玉川大学(通信教育課程) 教育学部 教育学科
「小学校教諭免許状」を取得できる日本初の通信教育課程
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 16万6800円 (正科生:1年次入学生(入学金3万円、授業料12万8800円、学修料8000円)。編入学生は編入料5000円が必要) |
---|
玉川大学(通信教育課程) 教育学部 教育学科の学科の特長
教育学部 教育学科の学ぶ内容
- 目的やキャリアに合わせて選べる全9コース
- 教育学コース・幼稚園コース・小学校コース・社会コース・公民コース・地理歴史コース・司書コース・学芸員コース・社会教育主事コースの9つのコースを設置しています。目的の免許状や資格取得に直結した科目が設定されているため、効率よく学ぶことができます。
教育学部 教育学科の実習
- 生活スタイルに合わせて選べる、4つの形式のスクーリングを開講
- 対面・ブレンディッド・オンライン・オンデマンドの4つの形式でスクーリングを開講しています。スクーリングによって、授業方法・時間そして開講科目が異なります。自分の履修科目、生活スタイルなどを考慮し、最も適したスクーリングを受講することができます。
教育学部 教育学科の資格
- 教員免許状をはじめ、各種資格取得を目指せます
- 幼・小・中・高の教員免許状や、司書・学芸員・社会教育主事などの資格取得を目指すための多彩な学びを用意しています。また、「教職課程ガイダンス」や「教員採用選考試験2次面接個別指導」など教員採用選考試験に向けたサポートも充実しています。
教育学部 教育学科の編入学
- 最終学歴により、2年次・3年次編入学が可能
- 大学に1年以上在学し、31単位以上を修得していれば2年次編入学、大学・短大・高等専門学校を卒業、または大学に2年以上在学し、62単位以上を修得していれば3年次編入学が可能です。
教育学部 教育学科の奨学金
- 奨学金制度
- 日本学生支援機構の奨学金制度を利用できます。この制度は貸与奨学金であり、貸与終了後は返還の義務が生じます。修業年限内で在学中(休学期間を除く)のスクーリング受講者(正科生)が対象です。また、高等教育の修学支援新制度の対象校です。支援要件(給付奨学金・授業料等減免)・選考条件等の詳細はご確認ください。
教育学部 教育学科の入試
- インターネットで出願。選考は書類選考のみ
- 前期(4/1付)入学、後期(10/1付)入学、各I期からIV期まで、全部で8回の出願期間を設定しています。入学選考方法は、書類選考で行い、筆記試験はありません。全コースインターネット出願となっており、インターネットでの出願登録後、選考料1万円を支払い、提出書類の郵送で出願手続きが完了となります。
玉川大学(通信教育課程) 教育学部 教育学科の学べる学問
玉川大学(通信教育課程) 教育学部 教育学科の目指せる仕事
玉川大学(通信教育課程) 教育学部 教育学科の資格
教育学部 教育学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種・2種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種・2種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種・2種) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種・2種 ※条件あり) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種・2種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種・2種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種・2種 ※条件あり) 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格 、
- 司書教諭<国> (※条件あり)
社会教育士(養成課程)
玉川大学(通信教育課程) 教育学部 教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL:042-739-8882 入試広報部入試広報課(通信教育担当)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都町田市玉川学園6-1-1 |
小田急線「玉川学園前」駅から徒歩3分 |