24時間いつでも視聴できるメディア授業で、憲法や労働法を学んでいます
テキスト科目でわからないことがあれば、オンラインで先生に質問します
創大通教のネットワークは世界中に広がっており、グローバルな交流が可能です
スクーリングではディスカッションの時間も多く設けられているため、年齢や居住地も様々な学友から自分にはない発想や視点を得られます。世界各地から高い志を胸に参加している学友の存在は、学習する上でのモチベーションにもなっており、私自身も日々のニュースを深く読み解き意見を持つ習慣が身につくようになりました。
コロナ禍で増えた自分時間を活用して資格を取得し、職場でキャリアアップすることができました。さらに自己研鑽を続けようと思い、働きながら学べる創価大学通信教育部へ進学。取得したファイナンシャル・プランニング技能士<国>(3級)の資格を活かして、職場の仲間や大切な家族が豊かな生活を送る手助けをしたいです。
創価女子短期大学を卒業後、電気資材の総合商社に就職。この大学を選んだ理由の一つは、創価短大からの編入がスムーズだったこと。さらにレポート提出やスクリーングもオンラインでできることから、時間的な余裕を持って学べると考え入学を決めました。
わからないことがあれば教授や職員に質問できるシステムが整備されているので、安心してオンライン学修に取り組んでください。また、独自の特待生制度・奨学金制度があるので活用をお勧め。私の場合は2023年度奨学金支給者に選ばれたため、奨励金はスクーリング受講料に使いました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。