志願者数11年連続日本一※! 近大の学びを通信制で自宅から手軽に
2025年に創立100年を迎える近畿大学は、日本でもトップクラスの規模を誇る総合大学です。安い学費で自宅学修を中心に「近大卒」を目指すことができます。※出典:大学通信 私立大学志願者数ランキング(2014~2024年度)
社会人・大学生・短大生・専門学校生の方を募集している学部学科・コース
法学部 法律学科(1年次入学)
- 学べる内容
- 六法科目を中心に法律学体系の基礎理論を学ぶとともに、さまざまな社会現象を把握する広い視野と法的な思考能力を身につけることを目的としています。 通学課程へ転部・転学部(試験あり)の道も開かれています。
- 年限/開講時間
- 【年限】4年(最長10年)
- 開講場所
- 【スクーリング会場】
・近畿大学東大阪キャンパス
「卒業ゼミナール」を除きオンラインのみで学習可能
地方スクーリングも開催
- 主な目指せる仕事
- 税理士
- 社会保険労務士
- 図書館司書
- ほか
- 主な目指せる資格
- 税理士<国>
- 社会保険労務士<国>
- 司書<国>(図書館司書コースの受講および学費16万円が別途必要)
- 学費
- 【初年度納入金 2025年度】
18万円
(入学金・選考料・年間授業料を含む。テキスト代を除く)
【卒業までの学費目安】
約72万2000円
法学部 法律学科(3年次入学)
- 学べる内容
- 大学・短大・専修学校専門課程卒業生は2・3年次からの編入学が可能です。法律学体系の基礎理論を学ぶとともに、さまざまな社会現象を把握する広い視野と法的な思考能力を身につけることを目的としています。
- 年限/開講時間
- 【年限】2年(最長8年)
- 開講場所
- 【スクーリング会場】
・近畿大学東大阪キャンパス
「卒業ゼミナール」を除きオンラインのみで学習可能
地方スクーリングも開催
- 主な目指せる仕事
- 税理士
- 社会保険労務士
- 図書館司書
- ほか
- 主な目指せる資格
- 税理士<国>
- 社会保険労務士<国>
- 司書<国>(図書館司書コースの受講および学費16万円が別途必要)
- 学費
- 【初年度納入金 2025年度】
3年次入学: 22万円
(入学金・選考料・年間授業料を含む。テキスト代を除く)
【卒業までの学費目安】
約48万1000円
図書館司書コース
- 学べる内容
- 毎年1000人以上の司書資格取得者を輩出しており、2023年度は1,601名が取得。図書館司書の取得に必要な知識を幅広く学べるだけでなく、情報社会の中で活躍する力を身につけることができます。
- 年限/開講時間
- 【年限】1年(最長2年)
- 開講場所
- 【完全オンライン】
対面によるスクーリング授業も受講可能
- 主な目指せる仕事
- 図書館司書
- 主な目指せる資格
- 司書<国>
- 学費
- 【初年度納入金 2025年度】
16万円
(入学金・選考料・年間授業料を含む。テキスト代を除く)
建築学部 オンライン学士プログラム
- 学べる内容
- 一級建築士受験資格を得るために必要な分野の科目を広く開講しており、試験受験に向けて、基礎知識を確かに修得できます。また、SDGsに対応した科目など、これからの時代で活躍するための力を養うことができます。
- 年限/開講時間
- 【年限】4年
- 開講場所
- 【完全オンライン】
対面によるスクーリング授業も受講可能
- 主な目指せる仕事
- 建築士
- 主な目指せる資格
- 一級建築士<国>
- 二級建築士<国>
- 学費
- 【初年度納入金 2025年度】
33万6000円
(入学金・選考料・年間授業料を含む。テキスト代を除く)
【卒業までの学費目安】
1年次入学:約125万4000円
3年次入学:約68万2000円