仕事と学修を両立するためには限られた時間を大切にし、効率的に学修に取り組む必要があると感じ工夫をしました。隙間時間の有効活用が上手にできるようになりました。
SNSなどにより自分の頭で深く考える機会が少なくなっていると感じています。しかし、大学のレポート課題は、調べたことを自分なりにまとめ、さらに考察し、文章にして相手にわかるように伝える必要があります。この課題の時間はとても有意義で、考える力、文章力が身につき、学ぶことの楽しさを味わうことができます。
より多くの知識を身につけて、それを仕事や社会に還元できる人になりたいと考えています。社会人の方で大学卒業を目指している、あるいは学びたい思いがある方は、ぜひ行動に移してください。実際に学んでみるまでわからないこともたくさんあります。
働く中で様々な知識が不足していると感じていました。経済に関する知識をはじめより多くのことを学修し、自分の人生に活かしていくには大学進学が最適だと考え、スクーリング不要のmanagaraを選択しました。
チャットアプリを通じて社会人学生と交流したり、学園祭などのイベントに参加したことで知り合った学生と連絡をとりあってオンラインで話をしたり、お互いに切磋琢磨しながら楽しい学生生活を送っています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。