資格取得
主な目標資格
学芸員<国>※、二級建築士<国>、一級建築士<国>、建設機械施工管理技士<国>(1級・2級)、土木施工管理技士<国>(1級・2級)、建築施工管理技士<国>(1級・2級)、電気工事施工管理技士<国>(1級・2級)、電気通信工事施工管理技士<国>(1級・2級)、管工事施工管理技士<国>(1級・2級)、造園施工管理技士<国>(1級・2級)、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)、登録ランドスケープアーキテクト補(RLA補)、インテリアプランナー、商業施設士
(学科・コースにより異なる)
※博物館学芸員課程の登録料が別途必要。文化コンテンツ創造学科は登録不可。
就職支援
「キャリアデザイン」を共通科目として設置。27歳以下の新卒にあたる方は、キャリアデザインセンターも利用可能
大手人材広告企業と連携し、「キャリアデザイン」を通信教育部の共通科目として設置しています。また、27歳以下の新卒にあたる方は、通学課程と同様にキャリアデザインセンターを利用できます。就職相談のほか、履歴書・エントリシートの添削や模擬面接などさまざまなサポートを実施しています。就職相談はオンラインでも対応可能です。