創価大学(通信教育部) 法学部 法律政治学科(2026年4月名称変更予定(構想中))
- 定員数:
- 600人 (3年次編入学定員:300名)
【2026年4月名称変更】法律と政治を深く理解し、人間主義を基調とした社会の平和の実現に貢献できる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 12万2000円 (入学金/2万7000円 教育費/9万5000円 ※スクーリング受講料は別途納入) |
---|
創価大学(通信教育部) 法学部 法律政治学科の学科の特長
法学部 法律政治学科の学ぶ内容
- 多様化する社会の変化に対して新たな価値を創造し、社会課題を解決する人材を育成
- 法学部法律政治学科では、法律の条文の意味を正しく理解し、様々な出来事に法律を解釈・適用していく学びを通して、物事を論理的に考える力を培い、物事の本質を見抜く力を身につけます。法律に関する学びだけでなく、法律と密接に関わる政治学・行政学等を学ぶことができます。
法学部 法律政治学科のカリキュラム
- めざす目的やキャリアに応じて学べる5つのコース
- 「リーガルコース」「市民生活・ビジネス法コース」「公共政策・行政コース」「環境・サスティナビリティコース」「国際平和・外交コース」の5つのコースを用意。基礎科目から高度な専門科目まで充実しており、コース以外の科目も横断的に学修することができます。
法学部 法律政治学科の授業
- 「いつでも、どこでも学べる」環境を整備。大学に通うことなく、卒業に必要な単位を修得可能
- スクーリングは前半をオンデマンド授業、後半を対面授業・リアルタイム授業・オンデマンド授業から選択。春期・秋期スクーリングはオンライン会議システムを使用。リアルタイムスクーリングのため、教員へ直接質問ができるほか、グループディスカッションなどで他の受講生と意見や情報を交わすことが可能です。
法学部 法律政治学科の資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士3級の取得に対応
- 法学部では、ファイナンシャル・プランニング技能士3級の合格を目標とした「ファイナンシャルプランナー入門I・II」を開講。特に学科試験に焦点を当て、その問題を解きながら学修を進めます。ライフプランニングやリスクマネジメント、資産運用、貯蓄や税金についての学びは、自身や家族の生活にそのまま生かせます。
法学部 法律政治学科の制度
- オンラインで試験を実施。ポータルサイトからレポートの作成・提出ができる
- 科目試験は、すべてオンラインでのWEB科目試験として年6回実施。受験の際には、顔認証による本人確認を行うなど、最先端の学修システムで安心・安全に受験することができます。また、レポートの作成と提出は、ポータルサイトから24時間いつでも可能。空いた時間に少しずつレポートの作成を進めることもできます。
- 充実した学修サポート
- 学修の不安を解消する「新入生ガイダンス」や「履修個別相談」、論理的なレポート作成のための「レポート作成講義」、PC操作の相談窓口「ICTサポートデスク」、新卒向け「就活支援講座」など、学生が卒業や目標を達成するための充実した支援を実施しています。
創価大学(通信教育部) 法学部 法律政治学科の学べる学問
創価大学(通信教育部) 法学部 法律政治学科の目指せる仕事
創価大学(通信教育部) 法学部 法律政治学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
通信教育部
〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
TEL:042-691-3451
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都八王子市丹木町1丁目236番地 |
JR「八王子」駅北口よりバスで20分 京王線「京王八王子」駅よりバスで20分 |