京都芸術大学(通信教育部) 芸術学部 美術科 日本画コース
基礎から学び、感性を育み、自分だけの日本画を見いだす。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 37万7140円 (授業料・選考料・入学金・学生教育研究災害傷害保険料を含む。スクーリング受講料が別途必要) |
---|
京都芸術大学(通信教育部) 芸術学部 美術科 日本画コースの学科の特長
芸術学部 美術科 日本画コースの学ぶ内容
- 基礎からの学習を通して、自分だけの「日本画」を模索する
- 日本画ならではの画材や技法を基礎から学習。彩色、箔などの基本的な表現技法とともに、「写生」を大切にする学びを通して、対象を見る力、描く力、自分の世界を画面に定着させる力をつけます。根気と時間がかかるのが日本画の制作。そのために必要な努力のなかから、「自分の内的世界」を発見し、磨いていきます。
芸術学部 美術科 日本画コースのカリキュラム
- 日本画独特のプロセスと表現を実践的に身に着け、自分のテーマを深める
- まずは色鉛筆による精密描写によって、対象をじっくり観察して本質をつかむ力を養います。その後、さまざまな制作を通じて岩絵具独特の表現方法や、箔を使用した表現など多様な手法を学んでいきます。大画面での人物画や風景画の制作にも挑戦し、技術力・表現力を磨くと共に、自らのテーマを深めていきます。
芸術学部 美術科 日本画コースの先生
- 第一線で活躍する日本画家やクリエイター、研究者による、丁寧な指導とフィードバック
- 通信教育部全体で延べ1000名以上の教員が所属しており、業界で活躍する日本画家やクリエイター、研究者などによる手厚い指導を受けることができます。提出した課題には具体的なアドバイスがきめ細かく書き込まれて返却され、自身の現在の課題・強みを具体的に把握でき、次のステップアップに繋げることが可能です。
芸術学部 美術科 日本画コースの制度
- 完全オンラインで卒業が可能。科目毎に東京・京都のスクーリングを選択することも
- 卒業に必要なスクーリングは、科目毎に京都・東京・オンラインを選択して受講が可能なため、通学せずに卒業も可能です。また、学習用Webサイトに「履修プラン」機能があり、おすすめの履修モデルが確認できます。自分用にアレンジでき、学習計画を簡単に立てられます。
- 学びもコミュニケーションも支える充実のサポート制度
- 全国の学生・卒業生・教員と交流できる専用SNSが用意されており、疑問や不安を気軽に相談しやすく、高いモチベーションで学べる環境が整えられています。また、学習の進め方や学生生活をわかりやすく説明する「学習ガイド」や、教員や事務局による質問フォーム「コンシェルジュ」など、学習面のサポートも充実しています。
芸術学部 美術科 日本画コースの入試
- 学力試験なし。短大・大学・専門学校出身者は3年次編入学が可能
- 学力試験はなく、アドミッション・ポリシーに基づき、入学希望者の熱意や意欲などを踏まえ、広く入学希望者を受け入れています。
1年次入学のほか、短大・大学・専門学校出身者は3年次編入学が可能です。
京都芸術大学(通信教育部) 芸術学部 美術科 日本画コースの学べる学問
京都芸術大学(通信教育部) 芸術学部 美術科 日本画コースの目指せる仕事
京都芸術大学(通信教育部) 芸術学部 美術科 日本画コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
TEL:0120-20-9141(通信教育課程入学課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
瓜生山キャンパス : 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 |
地下鉄「北大路」駅(北大路駅バスターミナル)よりバス約15分 叡山電車「茶山・京都芸術大学」駅より徒歩約10分 |