• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • その他教育機関を探す
  • その他教育機関
  • 東京
  • バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 調理学部

その他教育機関/東京

バンタンコクサイセイカカフェワヨウチョウリガクイン ダイガクブ トウキョウコウ

※連携する通信制大学で大卒資格を取得

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校 調理学部(※ZEN大学・京都芸術大学通信教育学部との併修必修)

定員数:
24人

調理の分野を幅広く学び、今の時代で成功するためのスキルを習得。将来の選択肢を広げる大卒学位を取得!

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

目指せる仕事
  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 調理師

    自分の作った料理でお客さまを笑顔にする

    味が良く、見た目に美しく、衛生的にも営業的にも優れた料理を作る職人。和、洋、中、イタリアン、すし、日本そば等、その分野は幅広い。技術だけでなく、盛り付けのセンス、新しい味を生み出す研究心も要求される。将来独立するなら経営的センスも必要

  • シェフ

    料理人のトップにたって、厨房をしきる最高責任者

    ホテルやレストランなどの厨房は、さまざまな料理人が自分の持ち場をしっかりこなして料理を仕上げていく。そのすべてをしきり、段取りから最終の味覚チェックまでお客様に出すすべての料理に責任をもつ。シェフと呼ばれるまでには、さまざまな現場の経験と実績を積まなければならず、真の実力がないとなれない。

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • クッキングアドバイザー

    製品のPRを兼ねた調理アドバイザー

    調理器具メーカーや食品メーカーに勤める営業の一種。製品の販売促進を目的として、調理方法のアドバイスや新製品の情報提供をする。デパートやスーパーなどで実演したり、実際にユーザーの家庭やグループを訪問して行う場合がある。経験を積んで、メーカー主催の料理教室の講師となったり、PR用のハンドブックの編集をするケースもある。

  • 料理研究家

    料理レシピを研究・開発し、広く発信。「食」で人を笑顔にする

    料理研究家の主な仕事は、オリジナルレシピの開発や、飲食店のメニュー・食品メーカーが販売するお弁当などといった商品の監修、企業の販促用レシピの開発などです。考案したレシピは、各種メディア(出版社・テレビ局・WEBメディアなど)・企業・地方自治体などに提供し、その対価として受け取る報酬が収入になります。人気が出ると、レシピ本の執筆のほか、料理番組の講師として活躍する人もいます。料理研究家を名乗るのに明確な規定はなく、特別な免許や資格も必要ありませんが、大学や専門学校に通って「調理師」「栄養士」「管理栄養士」の国家資格や「フードコーディネーター」などの民間資格を取得し、その知識を仕事に生かしている人がたくさんいます。料理人が料理研究家に転身したり、趣味で運営していた料理ブログが注目されて料理研究家デビューを果たす主婦がいたりと、料理研究家になるルートは実にさまざまです。「料理が好き!」「自分が開発したレシピで人をよろこばせたい」という気持ちがあれば、誰にでもその可能性が開かれている職業といえるでしょう。

  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • 料理人

    和・洋・中などのレストランで調理や新メニュー開発を担当する職人

    レストランやホテルなどの厨房で調理を担当。和食、洋食、イタリア料理、フランス料理、中華料理、懐石料理など料理の分野はいろいろあり、それぞれに専門的な技術を磨いた料理人が活躍している。おいしい料理を作ることはもちろん大切だが、プロとして、毎日その店の味を安定して再現できる技術や調理のスピードも求められる。また、新メニューの開発も料理人の仕事の一つ。そのため、料理への探求心や発想力も必要とされる。飲食店だけでなく、結婚披露宴などの調理で活躍する人も。

  • 飲食店員・店長

    レストランやカフェなどでおいしい食事やくつろげるひとときを提供

    レストラン、ラーメン店、定食屋、ファストフード店、カフェ、居酒屋、バーなどの飲食店で働く。大きく分けて、調理を担当するキッチンスタッフと、店内で接客や配膳、会計などを担当するホールスタッフとに分かれる。飲食店は、おいしい食事や飲み物を提供することはもちろん、お客さまに楽しくくつろいだひとときを演出する場でもある。そのため、気持ちの良い接客や衛生管理も大切な仕事。店長は、調理やサービスのほか、仕入れや売り上げの管理やスタッフの管理・指導なども求められる。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 160万円  (提携通信制大学併修費別途納入:ZEN大学/初年度41万6000円、京都芸術大学通信教育部/初年度17万円)
年限:4年制

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校 調理学部の学科の特長

調理学部の学ぶ内容

調理専攻
和食・フランス料理・イタリア料理・中華料理など複数ジャンルの料理技術をゼロから習得。多ジャンルを学ぶことで活躍の場が広がるうえ、「和食×フレンチ」などのハイブリッドなレシピを創作できる力を身につけます。総合力を持つ飲食ブランドオーナーや、海外進出も視野に入れた調理のプロフェッショナルをめざします。
料理を美味しく、魅力的にみせるための「プロデュース力」を身につける
飲食業界において重要なのは、伝えることと、集客力を身につけること。盛付・撮影・演出などフードスタイリングの基礎技術を習得しながら、SNSを運用したプロモーションのスキルを学びます。商品やサービスの売上を増やし、消費者の購買意欲を高めるための施策を学びます。

調理学部の授業

「一人一製品実習中心授業」で確かな技術と知識を習得
授業では、グループによる分担作業ではなく一人で製作します。計量から盛付までの全工程に携わることで、現場でどの工程を任されてもこなせる力が身につきます。プロ講師が技術の手順・精度・スピードなど細かくチェックを行い、理論や作業のポイントを丁寧に指導するため、確かな技術と知識の習得が可能です。

調理学部の実習

クラス全員で一つのお店を運営する「レストランプロジェクト」
実際にレストランを運営するプロジェクトでは、クラウドファンディングで資金調達や外部企業と連動し、メニュー考案から価格設定、SNSを活用したプロモーションまで実施します。 学校で余った食材のみを使用し、メニュー化、販売を実施するなど様々なプロジェクトに取り組み、継続的なレストラン運営をめざします。

調理学部の併修制度

連携する通信制大学との併修により、大学卒業の学位〈学士〉が得られる!
バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院では、ZEN大学、京都芸術大学通信教育部との併修制度を導入。オンラインによるライブ型/オンデマンド型スクーリングにより、通学不要。本校で行われる専門教育と無理なく両立することが可能です。所定の単位を修得して卒業すると大学卒業の学位となる〈学士〉を取得できます。

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校 調理学部の募集学科・コース一覧

  • 調理専攻

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校 調理学部の学べる学問

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校 調理学部の目指せる仕事

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校 調理学部の資格 

調理学部の目標とする資格

    • 食品衛生責任者

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校 調理学部の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-3-3
TEL:0120-014-280

所在地 アクセス 地図
東京都目黒区上目黒1-3-3 バンタン東京校 中目黒3号館 東急東横線・地下鉄日比谷線「中目黒」駅より徒歩4分
東急東横線「代官山」駅より徒歩5分
JR山手線/埼京線・東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩12分

地図

他の学部・学科・コース

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院 大学部 東京校(その他教育機関/東京)
RECRUIT