経理などの仕事に就きたいのであれば、必ず役に立ちます。
一方で、課題発見・解決力といったどんな仕事のどんな部署でも役に立つ、普遍的なスキルも重要です。商学(経営学)の最大の魅力は、幅広い学びのなかで、専門性と普遍性の両方を磨けるところといっても過言ではありません。
全国のオススメの学校
-
上田情報ビジネス専門学校(総合ビジネス科)本気で実力をつけたい人を全力で応援!ウエジョビでは「すべては学生のために」をキーワードに職員一丸となってサポート。全クラス完全担任制で、試験合格のカリキュラムが満載。「就職対策授業」も万全!専門学校 / 長野
-
国際短期大学(ビジネススキルコース)3つのコースで、英語・ホスピタリティ・観光・エアライン・ホテル・サービス・ビジネスをキーワードに、幅広く柔軟に学ぶことができます。アットホームな雰囲気を大切にし、社会で輝ける人材を育てます。私立短大 / 東京
-
広島 YMCA専門学校(ホスピタリティ科)ホテルスタッフ、ブライダルスタッフを養成する国際ホテル・ブライダルコースと、学校で学びながら職場実習を行い、即戦力として活躍できるプロを育てるホテル・デュアルコースなどを用意しています。専門学校 / 広島
-
情報科学専門学校(ビジネス科)ゲーム・eスポーツ・システム開発・情報セキュリティ・AI・IoT・Webデザインなど、多彩なコースで将来の幅が広がります。実践重視の授業で身につくIT技術と、充実のサポートによる資格取得で希望の職種に安定就職!専門学校 / 神奈川
-
名古屋外国語大学(グローバルビジネス学科)高度な外国語運用能力と世界に通じる教養をベースに、「外国語学部・世界教養学部・現代国際学部」の3学部9学科3専攻で、それぞれの専門性を身につけ、グローバル社会で活躍する人材を育成します。私立大学 / 愛知
-
大原簿記学校(公認会計士コース(4・2年制))資格は就職でのアピールにつながります。きめ細かい授業やオリジナルテキストを使用した効率的なカリキュラムで、簿記やパソコンなどの資格取得をめざします。もちろん、面接や筆記試験対策もバッチリ行います。専門学校 / 東京
-
奈良県立大学(地域創造学部)国公立大学 / 奈良
-
大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校(会計学科)好きなこと応援×なりたい自分になる。立志舎独自のゼミ学習で、勉強の苦手も克服できますよ!また、立志舎では学園生活も充実。あなたをオープンキャンパスでお待ちしています♪専門学校 / 大阪
-
四国大学(経営情報学科)建学の精神「全人的自立」を基に、各学科・専攻において教員と学生のふれあいを通したきめ細かな実践的教育を展開。資格取得と併せて地域で活躍できる個性あふれる優れた人材の育成をめざしています。私立大学 / 徳島
-
京都文教大学(スポーツ・健康コース)保・幼・小・中・高の免許・資格、公認心理師、精神保健福祉士受験資格などの取得をめざせる他、公務員試験に向けたサポートも充実。地域をフィールドとした実践的な学びを通して、社会で輝く人材を育成します。私立大学 / 京都
商学とはどんな学問?
商学とはどんな学問?
商学と他の学問とのかかわり
商学はこんな人に向いている
商学を学んだ後の進路と今後の展望
商学の先生に聞く
商学ではこんな研究をしています
商学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

ビジネス現場で活かせる簿記の知識・技術を伝授する先生
日商簿記三鷹福祉専門学校 経営ビジネス学科
森田 英樹先生

現場で活かせるIT・ビジネススキルを伝える先生
神戸電子専門学校 情報ビジネス学科
前田 恵典先生

貿易の現場で今、起きていることを教えてくれる先生
グローバルBiz専門職大学 グローバルビジネス学部
石川 雅啓先生
商学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

転機はインターンシップ!理想とする医療事務のイメージが明確に
埼玉女子短期大学 商学科 医療事務コンピュータコース
菊地 果那さん

将来は接客業に携わって、お客さんを笑顔にするような活躍がしたい!
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校 流通・マーケティングビジネスコース
新山 開陸さん

マーケティングの学びを活かし、長く愛される商品を手がけたい!
流通科学大学 商学部 マーケティング学科
小林 優芽さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

熊学の4年間で真剣に自分と向き合い、本当の好きを見つけました
熊本学園大学
商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科

生徒たちの笑顔と「わかりやすい!楽しい!」という言葉が毎日の原動力です!
日本経済大学
経済学部商学科

全てはお客様の笑顔のため!スキルアップにつながるチャレンジが楽しい
埼玉女子短期大学
商学科 ビューティーホスピタリティコース