• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京未来大学(通信教育課程)
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • モチベーション行動科学部
  • モチベーション行動科学科

私立大学/東京

トウキョウミライダイガク

東京未来大学(通信教育課程) モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科

スクーリング科目以外は全てWeb上で行うので通学不要!自宅で学びながらワンランク上のビジネススキル修得を目指す

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

初年度納入金:2025年度納入金 24万円~26万円  (正科生(1年次入学):24万円程度、正科生(3年次編入学):26万円程度 ※履修する科目により異なる)
年限:4年制(正科生(1年次入学):4年制、正科生(3年次編入学):2年制)

東京未来大学(通信教育課程) モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の学科の特長

モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の学ぶ内容

モチベーション(動機づけ)を科学的に学び、自分自身や周囲の活性化を促す
企業や地域社会、教育現場などで、自分自身・他者・組織のモチベーションをマネジメントする力を養います。モチベーションに関する研究に基づき、「心理・コミュニケーション」「経営」「教育」の3領域を複合的に学ぶことができ、さらに「公認モチベーション・マネジャー」Basic資格などのビジネス系資格の取得も可能です。

モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科のカリキュラム

豊富な科目の学びを通して、“気づく力”“コミュニケーション力”“組織力”を身につける
「心理・コミュニケーション」領域には、社会心理学やモチベーション論、リーダーシップ論、組織心理学などを配置。「経営」領域には、企業経営やマーケットを理解する上で必要な経営組織論や流通論、マーケティング戦略を配置。「教育」領域には生涯学習論や開発教育などのほか、幅広く活かせる科目を多数配置しています。

モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の資格

自分自身に対するモチベーション・マネジメントを中心に、実践スキルを身につける
本学科で取得できるビジネス系資格の「公認モチベーション・マネジャー」Basic資格は、取得のための学びを通して「モチベーションをマネジメントする力」を修得。自分の仕事を意味づけし、モチベーションをセルフコントロールしたり、上司や同僚とのコミュニケーションに役立つ力を身につけることができます。

モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の制度

テキスト科目は約1ヶ月に2科目ずつ履修! 着実に単位修得を目指す
1年間を半年ごとの学期(セメスター)に分け、さらにセメスターごとに4つの学習期間(ターム)を設置する「2セメスター・8ターム制」と呼ばれる学習システムを採用。各ターム(約1ヶ月)で2科目履修でき、1年間で最大16科目学べます。タームごとに単位修得していくので、短期間に集中して着実に単位履修を目指せます。
オリジナルの「キャンパスアドバイザー(CA)制度」で手厚くサポート
入学と同時にCAと呼ばれるサポートスタッフが担当として割り当てられ、学生が目標を達成できるように履修科目の選び方や各種手続きのサポート、学習中の不安や困ったことに対する相談に対応します。孤独なイメージや通信制大学ならではの不安も、CAが学生一人ひとりに寄り添ったアドバイスや提案をしてくれるので安心です。

モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の編入学

正科生(3年次編入学)の2年間の学びを通して自分自身をさらに磨く
大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業等を出願資格とする「正科生(3年次編入学)」の修業年限は2年(最長5年)。モチベーションやリーダーシップに関する専門的知識を身につけたい人、高いコミュニケーション能力と対人関係スキルを修得したい人、組織活性化や人材育成に取り組む力を身につけたい人に最適です。

東京未来大学(通信教育課程) モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の学べる学問

東京未来大学(通信教育課程) モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の目指せる仕事

東京未来大学(通信教育課程) モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の資格 

モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の取得できる資格

  • 日本心理学会認定心理士 、
  • 社会福祉主事任用資格

「公認モチベーション・マネジャー」Basic資格

東京未来大学(通信教育課程) モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の就職率・卒業後の進路 

モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の主な就職先/内定先

    企業の経営者や人事部をはじめ、教育現場で活躍する教育コンサルタントや学習塾の経営者、地域社会に貢献する公務員、心理の現場で活躍する認定心理師やカウンセラーなど、幅広いフィールドでの活躍が想定できます。


※ 想定される活躍分野・業界

東京未来大学(通信教育課程) モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒120-0023 東京都足立区千住曙町34-12
TEL:0800-888-5071(フリーコール)
E-mail:tsushin-info@tokyomirai.jp

所在地 アクセス 地図
東京都足立区千住曙町34-12 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「堀切」駅徒歩2分
京成線「京成関屋」駅徒歩7分

地図


東京未来大学(通信教育課程)(私立大学/東京)
RECRUIT