資格取得
「認定心理士」や「社会福祉士」の資格取得を目指す
心理学専攻では所定の科目を履修することで、申請資格「認定心理士」の取得が可能。5コースの中でも認定心理士取得にお勧めなのが、「スタンダード心理学コース」です。認定心理士に必要な科目がすべて揃っており、4年次編入学(スタンダード心理学コース)の場合、最短1年で取得可能。将来的に心理学の専門職を目指す方には最適です。社会福祉専攻では、社会福祉士国家試験の合格を目指して勉強会を開くなど、先生や卒業生、学生たちが意欲的に学んでおり、通信制大学の中でも国家試験合格率は毎年、高い数字をキープしています。※新卒+既卒の2024年2月4日実施社会福祉士国家試験合格率:74.7%(177名合格)、全国平均(新卒+既卒)58.1%
主な目標資格
《取得できる資格》
●教育学科:小学校教諭免許状<国>(一種)、中学校教諭免許状【国語・英語】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【国語・書道・英語】<国>(一種)
●人間科学科:日本心理学会認定心理士(申請資格)、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格、児童福祉司任用資格(実務経験1年以上必要)
《受験資格が得られる資格》
●人間科学科:社会福祉士<国>、産業カウンセラー、生理人類士、アメニティスペシャリスト/アメニティコーディネーター、浄土真宗本願寺派教師教修出願資格試験
《目標とする資格》
●人間科学科:臨床心理士(武蔵野大学大学院修士課程(通学課程)進学による)
就職支援
メンター(学修相談員)を配置し、卒業・資格取得などをサポート
通信教育部の学生の多くは、仕事と本学との学びを両立させている社会人です。就職支援制度は特にありませんが、卒業や資格取得を目指すためにメンター(学修相談員)を配置し、面談を行うなどサポート体制を整えています。また、キャリア概論、キャリアコミュニケーション、キャリア・デザインなどを開講しているのも特長です。「キャリア概論」では、組織の中での自分らしさを追求し、今日の私たちに必要な自律的キャリアを学びます。