• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 創価大学(通信教育部)
  • 在校生レポート一覧
  • 平林 幸一さん(文学部 人間学科/2020年入学)

私立大学/東京

ソウカダイガク

キャンパスライフレポート

将来は日本語教師に!グローバルに活躍する夢を叶え、自らの世界を大きく広げたい

文学部 人間学科 2020年入学
平林 幸一さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    自分の人生を深みあるものにするには、学び続けることが必要不可欠だと思います

  • キャンパスライフPhoto

    お勧めの授業は「表現文化論入門」や「中東文化論」。幅広い知見を得られるのが楽しいです

  • キャンパスライフPhoto

    オンデマンド授業の動画は自分のペースで再生・停止が可能。学習の理解がはかどります

学校で学んでいること・学生生活

「日本語教育実習」では、日本語教師の資格取得をめざす学友と一緒に指導案を作り、外国人留学生を迎えて日本語を教えます。正しい日本語を教える緊張感や理解してもらえた時の達成感は、必ず将来の糧となるはず。学友や世界各国の留学生とつながることで、自分の視野や常識が広がっていくことに大きな喜びを感じています。

これから叶えたい夢・目標

創大通信での学びは、実はこれが二度目。経済学部経済学科を卒業後、日本語教師を目指して文学部に入学しました。世界の人と文化を繋げる架け橋になるという夢を胸に、これからも学び続け、将来は登録日本語教員<国>の資格を持ってグローバルに活躍したいですね。まだ見ぬ世界に飛び込むことを今から楽しみにしています。

この分野・学校を選んだ理由

再び創価大学を選んだのは、ここには繋がりを大切にする風土があるからです。夢に向かい努力し続けるには、同じ志を持つ学友と励ましあえる環境が必要。自宅も勤務先も大学の徒歩圏内にあるので、図書館や学食など大学の施設を利用できる点も魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

通信教育は「入学するのが簡単で、卒業するのが難しい」とよく言われます。とくに働きながら学ぶ場合は、休むべき時間を勉強にあてなければなりません。毎日毎日が自分との闘いですが、通信教育生を決して一人にさせない様々なサポートを活用して、一緒に学び続けましょう!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ

この学校のおすすめ記事

創価大学(通信教育部)(私立大学/東京)
RECRUIT