• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岐阜
  • 中部学院大学(通信教育部)
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人間福祉学部
  • 人間福祉学科

私立大学/岐阜・石川・静岡・愛知・大阪

チュウブガクインダイガク

中部学院大学(通信教育部) 人間福祉学部 人間福祉学科

学生満足度は毎年90%以上!リーズナブルに福祉・心理系の資格取得が目指せる学科!

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

目指せる仕事
  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神科病院や社会復帰施設、保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けをする仕事。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割をもっています。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっています。(2024年10月更新)

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

  • 医療ソーシャルワーカー

    患者が社会復帰するための援助・助言をする

    入院患者やその家族が直面するさまざまな問題解決のための援助を行う。例えば保健や治療費の減免制度活用の援助、患者とその家族の人間関係の調整、受診・受療を促進するための心理的・社会的援助、退院後の福祉施設の選定や在宅ケアサービスの調整など、患者やその家族の話に親身になったアドバイスを行う。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 24万6000円  (1年次に卒業単位の1/4を取得した場合の参考額。1単位ごとに履修授業料5000円。実習費・テキスト代別途)
年限:4年制

中部学院大学(通信教育部) 人間福祉学部 人間福祉学科の学科の特長

人間福祉学部 人間福祉学科の学ぶ内容

社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>、日本心理学会認定心理士等の資格取得が目指せる!
社会福祉士<国>や精神保健福祉士<国>といった福祉系資格や日本心理学会認定心理士といった心理系の資格取得が目指せます(複数資格の取得も可能)。社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>の受験資格や、日本心理学会認定心理士に必要な資格科目は「実習」「実験」も含め全て卒業要件として学習できることも特徴です。

人間福祉学部 人間福祉学科の授業

仲間とともに学ぶ授業は、様々な人と「つながり」を持てる。一部の科目は自宅でも受講できる!
通信教育でありながら、仲間同士や教職員と「顔が見える」環境での授業を大切にしています。このことにより、様々な人との繋がりや学習、仕事へのモチベーションが育まれます。また一部の科目では、自宅で受講できるオンラインや動画視聴型の授業も展開。種々の観点から学生の皆さんの「学びやすさ」をサポートしています。

人間福祉学部 人間福祉学科の実習

実習先や実習期間など、自由度高く実習環境が設定できる!
本学の実習は、中部圏や大阪を中心に大学の契約施設や実習実績のある施設のほか、勤務先など自己選定による施設(※)で行うことができます。また実習時期は実習先との調整の上、設定することもできます。必要に応じて教員や実習担当者からサポートを受けるなど支援体制も充実しています。※諸条件があります。

人間福祉学部 人間福祉学科の資格

社会福祉士、精神保健福祉士の高い合格実績!国家試験に向けた対策講座も高評価!
2023年度国家試験合格率は社会福祉士79.6%(合格者78名)と西日本の通信制大学にて第3位、精神保健福祉士においては84.8%(合格者28名)と全国の通信制大学において第2位を達成。資格取得に向けて、一人ひとりの学習を手厚くサポートします。日本心理学会認定心理士等の心理系資格の取得も目指せます。

人間福祉学部 人間福祉学科のクチコミ

多くの卒業生より本学の通信教育に対する感謝や共感の声が届いています!
通信教育とはいえスクーリングで仲間ができ、励まし合えたから卒業まで頑張れたと思う。先生や職員の方たちも質問に丁寧に答えてくださり感謝している(2023年度卒業生アンケートより)。国家試験対策講座に参加して良かった。先生方の熱意、仲間からの刺激に励まされた(2023年度国試対策講座アンケートより)。

人間福祉学部 人間福祉学科の雰囲気

学生一人ひとりが“顔の見える”関係性の中で、経験や価値観を共有し、育み合う
スクーリング等を通じて同じ想いをもつ仲間や恩師に出会い、経験や価値観を共有できるのは通信教育ならでは。これからの育み合いにも“つながり”ます。また日々の学習においては、対面やWEBを介して学習相談の機会を設けるなど、教職員と学生一人ひとりが“顔の見える”関係性をもった環境を築いています。

中部学院大学(通信教育部) 人間福祉学部 人間福祉学科の学べる学問

中部学院大学(通信教育部) 人間福祉学部 人間福祉学科の目指せる仕事

中部学院大学(通信教育部) 人間福祉学部 人間福祉学科の資格 

人間福祉学部 人間福祉学科の受験資格が得られる資格

  • 社会福祉士<国> 、
  • 精神保健福祉士<国>

人間福祉学部 人間福祉学科の目標とする資格

    • 日本心理学会認定心理士 、
    • 社会福祉主事任用資格 、
    • 知的障害者福祉司任用資格 、
    • 児童福祉司任用資格 、
    • 児童指導員任用資格

中部学院大学(通信教育部) 人間福祉学部 人間福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒501-3998 岐阜県関市桐ヶ丘2丁目1番地
通信教育部事務課 TEL:0575-24-2287
E-MAIL:tsushin@chubu-gu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
関キャンパス : 岐阜県関市桐ヶ丘二丁目1番地 JR「岐阜」駅よりスクールバスで40分

地図


中部学院大学(通信教育部)(私立大学/岐阜・石川・静岡・愛知・大阪)
RECRUIT