国際アクアリウム・海洋生物大学校 水族館・ドルフィン学科(2026年4月設置予定(認可申請中))
- 定員数:
- 30人 (2年制)
海洋生物の飼育、水槽メンテナンスや毎日のフィッシュトレーニングで水族館スタッフやドルフィントレーナーを目指す!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 146万円 (別途教材費等の諸費用が必要です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
国際アクアリウム・海洋生物大学校 水族館・ドルフィン学科の学科の特長
水族館・ドルフィン学科の学ぶ内容
- 1人1台の自分の水槽で制作やメンテナンス、飼育方法を学び、海洋生物に関わるプロを育成!
- 海洋生物の生態、飼育技術、フィッシュトレーニングや海洋学など海洋生物に関わる技術と知識を学びます。1人1台の自分の水槽で海洋生物の飼育からレイアウトも学び、海洋生物のプロとしてのスキルを磨きます。学内で飼育する様々な海洋生物でフィッシュトレーニングを行い、ドルフィントレーニングの基礎を身につけます。
水族館・ドルフィン学科の実習
- 日本海が学びの場!毎週のフィールドワークで海洋生物を実践的に学ぶ!
- 日本海の中心部にありながら日本海にほど近い立地を活かした多彩な実習が豊富です。季節や天候により変化する日本海で、生態の調査や研究を行う「フィールドワーク」、また「新潟市水族館マリンピア日本海」では飼育員による直接指導など、海洋生物だけでなく、海や自然環境についての幅広い知識と技術を身につけます。
水族館・ドルフィン学科の資格
- 水族館スタッフ、ドルフィントレーナーに必要な専門資格をしっかり取得!
- 国家資格の「潜水士」、ダイバーの資格取得で水中での仕事ができるプロを目指します。海洋生物の飼育技術やトレーニングに関わる「海洋生物飼育認定試験」などの資格や接客・電話対応・ビジネスマナー・PCスキルなどを習得してビジネス系資格を取得。水族館来館者への接し方や海洋生物の魅力を伝えられるスキルを磨きます。
水族館・ドルフィン学科の奨学金
- 学校独自の無利子奨学金制度や一人暮らし支援制度など充実のサポート制度!
- 日本学生支援機構の奨学金やさまざまな教育ローンはもちろん、学校独自の奨学金制度や「一人暮らし支援制度」「県外生特別支援制度」など学費サポート制度が充実。学費の月々払いができる「学費分割納入制度」も導入しています。また「高等教育の修学支援新制度」の授業料減免や給付型奨学金のサポートにも対応しています。
国際アクアリウム・海洋生物大学校 水族館・ドルフィン学科の学べる学問
国際アクアリウム・海洋生物大学校 水族館・ドルフィン学科の目指せる仕事
国際アクアリウム・海洋生物大学校 水族館・ドルフィン学科の資格
水族館・ドルフィン学科の目標とする資格
- 潜水士<国> 、
- コミュニケーション検定 、
- Word文書処理技能認定試験 (3級) 、
- Excel(R)表計算処理技能認定試験 (3級)
オープン・ウォーター・ダイバー資格
海洋生物飼育認定試験
社会人常識マナー検定
ほか
国際アクアリウム・海洋生物大学校 水族館・ドルフィン学科の就職率・卒業後の進路
水族館・ドルフィン学科の主な就職先/内定先
- 水族館、ドルフィントレーナー、観賞魚飼育施設、アクアリウムショップ、漁業、養殖業、観賞魚輸出業
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
国際アクアリウム・海洋生物大学校 水族館・ドルフィン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通5番町626
TEL/0800-111-0075(フリーコール)
wan@nsg.gr.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
古町キャンパス : 新潟県新潟市中央区古町通5番町626 |
「新潟」駅バスターミナルより乗車13分、「西堀通四番町」下車、徒歩3分 |