• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本女子大学(通信教育課程)
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 家政学部
  • 児童学科

私立大学/東京

ニホンジョシダイガク

日本女子大学(通信教育課程) 家政学部 児童学科

定員数:
200人

子どもに学び、課題解決能力を実践的に携えた児童学のスペシャリストを目指す

学べる学問
  • 児童文学

    日本や外国の児童文学を研究し、創作する

    童話や昔話など、児童を対象にした文学と、児童文学の読み手である児童の心理や言葉の発達などについて研究する。児童文学を創作することもある。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

目指せる仕事
  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

初年度納入金:2025年度納入金 19万1480円  (1年次4月入学の学費です。初年度授業料15万円を含む。このほか、スクーリング費用等が必要となります)
年限:卒業するためには4年間は在学が必要。最長10年間在籍が可能です

日本女子大学(通信教育課程) 家政学部 児童学科の学科の特長

家政学部 児童学科の学ぶ内容

児童学をベースに、「発達」「創造・文化」「社会・臨床」の3つの領域を柱に学ぶ
子どもを科学し、子どもを総合的に理解するために、「発達領域」「創造・文化領域」「社会・臨床領域」の3つの視点から子どもについて学びます。これらの3領域をバランスよく全体的に学習することで、子どもをめぐるさまざまな問題の所在を認識し、子どもへの理解を深めていきます。

家政学部 児童学科のカリキュラム

児童学の「心理」「教育」「健康」「文化」「社会」の5分野を総合的に学修
「心理」「教育」「健康」「文化」「社会」の5分野の専門的知識が身につくカリキュラムを編成しています。また、保育や教育だけでなく、医療や福祉など多領域で役立つ「芸術・子ども支援(大学認定)プログラム」、「認定絵本士」養成講座など、学生の興味やキャリアの目標に応じた科目も配置しています。

家政学部 児童学科の授業

自宅学習によるテキスト学習、通学が必要なスクーリング科目の履修により、必要単位を修得
テキスト学習(テキスト科目)と、スクーリング(スクーリング科目)の2つの学習方法を組み合わせて学びます。テキスト学習では、自宅でテキストを読んで学習を進め、リポートを提出します。実習・実技・語学などはスクーリングを中心に行います。夏期や土曜、集中など、6種類のスクーリングを用意しています。

家政学部 児童学科の資格

幼稚園教諭一種免許状、司書教諭、認定絵本士の資格取得が可能
通学が必要なスクーリングを含む所定の科目を履修することにより、「認定絵本士」の資格が取得可能です。また、児童学科の科目以外にも、必要な科目を加えて履修することで、幼稚園教諭一種免許状、司書教諭(小中高の教員免許所有者に限る)の資格を得ることもできます。

家政学部 児童学科の教育目標

「発達」「創造・文化」「社会・臨床」の3領域からなる児童学を学ぶ
児童学科では、専門の学びを通じて、18歳未満の子どもを生活者として多角的に理解し、国際社会の一員として子どもと共に文化を継承・創造することのできる人材を育成することを目指しています。

家政学部 児童学科の入試

筆記試験がなく、書類審査のみで選考します
入学にあたっては、筆記試験は一切ありません。高等学校卒業見込証明書等の提出書類による審査のみで合否を判定します。出願方法は「Web出願」となります。

日本女子大学(通信教育課程) 家政学部 児童学科の学べる学問

日本女子大学(通信教育課程) 家政学部 児童学科の目指せる仕事

日本女子大学(通信教育課程) 家政学部 児童学科の資格 

家政学部 児童学科の取得できる資格

  • 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
  • 司書教諭<国> (小中高の教員免許所有者に限る)

認定絵本士

日本女子大学(通信教育課程) 家政学部 児童学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒112-8679 東京都文京区目白台2-8-1
TEL:03-5981-3200(通信教育課)

所在地 アクセス 地図
東京都文京区目白台2-8-1 JR「目白」駅徒歩約15分
JR「目白」駅バス約5分
東京メトロ「雑司が谷」駅徒歩約8分
東京メトロ「護国寺」駅徒歩約10分

地図


日本女子大学(通信教育課程)(私立大学/東京)
RECRUIT