日本大学(通信教育部) 法学部 政治経済学科
政治・経済・法律などに関する幅広い知識を身に付け、社会に対する独自の視点や問題解決力などを育みます
初年度納入金: | 2025年度納入金 14万8500円
(※スクーリング受講料、メディア授業受講料などは別途必要となります)
|
---|
日本大学(通信教育部) 法学部 政治経済学科の学科の特長
法学部 政治経済学科の学ぶ内容
- 政治に関する幅広い知識を身に付け、グローバルに活躍できるリーダーを育成
- 政治や行政に関する深い教養を身に付けて、政治の担い手をはじめ、国や地方の公共団体、民間企業、さらには国際社会で実践的能力を発揮するリーダーとなれる人材を育成します。国際関係論や国際政治学などグローバル化にも対応したカリキュラム。ニュースや新聞記事を題材にした実践的なスクーリングを開講しています。
法学部 政治経済学科の授業
- ピックアップ授業
- ■行政学
シュタインの行政学やアメリカ行政学を理解し、国家はどうあるべきかを学びます。税金の使い道をどのように監視すれば良いのか、また、自分自身が国家の中で果たせる役割が何かを考えるきっかけや知識を養います。
■政治学原論
政治学とはどんな学問かを考え、思想と歴史の知識をもとに、政治現象を分析します。
- スクーリングは5種類。自分のライフスタイルにあわせて自由に学べます
- 「昼間スクーリング」「夜間スクーリング」「東京スクーリング」「地方スクーリング」「夏期スクーリング」の5つのスクーリング(通学授業)があります。毎日通学したい、仕事と両立したいなど、自分のスタイルにあわせた受講が可能です。なお、スクーリングに参加せず、オンライン学修のみでの卒業も目指せます。
法学部 政治経済学科の資格
- 教職や学芸員などの資格取得を強力サポート
- 「教職」「司書教諭」「学芸員」各コースを設置し、資格取得をめざす学生をサポートしています。
■取得できる資格
中学校教諭1・2種免許状【社会】〈国〉 、高等学校教諭1種免許状【地理歴史・公民】〈国〉、司書教諭〈国〉、学芸員〈国〉
法学部 政治経済学科の施設・設備
- 学修(入学)相談会・学習センター
- 学修の悩みを相談できる場所として、主要都市で学修(入学)相談会を開催しています。また、学修相談のほか、教科書や補助教材などを閲覧できる学習センターもあります。
法学部 政治経済学科の編入学
- 学歴により2学年編入学・3学年編入学が可能です
- 短期大学の卒業者は3学年編入学が可能です。専門学校卒業者は“文部科学省管轄の2年制以上の専修学校専門課程”であれば3学年編入学が可能です。大学中退者は、1年以上在学し、かつ30単位以上を修得していれば2学年に、2年以上在学し、かつ60単位以上を修得していれば3学年に編入できます。
日本大学(通信教育部) 法学部 政治経済学科の先輩、先生の紹介
日本大学(通信教育部) 法学部 政治経済学科の学べる学問
日本大学(通信教育部) 法学部 政治経済学科の目指せる仕事
日本大学(通信教育部) 法学部 政治経済学科の資格
法学部 政治経済学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国>
(1種・2種)
、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国>
(1種)
、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国>
(1種)
、
- 司書教諭<国>
、
- 学芸員<国>
日本大学(通信教育部) 法学部 政治経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒102-8251 東京都千代田区五番町12-5
TEL:03-5275-8933
所在地 |
アクセス |
地図 |
東京都千代田区五番町12-5
|
「市ヶ谷」駅下車、徒歩4分
|
地図
|