聖徳大学(通信教育部) 心理・福祉学部 心理学科
- 定員数:
- 600人 (1年次100名、3年次500名)
最短コースで取得が目指せる!セイトクの「公認心理師対応カリキュラム」
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 19万4100円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
聖徳大学(通信教育部) 心理・福祉学部 心理学科の学科の特長
心理・福祉学部 心理学科の学ぶ内容
- 心理学科
- 心のケアを専門的に扱うプロフェッショナルの必要性が高まっています。心理学を学びたいと考えている人たちの関心は高く、多くの方が入学・卒業されています。本学科では公認心理師に対応したカリキュラムを用意。国家資格「公認心理師」を自分のキャリアに活かしたいという学生を万全のサポート体制で支援していきます。
心理・福祉学部 心理学科のカリキュラム
- セイトク通信の心理学科が、新・専修制度でパワーアップしました。
- 心理学が対象とする領域はとても幅広く、暮らしの中のさまざまな場面で役立てられています。あなたの興味・キャリアに合わせて自由な学びの道しるべになるように、組み合わせ可能な 5 つの専修を用意しました。各専修の科目を組み合わせれば、複数の専門性を持ち、さまざまな現場で力を発揮することができます。
- 5つの専修
- ○心理支援専修
様々な現場で活躍する心理的援助の専門
○危機管理専修
心の回復を助ける応急処置や、組織のストレスチェックができる専門
○家族支援専修
子どもから高齢者まで様々な世代を支える家族支援の専門
○産業・社会心理専修
マーケティング・リサーチ技術などの専門
○教育・発達心理専修
子どもの心の支援ができる専門
- スクーリング
- 直接講義を受けた方が効果的な科目で実施される通学授業です。特定の期間、オンラインまたは聖徳大学松戸キャンパスに登校して科目担当教員から直接指導を受けた後、作品提出やその科目の授業中に行われる試験に合格して単位を修得します。
心理・福祉学部 心理学科の奨学金
- 学ぶ人を応援する、SEITOKU指定施設推薦奨学制度
- 福祉・教育・公共施設等に勤務する方が、聖徳大学又は聖徳大学短期大学部の通信教育部が指定する免許・資格の取得を目的として、入学する際の経済的負担を軽減することにより、教育機会の拡大と福祉・教育に携わる優れた人材の輩出に寄与することを目的とした制度です。
聖徳大学(通信教育部) 心理・福祉学部 心理学科の学べる学問
聖徳大学(通信教育部) 心理・福祉学部 心理学科の目指せる仕事
聖徳大学(通信教育部) 心理・福祉学部 心理学科の資格
心理・福祉学部 心理学科の取得できる資格
- 日本心理学会認定心理士 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国>
准学校心理士
心理・福祉学部 心理学科の受験資格が得られる資格
公認心理師<国>(大学必要科目)
聖徳大学(通信教育部) 心理・福祉学部 心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
TEL:047-365-1200 通信教育学務課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学5号館2階 |
JR常磐線・地下鉄千代田線・新京成線「松戸」駅東口から徒歩5分 |