言語学ってどんな学問?
言語学の学び方
ゼミナール
音韻、意味、言語史、言語心理、非言語コミュニケーションなどテーマを決め、講読や議論、発表を通して探求する。
調査・分析
文学作品や実際に交わされている会話などを材料として収集、形容詞、動詞など品詞別や使われ方別に分類、役割を調べ分析する。
フィールドワーク
実際にさまざまな言語が話されている地域に行き、その言語の音韻の特徴、意味、語順などを調査。文化的背景、社会習慣などと共に分析する。
言語学 学びのフィールド
大きく理論と応用と社会に分かれる。

理論
構文論
各言語の仕組み、文法を研究する。
音韻論
言語を音から研究。音の連なりのルールや変化を探る。
意味論
意味、内容から言語をとらえ、単語の変化や意味の変遷を探る。
言語史
古代言語から現代まで言語の歴史や言語研究の歴史を知る。
応用
言語療法
失語症や吃音症など言葉の障害の治療、トレーニング法を研究。
コンピュータ言語
ワープロや自動翻訳のための仕組みを考える。
社会
言語地理学
言語から見た地域研究。言語のつながりから地域交流の様子を探る。
言語心理学
言葉の発達と成長の関係を探るなど、言語表現の心理的背景を研究。
比較言語学
2つ以上の地域の言語を比較研究。文化的背景や社会のあり方を知る。
もっと先生たちに聞いてみよう

「好き」という気持ちを大切に!「好き」が学びにつながります
熊本学園大学 外国語学部 東アジア学科 韓国コース黒島 規史先生

会話分析で自然な英会話に必要な力に気づかせてくれる先生
京都女子大学 文学部英語文化コミュニケーション学科ジョン カンベル ラーセン先生

ことばを通して社会について考える先生
実践女子大学 文学部英文学科柳田 亮吾先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

4年間の豊富な実習やボランティアを通して、信頼される言語聴覚士へ
神戸医療福祉専門学校三田校 言語聴覚士科
出口 くるみさん

海外留学にもチャレンジして、将来はグローバルに活躍したい!
東北学院大学 国際学部国際教養学科
鎌田 美来さん

入学の決め手は、本格的な留学制度「オハイオ大学長期海外研修」です
中部大学 人文学部 英語英米文化学科
郷田 信生さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

ベトナムを拠点に、国や文化の壁を超えたチームで日本を代表するシューズを世界に届けています。
名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科
谷本 国大さん

営業として数億円規模のプロジェクトに関わることが多く、やりがいを感じています!
名古屋学院大学 外国語学部 英米語学科
加藤 泰久さん

クマガクで身につけた行動力と挑戦心が原動力!
熊本学園大学 外国語学部 東アジア学科
西山 知里さん
全国のオススメの学校
-
共愛学園前橋国際大学(国際社会専攻 英語コミュニケーションコース)地域の未来は、私がつくる私立大学/群馬
-
富山大学(人文学部)国公立大学/富山
-
鹿児島国際大学(国際文化学科)学びに、熱を。私立大学/鹿児島
-
明治学院大学(文学部)「Do for Others」を教育理念に、グローバル社会に貢献できる人材を育成私立大学/東京・神奈川
-
大阪女学院短期大学(国際コミュニケ―ション学科)世界の課題を英語「で」学ぶ。韓国語も本格的に学べる。短期大学から多様な進路へ。私立短大/大阪
-
京都橘大学(文学部)変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む私立大学/京都
-
常磐大学(コミュニケーション学科)社会で、企業で、地域で求められる人になる。好きを仕事に!トキワの実学私立大学/茨城
-
金城学院大学(日本語日本文化学科)高い就職実績を誇る、伝統の女性総合大学。幅広い教養と専門性を身につけます私立大学/愛知
-
国際ホテル・ブライダル専門学校(国際ホテル・ウエディング・情報大学科(4年制))ウエディング・ホテル・葬祭の専門学校!「幸せ」と「感動」を届けるプロになろう!専門学校/新潟
-
グレッグ外語専門学校(通訳翻訳コース)英語×ビジネス×コミュニケーション能力を磨いて世界で活躍する自分に出会おう!専門学校/東京・神奈川
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
英語・語学を活かせる仕事とは?グローバル化でニーズ拡大!外国語を使う仕事17選
企業活動や人・技術の交流がグローバル化するなかで、その役割がより重要になっている、英語・語学を活かせる仕事。 音楽や映画などの海外カルチャー、海外旅行や留学の経験を通して、英語・語学を活かせる仕事に興 …
-
「画竜点睛(がりょうてんせい)」「画竜点睛を欠く」の意味と使い方を例文で解説!
「鬼滅の刃」の流行により、四字熟語は大いに気になる存在として浮上している。 冨岡義勇の「生殺与奪の権」や伊之助の「猪突猛進」などの他にも難しい四字熟語が散見され、中には意味はもちろん難しい読みのものも …
-
「フィクション」と「ノンフィクション」の違いは?スタディサプリ講師がわかりやすく解説!
ひとくちに「フィクション=創作」あるいは「ノンフィクション=実話」といっても、その境界線を理解しているかというと曖昧なものだ。 小説がフィクションとは限らないし、実在する人物が登場したとしてもノンフィ …
-
「伯父」「叔父」の違いは?使い分けと由来をスタディサプリ講師がわかりやすく解説!
「おじさん」を漢字で書こうとするたびに迷ってしまう「伯父」と「叔父」。 どっちでもいいと思いながらなんとなく使ってしまうことも多いのでは? 実は明確な使い分けがされている「伯父」と「叔父」。 「伯母」 …
-
「聞く」「聴く」の違いは?意味、使い分け、英語表現までスタディサプリ講師が解説!
同じ読み方でほとんど同じ意味も持つ同訓異字。 ほとんど同じ意味でも微妙なニュアンスの違いがあり、何となく雰囲気で使ってしまうことも多いのではないだろうか。 漢字の意味を知れば、使い分けを間違えることは …